メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「切手では仲良しー犬と猿」展@切手の博物館 ほか(2018.3.25)

2018-03-26 14:09:13 | アート&イベント
「切手では仲良しー犬と猿」展@切手の博物館 ほか(2018.3.25)
2018年1月5日(金) ~ 2018年4月1日(日)

切手の博物館 概要
切手の博物館は、日本及び外国切手約35万種、ステーショナリー類約15,000枚、切手関連の書籍・カタログ約12,000冊、
切手関連の雑誌・オークション誌約2,000タイトルを所蔵する、世界でも珍しい郵便切手の専門博物館です。

1988年、世界的に著名な切手収集家・水原明窓(みずはら めいそう)が私財を投じ、運営母体となる財団を設立しました。
郵便切手文化に関する資料を収集・保存し、研究調査を行うとともに広く一般に公開し、
郵便切手文化の振興と発展に寄与することを目的としています。

郵便切手の持つ魅力や面白さを伝えるため、さまざまな企画展、特別展、体験ワークショップ「切手はり絵」、
児童館での「出張切手はり絵」など、多岐にわたる公益事業を行なっています。


「切手の博物館」@目白、自由学園、目白庭園、おとめ山公園(2000.8.25)

どうりで記憶が曖昧だと思ったら、前回行ったのは2000年かあ


目白駅でライヴ友さんと待ち合わせて、長野のガチャ発見!

 

蕎麦、上高地の河童橋(! 今の時期、GWは最高 ものすごい混むけど)ほか 埴輪発見!
「縄文のビーナス」@茅野市尖石縄文考古館 同じ長野といっても広いですね・・・






目白駅から5分ほど歩いたら、ありました楳図さんの「まことちゃんポスト」!!
今回の大きな1つ目の目的ですv


「まことちゃんポスト」

 



やっぱ可愛い ここから手紙を出したら、まことちゃん消印を押すとかなら、絶対出すのに

ほかにも、目白だけに、鳥のメジロ?さんがあちこちに手紙をくわえてとまっていて可愛い
ちょっとジャック・タチ風な郵便配達のおじさんがいたりとか

 



中に入ると、古切手の寄付箱がある



昔の郵便ポストは可愛いなあ



入館券もメジロさん

 

スマホやプリントで今回の企画展のポスターを見せると「記念品」がもらえるとのことで見せたら
春らしい桜の描かれたクリアファイル(ミニサイズ)を頂きました/礼

『粉彩梅樹椿文盤』(部分)@シアトル美術館蔵

 


1階「展示室」
展示されている中でどれが一番可愛かったか、投票する用紙が置いてあった
今の時点での結果はHPに掲載





いろんな犬種・猿種?がいるものだなあ、と感心



ライヴ友さんのイチオシは、ダーシェンカ
まだ読んだことがないと思っていたらありましたw

『ダーシェンカ 小犬の生活』(新潮社)

働く犬さんたちもたくさん切手になってた
盲導犬、麻薬探知犬!、災害救助犬などはまだしも、ロケットで吹き飛ばされたコまでいて胸が痛んだ

ヒトはこれまで宇宙開発のために、ネコ、サル、いろんな動物をぐるぐる巻きに固定して
狭い筒のような所に押しこめて、脳波やら測る機械を取り付けて、
ワケが分からず脅えるコたちを、有無を言わさずヒトの身代わりに飛ばしては殺してきたんだよね・・・

「読書感想メモリスト4」カテゴリー[働く動物]も参照

ハチ公、タロウ・ジロウ、秋田犬さんが2、3枚あったけど、肝心の柴犬さんが少なかったのが残念
見つけても、なぜか外国の切手だから、描いた人も外国人と思われ、ちと違うような・・・?




1階「展示室」は意外に早く観終わってしまい、時間が余るかと思いきや
2階の図書室には切手収集家・水原明窓さんの書棚、机などが復元されていて、
しかも3階まで「展示室」があったのは知らなかった!

「世界の郵便はがき展」
2018年3月25日(日) ~ 2018年3月28日(水)

これも見たかったなあ!


イベント

「体験!切手はり絵」

子どもたちが参加して、切手でいろんな絵をつくるっていうとっても贅沢なイベント
いくら古い切手でも切り刻んで貼ってしまうのはもったいない気もしたけれども
草間弥生ちゃん的な緻密な絵もあって、見応えがあった/驚
こんな使い方があるなんて斬新



そして、これらをはるかに越える「お土産コーナー」&「ミュージアムショップ」がスゴイ!

2つのお店が入っていて、それぞれカゴの中や、天井からも吊り下げてあるし、
数え切れないほどのファイルがあって、どうやら年代順に整理してある模様
切手そのものの値段で売ってるのもあれば、記念切手みたいなものは少々高値

切手のカタログ本からしてスゴイ!
主に2冊あって、編集の仕方が少し違うそう

1冊は年代別に、切手第1号~最新までが網羅されていて
この本を見ているだけでも満足してしまう(1000円ほどで市販されている

D.ボウイ、ビートルズ、なんでもあった中で、パラパラとカタログを見ていたら
目に入ったのは、森雅之さん 映画の1シーンを切り取った切手もステキだったけど
そのページに載っていた写真に胸を射抜かれてしまった

もちろん、羽生結弦&宇野昌磨くん切手も展示されていましたv



奥には喫茶店も見えたし、郵便局も中にあるし!
とにかく、見切れないほど見応えがあるから、また来たい

1、2時間ほどで見終わるだろうと思っていたのが、12時から気づけば15:30になってた


次回の企画展

「チクタク・チクタクー時を刻むー」展
2018年4月4日(水) ~ 2018年7月1日(日)



「世界の鉄道」展
2018年7月4日(水) ~ 2018年9月30日(日)


出入り口のところに博物館のスタンプがあって、なにかと雑で不器用な私の代わりに
とても丁寧で器用なライヴ友さんに押してもらった/感謝×5000



スタンプ台は、みんな真ん中を使うから、端っこのほうでインクを満遍なくつけるのがポイントだそう
黒ベタなところは、やっぱり均等に押してもかすれるのは仕方ない かなりキレイに押してもらいましたあ


<今日拾ったチラシ>

切手の博物館でもさまざまなイベントを企画しているけれども、他も頑張ってるんだなあ/驚



 

手紙を楽しむための会員情報誌「Letter Park」
海外・国内のペンパル紹介なんてステキ/驚
「風景印」も、それぞれ地域ごとに違うから楽しい

 

 

 

 


「ギャラクシティ」@東武スカイツリーライン西新井駅 東口より徒歩3分

 



 

 



今日感じたこと 切手の世界は想像以上に奥深い
だけに、ハマったら最後、お金・場所・時間がいくらあっても足りない



朝食が足りなかったせいで、お腹ペコペコになり、駅前ですぐ見つけたプロントで久々パスタを注文
アボカドパスタ美味しかった

でも、ガラス窓から見えた昭和喫茶風のお店がとっても気になりました

宮越屋珈琲
チェーン店なのか ケーキを食べてる人もいたし、気になる



パティスリー・アンド・ショコラ・バー デリーモ
チョコレート大好きな私的にとても気になる店名




駅前の「トラッド目白」なんていつ頃出来たのやら

「エスケースタンプ」なんて切手・古銭店まであるし!



ゆっくりしたかったものの、今日はこの後、カラオケに行くのも楽しみにしていたから
ぶくろまで戻って、カラ鉄行きましたv

子どもが春休みなのと、日曜日ということで、4時間予約しようとしたら
2時間までで、あとは混み次第で延長可能とのこと

結局、それほどの混雑でもなく、延長できたのだけれども
夜時間になると料金が上がるので、控え目に1時間にしたw

でも、2人で17時~20時までいて、ドリンク1杯+スマホの割引を提示したら
3000円ちょいで、やっぱりカラ鉄は安い/驚


 

大好きなThe Cranberriesのヴォーカル、ドロレス・オリオーダンが2018年1月15日に急死したことを偲んで
1曲目は大好きな♪Ode To My Family/The Cranberries から

そこから先日のエレカシ@さいアリの感動を引きずって、エレカシ祭りに突入
とはいえ、音域の広いみやじくんの歌は難しい

ノドも筋肉だから、やっぱり普段から鍛えないとダメだなと痛感

後半は、うりちゃん祭り これまたうろ覚えでボロボロですが/涙
そして、週末の真心祭りに向けて、♪日曜日 などなど

ライヴ友さんは、本当に声が張ってて、ブレないのが羨ましい
ラストは名曲♪狩りから稲作へ/レキシさんをリクエスト
これがないと締まりませぬゆえw

手稲穂でラップを盛り上げるも、歌い手をかき消すほどのラップ男性コーラスが
ものすごいかぶせてきて、なにやら英語でゆっているのも気になりすぎる/爆



いやあ、今日も濃くて、とっても楽しき佳き1日でした
また行こう~♪♪♪



追。
気になる作家さんの名前をメモ

ジュマビエーブ・アッス





コメント

EARTH HOUR 2018(2018.3.24)

2018-03-26 12:08:45 | 日記
EARTH HOUR 2018(2018.3.24)

『アースアワー2018』開催 地球温暖化のない未来に向けて 世界の願い一つに
“世界中の人々が、毎年、同日同時間に電気を消すアクションのリレーを通じて
「地球の環境を守りたい」という想いを示すイベント『アースアワー(Earth Hour)』。

 2007年にWWFオーストラリアで始まったこのイベントは、年々規模を拡大し、
 2018年には全世界で187の国と地域(終了時点での推定)から参加がありました。

 午後8時30分からのアースアワーを最初に迎えたのは、日付変更線近くに位置する南太平洋の島国サモア。”







「アースアワー」で世界各地の名所が消灯、187か国が参加
“ロシアではモスクワの赤の広場が暗闇に包まれたほか、国際宇宙ステーション(ISS)でも
 ロシアのモジュールで消灯が行われたと国営ロシア通信(RIA)が伝えた。

 アジアでもマレーシアの首都クアラルンプールのペトロナス・ツインタワーや
 夜景で有名な香港やシンガポールの海沿いの高層ビル群が消灯。

 世界的なランドマークである米ニューヨークのエンパイアステートビルも、アースアワーに合わせて照明を落とした。

 アースアワーは消灯による環境保護の意思表示イベントではあるが、ガラパゴス諸島ではポリ袋の使用が禁止され、
 カザフスタンで約1700万本の木々が植林されるなど、これまでの10年間に具体的な成果を挙げている。(c)AFP”

シンガポールのリゾートホテル「マリーナベイ・サンズ」の夜景。



香港のビクトリアハーバーの夜景。



地球温暖化防止訴え 世界で消灯イベント
“「アース・アワー」と名付けられたこのイベントは、地球温暖化の防止や環境保護の大切さを訴えようと、
 国際的な環境NGOのWWF=世界自然保護基金の呼びかけで、2007年から毎年、世界各地で行われています。

 ことしは、180以上の国と地域の7000余りの都市で24日、それぞれの現地時間の午後8時半から1時間にわたって、
 フランスのパリのエッフェル塔や、ギリシャのアテネにあるパルテノン神殿といった有名な観光地のほか、
 香港や台湾などの街の中心部で照明が消され、辺りが真っ暗になりました。”


***


EARTH HOUR 2017(3.25 8:30~9:30PM)

ロウソクを久々出したら4個しかなくて、あれ、去年もこれじゃ暗すぎるなって思ったんじゃなかったっけ?
災害用リュックにはもう少し入ってるけれども、もう少し大きめのを買わないとダメかも

この時期、日本は寒さ対策が一番だけれども、この日の夜はそれほどの冷え込みでなく有り難いと思うと同時に
外で暮らすヒト、ネコさんらの厳しさも考えた

うちには電化製品は最低限しかないし、普段から使ったらコンセントを抜く習慣があるので
家中の電気を消すのは、あまり日常と変わらない

ただテレビとつながっているDVDやらは、後々の設定が相当ややこしいことになるためノータッチ/謝

ロウソクをつけて、明かりを消して、60分の間は、去年同様『ビッグイシュー』を読んだ
外の静けさや、逆に、この時間に通る人々の話し声に気づく


60分間はあっという間に過ぎた
衛星から地球を見たら、普段と少しは変わっていただろうか?

でも、日常生活に電気が欠かせない事実は変わらない
それがせめて原発以外ならなあ

自由化されても、いまだどこの企業を選べばいか分からず放置状態
当時のキャンペーン合戦もすっかり消えてるし

こないだ、日本でも風力発電に力を入れ始めて
それを地域のシンボルにしたいという記事をどこかで読んだ

時間がかかっても、今からでも、原発を1つ1つそうした再生エネルギーにかえていかなければ
それには、電気にかぎらず、天然資源、食品ロス、環境など関連するさまざまな問題を
普段から知ろうとする意識が必要だ



コメント

フィギュアスケート世界選手権2018 女子シングルス フリー

2018-03-25 22:47:52 | フィギュアスケート
ナビゲーター:高橋大輔
解説者:荒川静香

女子フリーはLIVEで2時間半の放送 第2グループ4番滑走から



<第2グループ>

●キム・ハヌル(韓国 15 ショート14位 初出場)



♪映画『マンマ・ミーア』より
愛ちゃんだ(勝手に思ってますw) 3ルッツ ダブルアクセル 3連続
得意のフリーで落ち着いた滑り フライングシットスピン
後半、ステップシークエンス 3ループ 3ルッツ×2トゥーループ 2サルコウ
クセのない正統派な滑り ダブルアクセル×2トゥーループ ダブった
レイバックスピン・ビールマンスピン 残念顔 キス&クライでは祈る 110.54 170.68

もう1人の韓国代表は、靴が壊れて棄権?!
宇野くんみたいに急に靴をかえて足首を傷めるくらいだから
テニスみたく、何足か持ってすぐ履き替えるわけにもいかないのか しかしなんとも残念なこと
履き慣れた靴だと、そればかり履いて、壊れやすくなるのかなあ


●S.コンスタンチノワ(ロシア 17 ショート16位 初出場)



♪映画『アンナ・カレーニナ』より
メドベージェワ欠場で急遽出場 これまた大きなチャンス ロシアにはまだまだ天才少女が山ほどいるねえ
これは、ピョンチャンオリンピックでメドベージェワがフリーで滑った曲! 偶然にしては恐ろしい

世界ジュニア4位 3ルッツ×3トゥーループ片手を上げて オーバーターン?
その後、ひっかかって転倒し、会場からため息が出た 3ループ手をついた 緊張してる?
ロシア天才少女軍団の中では大人びた容貌 ステップシークエンスで落ち着きを取り戻せるか?
心臓のドキドキが伝わるよう 2フリップ片手を上げて ミスをひきずらないのは難しいんだな

3ループ片手を上げて これも崩れた レイバックスピン・ビールマンスピン
3フリップ片手を上げて これも転倒 せめて手をあげるのをやめてみては?
ダブルアクセル×2トゥーループ ダブルアクセルは両足着氷 フライングシットスピンレヴェル4
なんとも苦い世界選手権デビューになってしまった
そっか身長がまだ伸びる年頃でもあるのか 93.84 153.03


●V.リンドフォース(フィンランド 19 ショート13位)



♪映画『シンデレラ』より
初見の選手が観れるのは嬉しい オリンピックを目指して出場ならずだからか青い衣装
3ルッツ×3トゥーループつまって手をついた 3フリップ 3×2 スピードと勢いのある選手
フライングキャメルスピン ダブルアクセル 3ルッツは大きく転倒

後半、3サルコウ手をついた コンビネーションスピン レヴェル4
スパイラル コレオシークエンス ステップシークエンス ワルツにのって舞う
ダブルアクセル×1×2 レイバックスピン・ビールマンスピン
笑顔のフィニッシュからすぐにシビアな顔へ あんな笑顔も演技なんだなと思った瞬間
106.05 166.23 SB更新でも残念顔

放送時間がさらに延びたのは、オリンピックハイライト、ショートハイライトなどを混ぜ込んだせいか
CMとともにすべてスキップです

サットンのストレッチはヨガでもやることと共通してるな





<第3グループ>

6分間練習でもジムでかかるようなアップテンポの曲が流れてるのも
ショーアップされた時代の変化を感じる

●ルナ・ヘンドリクス(ベルギー ショート10位)



♪Differente
大体オリンピックに出た選手が上がってきてる
3ルッツ両手をあげて 3×3手をあげる ダブルアクセルは慎重
3フリップ片手を上げて コンビネーションスピン 1つ1つが丁寧
手拍子が起きるステップシークエンス

後半、3×2×2 ダブルアクセル×2 3サルコウ レイバックスピン・ビールマンスピン レヴェル4
コレオシークエンス コンビネーションスピン レヴェル4 笑顔で終えた
128.24 192.31 SB更新 大きく更新して感激のキス&クライ


●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン 18 ショート11位)
♪The Prayer
3度目の世界選手権 3ループ 3ルッツ 3フリップ フライングキャメルスピン
大柄の選手の後だと余計、小柄に見える コレオシークエンス
3×3手をあげた 1アクセルに ダブルアクセル・3×2でリカバリー 3×2
ステップシークエンス コンビネーションスピン さまざまなポジションでレヴェル4

練習では4サルコウも跳んだそう/驚 女子もついに4回転時代か?!
荒川静香:4×3も見たことがある

なんと、デニス・テン(カザフスタン)も引退表明したのか/驚
4回転で振り落とされていく選手たち みんなそれぞれの個性・実力があるだけに残念

得点に時間がかかった いつも手をこすり合わせるのがクセのオーサーコーチと一緒にすり合わせる3人w
124.47 186.85 アンダーローテーションが1つついた




●ニコール・ショット(ドイツ 21 ショート12位)



♪映画『シンドラーのリスト』より
3フリップ回転が速い 3×3 3フリップ転倒 感情をこめて体を大きく使っている
3×2×1 後半、3ループ フライングキャメルスピン ステップシークエンス
シックな衣装も彼女の個性に合ってる ダブルアクセル ダブルアクセル×2
レイバックスピン コレオシークエンス コンビネーションスピン 静寂に終わる
うなづいた 112.29 174.13 SB更新


●ブレイディ・テネル(アメリカ 20 ショート7位 ピョンチャンオリンピック9位)



♪シンデレラメドレー
全米新チャンピオン シンデレラも大人気だね 3ルッツ×3トゥーループ
ダブルアクセル 3フリップ レイバックスピン・ビールマンスピン レヴェル4
時計の音 ステップシークエンス ダブルアクセル×3 3×2×2
3ループ 3サルコウ ジャンプが確実 スパイラル コンビネーションスピン
工夫も随所に見られる スピードの落ちないコンビネーションスピン
両手でガッツポーズ 2度の腰椎の疲労骨折を乗り越えた 131.13 199.89
回転不足が2つとられたが現1位に出た


●長洲未来(アメリカ 24 ショート9位)



♪ミス・サイゴン
冒頭のトリプルアクセルは、またダブルアクセルにした どうしてかなあ
3×3 3サルコウ コンビネーションスピン速い レヴェル4 フライングキャメルスピン
後半、ダブルアクセル×3×2 3ルッツ×2トゥーループ 3フリップ
音にもキビキビと合っている ステップシークエンス コレオシークエンス
3ループこらえた レイバックスピン・ビールマンスピン とってもステキな笑顔で終えた
両手で顔を覆い大粒の涙で挨拶 どんな思いなんだろう?







高橋大輔:
トリプルアクセルは練習でもなかなか決まっていなかったので
やはりオリンピックの疲れもあって回避したのかもしれない
ジャンプの軸が少しズレても修正したのは、これまでのベテランの経験を出したのだと思います

コーチとハグしてまた号泣 未来ちゃんまで引退してしまいそうな勢いじゃないか
今回もUSAのテーピングが見られた





アナ:
14歳で全米チャンピオンになってから、怪我、女性特有の体形の変化もありました
苦しい時期を乗り越えて、8年ぶりのオリンピックの舞台でトリプルアクセルを決め
そこへの注目も集まった中での大会でした

キス&クライでは笑顔 122.31 187.52 回転不足が3つあった
彼女も回転不足との戦いがずっと続いている
みんなここでSB更新すれば優勝の可能性があるだけに、大舞台での難しさも同時に感じる


●樋口新葉(17 ショート8位)
♪映画「007」より スカイフォール
3サルコウ ここで最高の演技で締めくくってほしいなあ 3ルッツ×3トゥーループ加点がつく
コンビネーションスピン 不敵な笑みがもれ、銃を撃つ仕草 ダブルアクセル 手拍子が起きる



バラードにかわる後半、3ルッツ×3トゥーループ2回目も決めた 3ループ ダブルアクセル×2×2
3フリップのラストジャンプも決めた 間違いなく彼女の代表作 情熱的な演技で魅せる
ステップシークエンス コレオシークエンス レイバックスピン

ヤッタア!と彼女も両手でガッツポーズ後、号泣のまま挨拶 大歓声に応える
号泣のままキス&クライに戻り、コーチが受け止める





荒川静香:
これだけの実力があるということを証明してくれたことがとても嬉しい
1つ1つの技がレビューをかけなくていいほど明確で、加点のつく要素が多い内容だった

またもや荻野目ちゃんのBGM

高橋大輔:今日はコーチの誕生日でいいプレゼントになったのではないでしょうか

キス&クライでもガッツポーズ 目を閉じて得点を待つ
なんと、145.01! 210.90 得点を見てまた号泣



観ているほうも涙、涙の女子フリー
オリンピックに出られない選手の悔しさもぶつける最高の舞台、今シーズンの集大成で
最高の演技が観られるのは嬉しいかぎり 現トップに躍り出て、号泣が止まらない

こうした感動も、苦しい時期があってこそのドラマ
大きな壁がなければ、ここまで自分を超えることはなかったかもしれないのが人生の妙




<最終グループ>

樋口新葉の高得点劇を見ていた最終グループの選手にもプレッシャーがかかるよね
オリンピックに出た選手には疲れもあるし

ザギトワは、今シーズンシニアデビューで7戦全勝てスゴイ記録だなあ
まさか、あのメドベージェワを超える天才がこれほど早く登場するとは想像できなかった

荒川静香:
ザギトワは、フリーは誰も届かない難しい構成なので、それを越えるのはかなり難しいが
オリンピック後に精神的にもどんな調整をしてきたかがなんといっても左右するところ

立ち見も出る盛況ぶりだという会場


●ケイトリン・オズモンド(カナダ 22 ショート4位)



♪ブラックスワン
3×3華麗に決めた ダブルアクセル×3着氷が乱れた 3ルッツ
コンビネーションスピン レヴェル4 レイバックスピン・ビールマンスピン
黒髪に黒い衣装が似合う 後半、3ループ 3フリップ 3×2×2 どれも正確 ダブルアクセルがラストジャンプ
凄みを感じるステップシークエンスへ コレオシークエンス コンビネーションスピン
大きなブラウンの瞳も魅力 オリンピック銅メダリストの実力をここでも見せた

荒川静香:
1つ乱れてもコントロールできる強い精神力も感じた
オリンピックで一度、満足感、達成感を感じた後にどんな準備をしたかがフリーで表れるので、
シーズンを通じて戦いきるというプランがもともとあったと思う
ベテランならではの調整力を感じた

(荒川さんは、自身の経験や記憶も踏まえてコメントしてるんだな

さて、ここからショートの貯金が効いてくる 150.50 223.23
あっさり現1位に入った 感動順じゃないのがスポーツの厳しい側面の1つ


●マリア・ソツコワ(ロシア 17 ショート5位)



♪月の光 ドビュッシー
この曲も好き 3ルッツ×3トゥーループ高さもあり手をあげた
3フリップ片手を上げて レイバックスピン・ビールマンスピン
ステップシークエンス ゆったりとした時間が流れる 3ループ
3×1×3手をあげて 3ルッツ片手を上げたが珍しく転倒

ダブルアクセル×2片手を上げて ダブルアクセル片手を上げて
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン 静寂の余韻が残る

アップにしたら指にテープしてる ブレードで切った?
スケーターは人生で何回指を切るんだ?
得点に時間がかかり観客の声援に立って応える
124.81 196.61 回転不足が4つも取られた


●ガブリエル・デールマン(カナダ 20 ショート6位)



♪ラプソディー・イン・ブルー
彼女も悔しさを晴らしたい選手の1人 3×3トゥーループ満点評価
2ルッツ 3フリップこらえた フライングキャメルスピン レイバックスピン
後半、3×2×2 3ループはどうか? イナバウア ダブルアクセル崩れた
3サルコウ、ダブルアクセルのシークエンスに ステップシークエンス
ミスを引きずる傾向があるのかな ダイナミックさとの対比
コンビネーションスピン 残念顔 125.11 196.72
得点は伸びなかったが、カナダの3枠は決定




●宮原知子(19 ショート3位)



♪蝶々夫人
サットンは得点待ちを利用してコンビネーションジャンプまで確認するんだよね
3ループ 3ルッツ×3トゥーループこの回転は? 3フリップ
フライングキャメルスピン またレビューがついてる コンビネーションスピン
手拍子にのってステップシークエンス 軽やかにのびのびと自信をもって滑る

後半、3×2×2 かなりつまったがこらえた ダブルアクセル×3トゥーループ
2サルコウでなんと転倒 これも予想外 コレオシークエンス ダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン

荒川静香:
パーフェクトを狙っていて、失敗したくない思いが強かったのが
ジャンプへの固さにつながったのかもしれない

ハートマークを作りつつ、一礼して謝るキス&クライ
135.72 210.08は現3位で、3枠確定させた/祝


●アリーナ・ザギトワ(ロシア 15 ショート2位)
♪ドン・キホーテ
オリンピックからずっと集中するのも難しいだろうなあ
まずはコレオシークエンスから フライングキャメルスピン速い レヴェル4
次がステップシークエンス ジャンプはすべて後半へ

コンビネーションで転倒 ダブルアクセル×3トゥーループでも転倒
3×2×2 レイバックスピン・ビールマンスピン
3ルッツ×3トゥーループ ここでリカバリーしようとして、なんとまた転倒
3サルコウ両手をあげて 3フリップ両手をあげて ダブルアクセル
高難度構成が婀娜となったか コンビネーションスピン
こんなザギトワは観たことがない 初めての試練にぶつかった





高橋大輔:
オリンピック女王として追われる立場で挑んだ世界選手権の緊張感の高さが出てしまった印象
でも、練習からはまったく想像出来なかったです

荒川静香:
高難度の後半を鉄壁に滑るというプログラムですが、いろいろな気持ちの整理も難しかったのかもしれない
オリンピック後で状況もいろいろ変わったでしょうし、スケートに集中する難しさもあったと思う

練習ではいろいろ想定して、いろいろなところにコンビネーションをつけて練習している選手なので
少々の揺らぎがあってもリカバリーする力はあるが、今日はことごとく上手くいかなかったのは
どこかで過度な緊張があったか、集中を立て直すのが難しかったのではないか

キス&クライでは涙を拭いて、歓声に笑顔で応える普通の少女に戻る
128.21 207.72 樋口新葉の表彰台が確定して また涙



2人のコーチがなんやかやと慰めているのか、なにか吹き込んでいるのか
ロシアには少女1人が消えても、次がいくらでもいるという国の体制があるからね・・・


●カロリーナ・コストナー(イタリア 31 ショート1位)



♪牧神の午後への前奏曲
いつもの穏やかな笑顔はなく集中した表情 アナ:特別な時間が始まりました
地元の大舞台の最終滑走 2ルッツ 3×2 3フリップ 3ループ
1つ1つに大歓声が上がる コンビネーションスピン

後半、3トゥーループ 1アクセル 3サルコウ転倒
コレオシークエンス ステップシークエンス フライングキャメルスピン
独特なコンビネーションスピンからのフィニッシュも、いつもよりキレがなかった

どんなベテランでも緊張感、プレッシャーに勝つのは並大抵じゃない
ようやく解放感から大歓声に丁寧に応える

荒川静香:
特別な想いがあったことが緊張につながったかもしれない
メダル争いの点では難易度が他の選手に比べるともう少し得点が欲しかった


128.61 208.88は4位






女子シングル結果は、優勝オズモンド、2位樋口新葉、3位宮原知子

日本人女子2人が表彰台に上がる大活躍となった
信じられないといった満面の笑顔の樋口新葉 ショート8位からの巻き返しは素晴らしい
これが初のメダル 宮原知子は3度目のメダル獲得


樋口新葉インタビュー:(彼女のこの誇らしい笑顔を待っていた 1つの優勝がこれほど表情にも自信を与えるんだね



Q:銀メダル確定の気持ちは?
全然、実感がわかないですけど、嬉しいです

Q:ショート8位からの巻き返し どんな思い?

すべてを出しきる気持ちで臨んだが、ショートで少しミスをしてしまって
今日、完璧な演技をするのが目標だったので、それが出来て良かったです

Q:3枠確定については?

去年はほんとにすごく悔しい思いをしたので、今シーズン、メダルも枠もとれたし
いい締めくくりになったので、また来年につなげたい

Q:来年以降のビジョンは?
また変わったプログラムや、新しい自分を引き出せるようにしたい


キス&クライでは、チャンピオンになったオズモンドのインタビュー



本当に嬉しいです ここに来ることが望みだったので

Q:オリンピック後、集中を保つのはどうだった?

本当に難しかった 長いシーズンだった
でも、ここに来ることができ、とても楽しく滑ることが出来ました
今日は怖いくらいに緊張しましたが、やるだけのことはありました

Q:今日の演技は完璧でした

そうは思わないけれども、最終的にこういう結果を出せた
私のゴールはとてもクリーンだったが、チャンピオンになれるとは思っていなかった
(通訳が追いつかずに分かりにくいな


オズモンドとハグした後、嬉し涙や汗をティッシュでぬぐう2人
樋口新葉は自分のスマホを出して、宮原知子との2ショットを撮ってもらう




あれ? これから表彰式って時に、2時間半もあったのに途中で切れてた




コメント

フィギュアスケート世界選手権2018 男子シングルス ショート

2018-03-25 21:48:02 | フィギュアスケート
ナビゲーター:高橋大輔
解説者:本田武史

ゆづくんもハビも不在で誰が勝っても初優勝の男子シングルス
放送は2時間 あれ? もう最終グループの6分間練習???

しかも、これまでの選手の演技の順位を言っちゃった上で
最終グループの後に見せるって・・・
だから、昨日、早い段階で宇野くんの速報が出て、目に入っちゃったのか 完全に油断してた

スポーツは結果がすべてじゃない
そこにいくまでのプロセスを楽しむのに
まるで、他の選手は優勝に関係ないでしょ?とでも言っているような扱い様


高橋大輔:気になるのは宇野選手の足首の痛み 今までにない厳しい表情なので気になります



アナ:オリンピック後に靴をかえて、右足の甲を傷めて練習を早めに切り上げた

本田:右足ということで、得意の4フリップを封印する可能性もあります


試合前インタビュー:



例年の世界選手権とはまた違った、オリンピックという大きな舞台後の世界選手権
自分の中では大きな大会が2つあるというイメージですが
心境としては、特別な緊張というよりかは
自分の調子をどう上げようかで頭がいっぱいです

「いい演技がしたい」とかじゃなくて、ほんとに「頑張る」て言葉が素直に出てくるので
ほんとに頑張りたいなと思います



●ミハイル・コリヤダ(ロシア 20 ピョンチャンオリンピック8位)



♪ピアノ協奏曲第23番 タンゴ
今シーズンGP中国大会で史上6人目のショート100点超えを記録した
いつもの斬るようなまなざしから 4×3トゥーループ 3ルッツ
トリプルアクセル キャメルスピン 表現力も高いステップシークエンス
指先の動きがなめらか コンビネーションスピン ひとつ大きくうなづいた
100.08 また100点超えして笑顔


●アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル 30 ピョンチャンオリンピック11位)



♪ハヴァナギラ
トリプルアクセル 4トゥーループもきれいに決まった コンビネーションスピン レヴェル4
3ルッツ×3トゥーループ フライングキャメルスピン 速い音楽に合わせて勢いよくステップシークエンス
足換えシットスピンも速い いつもの人懐こい笑顔が見られた 90.99 またSB更新
最年長にしてどんどん記録を塗り替えて素晴らしいなあ!


●ネイサン・チェン(アメリカ 18 ピョンチャンオリンピック5位)



♪ネメシス
4ルッツ・3トゥーループ フライングシットスピン 足換えキャメルスピンレヴェル4
4フリップも決めた トリプルアクセルはギリか? ステップシークエンス
スタイリッシュなかっこいい曲 思い切って体が動いている レヴェル4
コンビネーションスピン オリンピックの屈辱を晴らすべく執念を感じた

高橋大輔:短い期間で切り替えて意地を感じた ジャンプへの思いも人一倍あったのでは

得点に時間がかかる 本田:回転不足はないからGOEでかかっているのでは
101.94 満足な笑顔のキス&クライ


●ディミトリフ・アリエフ(ロシア 18 ピョンチャンオリンピック7位)



♪仮面舞踏会
そっか、これはオリンピックじゃないからOALからロシアに戻ってるのね
で、その後、国絡みのドーピング問題は、他のニュースで消えた?

去年の世界選手権2位 緊張からか、いつも最初のポーズで指が小刻みに震えてるのが分かる
4ルッツ×3トゥーループ コンビネーションにチャレンジして成功
3トゥーループこれは4回転ならず しかもダブって0点に 残念すぎ

トリプルアクセルこらえた 足換えシットスピン ステップシークエンス
コンビネーションスピン 動揺した顔 10点近く失った 4回転も回転不足か 82.15

1つのミスが命取りになるプレッシャーたるや
男子は4回転が跳べるかどうかじゃなく、成功させて出来栄えを競う時代


●ボーヤン・ジン(中国 20 ピョンチャンオリンピック4位)



♪映画『グリーン・デスティニー』より
ローリー・ニコル振付 4ルッツ×3トゥーループ 高い! 4トゥーループ フェンスぎり
フライングキャメルスピン トリプルアクセル 足換えシットスピン 手拍子が起きる
コンビネーションスピンも速い スピンはすべてレヴェル4 ステップシークエンス
キレキレの動きで気合い十分 中国国旗もたくさん振られている
2個目の4回転でアンダーローテーションがとられた 95.85 加点が抑えられたか


●宇野昌磨(20 ピョンチャンオリンピック銀メダル)



♪ビバルディ「四季」より「冬」
どの国に行っても母国開催かというくらいの日の丸の数/驚
4トゥーループにかえてキレイに決めた フライングキャメルスピン レヴェル4
ステップシークエンス これまたキレキレで情熱的

後半、3サルコウ 間にターンが入り2トゥーループ
イーグルからトリプルアクセルそしてイーグル ちょいつまづいた 足換えシットスピン
応援の手拍子 コンビネーションスピン ニヤっとした

高橋大輔:
まさかオーバーターンが入るのは想定してなかったと思うので
少し動揺が見えて、また新たな試練を与えられたなという印象ですね

基礎点が10点近く下がってしまう 94.26にうなづく


男子ショート結果は、1位ネイサン、2位コリヤダ、3位ヴィンセント・ゾウ
宇野昌磨は5位発進 まあ、この結果を見てしまったワケだけど








今年男子シングルで3枠を持っているのは、日本とアメリカのみ

田中刑事:自分で枠を取らないと、来シーズン自分が出る分がなくなる

友野一希:もうほんとにやるだけだと思うので、世界にアピールしていきたいです


●友野一希(19 初出場)
♪ツィゴイネルワイゼン
羽生結弦欠場+無良祟人の引退もあり出場が決まった
こうしたチャンスを活かして欲しいな シニアデビューの集大成
4サルコウ成功 3×3 足換えシットスピン スピードアップしてステップシークエンス
フライングキャメルスピンレヴェル4 得意のトリプルアクセルも決めた 彼の度胸にも今後期待大
コンビネーションスピン スピードも落ちない 渾身のガッツポーズ 涙を拭き拭きキス&クライへ





高橋大輔:
初出場で緊張したと思うが堂々とした演技は素晴らしかった
4回転を本番で決めて世界にアピールできた 来シーズンにもつながる

なぜか荻野目ちゃんの♪ダンシング・ヒーロー が流れてる
コーチが大爆笑してるのも、涙のシーンがスローで映ったせいじゃなくて、この曲のせい?w
やけに得点に時間がかかって、1曲フルに聴けるんじゃないかってくらい
82.61はSB更新 うなづいてから最高の笑顔 フリーも頑張れ!!



インタビュー:



Q:大舞台で自己ベスト更新、自身ではどうだった?

自分の実力的にフリーに進めるかすごく怖くて、会場の雰囲気に飲まれそうで
ずっと楽しく滑ろうと自分を奮い立たせていたんですけれども、正直怖くて
でも、自分に勝てたというのはほんとに嬉しくて、とりあえず終わった瞬間は
涙が出てきたっていうかw

今日でまたスケートに対する気持ちが変わると思うので
まだまだ伸びしろは自分でもたっぷりだと思っているので
もっと上を目指せるなと思うし、もっとスケートと真剣に向き合って
覚悟を決めて頑張っていきたいなと思いました

(ああ、ここでも得点でフリーに進めない選手が出るんだっけか
 今から声変わり?ってくらいハスキーヴォイス そんなに緊張していたように見えなかったな
 いつも前向きで、正直なコメントなところもイイ


●ヴィンセント・ゾウ(アメリカ 17 去年の世界ジュニアのチャンピオン ピョンチャンオリンピック6位)



♪チェシング・カーズ
もし17歳で優勝すれば、2012年羽生結弦以来の快挙
そういえば、ジェイソン・ブラウンもいないな アメリカも厳しい切磋琢磨状態なんだ

最高難度のショートプログラム 4ルッツ×3トゥーループ両手をあげて成功!
またカメラが遠いけど 4フリップも跳んだ フライングキャメルスピン レヴェル4
トリプルアクセル ステップシークエンス おっと途中ひっかかった 足換えシットスピン コンビネーションスピン
ガッツポーズで終わった スローで見ると回転不足はなし 96.78 SBを10点以上更新
最高難度のプログラムでも100点超えないのは演技構成点の違い?


●マックス・アーロン(アメリカ 26)



♪レ・ミゼラブル より
グループ分け関係なく、注目選手のハイライトみたくなってるぞ
代名詞の4サルコウは手をついた 3ルッツ×3トゥーループ フライングキャメルスピン
トリプルアクセルはどうか? 足換えシットスピン ステップシークエンス
情熱的な曲 コーラスも盛り上がる コンビネーションスピン 79.78


●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア 18 ピョンチャンオリンピック19位)





♪妙なる調和 プッチーニ
ステファン・ランビエルコーチは元世界チャンピオン 顔の筋肉をほぐしてニッコリ笑顔から
3ルッツ×3トゥーループ トリプルアクセルきれい 足換えキャメルスピン レヴェル4
3フリップ コンビネーションスピン 男性ヴォーカルの朗々としたヴォーカルでステップシークエンス
ダイナミックな滑りで会場がわく フライングシットスピン 真っ直ぐに育った上品さが感じられる



デニスは絵を描くのが好きで、日本の城を描いているそう フシギな趣味だね 84.25


●田中刑事(23 ピョンチャンオリンピック18位)



♪Memories
4サルコウ決まった ギターの効いたブルースナンバー 3×3
フライングキャメルスピン 足換えシットスピン レヴェル4
ダブルアクセルになった ステップシークエンス 内なる情熱を出す
コンビネーションスピン 悔しい顔 この厳しい戦いで3枠とれるか? 80.17
で。また荻野目ちゃん 日本人だから???w 田中も「分かんない」と笑ってるしw


●ミーシャ・ジー(ウズベキスタン 26 ピョンチャンオリンピック17位)



♪アヴェ・マリア
独特な振付 トリプルアクセル少しバランスが崩れた 3ルッツ×3トゥーループ
足換えキャメルスピン左右にかえる 3フリップ フライングシットスピン
ステップシークエンス 羽根のように軽い動き コンビネーションスピン
祈るポーズでフィニッシュ 膝から崩れ落ちた 86.01 SB更新


あれ、また宇野くん? 大ちゃんの徹底解説で振り返る
えっと・・・男子はこれでおしまい?

あとはウォーミングアップリンクでの女子の公式練習が映った
CMをどんどん挟みながら、あと約20分を公式練習LIVEで埋めるの? フシギな構成だ


と思ったらネイサンのインタビュー:
オリンピックに比べて、全体的に満足しています
フリーもオリンピックの時と同じような構成になると思います
あさってまで1日休めるので嬉しいです
4回転6本は少しリスクを伴うので、5本に挑戦します

(同時通訳なのか? 録画だからカットしたのか 慎重に優勝を決めたい感じ


宇野昌磨インタビュー:



Q:キス&クライからこちらに来る時も足を少し気にされてましたが大丈夫ですか?

大丈夫です 本番も集中力やアドレナリンであまり痛くなく、周りのサポートもあって、
構成は落としましたが、問題ない状態で取り組むことが出来ました

Q:世界選手権の最終滑走はどうだった?

緊張感というより、あまり公式練習が出来ていないという不安があったが
6分間練習ではあまり調子は悪くなく滑れていたので、1本目のジャンプは自信をもっていけたが
簡単にした3×3で失敗してしまったことがちょっと悔しいです

Q:足の不調があってもジャンプを決めて、どんな思いだった?

1つ目に4トゥーループでコンビネーションではないことがあり
質のいいジャンプを跳びたいという思いで、すごくキレイに跳べたんじゃないかと思う
トリプルアクセルも満足出来るので、本来跳ぶべきジャンプをミスったのが問題だが
ひきずらずにフリーに向けて頑張りたい

Q:フリーでは具体的にどんな演技を見せたい?

今回、簡単にして失敗してしまったが、フリーは枠のこともありますし
あんまり周りには良く思われないかもしれないが、ちょっと構成を攻めたいなと思いました


女子のフリーの最終滑走はコストナー
引退が噂される中、地元ミラノのスケートの女神の粋な采配か?



コメント

フィギュアスケート世界選手権2018 女子シングルス ショート

2018-03-24 15:34:54 | フィギュアスケート
イタリア・ミラノ メディオラヌム・フォーラム 第108回世界選手権 放送は2時間
まだピョンチャンオリンピックの余韻が残っていて、頭が切り替わってない
ゆづくんも出ないし

ナビゲーター:高橋大輔



「ピョンチャンオリンピックから約1ヶ月 再び世界最高峰の戦いが繰り広げられます
 女子初の3冠(GPファイナル、オリンピック、世界選手権)を狙うザギトワ選手
 それぞれの物語がついに完結します」


解説者:荒川静香


<第6グループ>

●ガブリエル・デールマン(カナダ 20 ピョンチャンオリンピック15位)



♪カルメンより ハバネラ
オリンピックでの悔し涙が思い出される 3×3トゥーループ大きな加点が出た
レイバックスピンもレヴェル4 3ルッツ ダブルアクセル ステップシークエンス
コンビネーションスピン キチンと修正して本来の実力を出した



ここの客席も結構せりあがっていて、実際座れば怖そう
前の人の頭で隠れないように配慮してるのかもしれないが
71.61SB更新 彼女の男性コーチがカッコいいんだよね




●ニコル・ラジコワ(22 スロヴァキア ピョンチャンオリンピック14位)



♪Une Page d'amour 愛の1ページ
3×2になった フライングキャメルスピン 3ルッツは転倒
レイバックスピン ダブルアクセル ステップシークエンスで尻餅ついてしまった
コンビネーションスピン 頭を抱えたけど明るい笑顔で挨拶 49.87得点も伸びない




バックステージでの宮原知子ちゃんのウォーミングアップの姿は
いつも独特で、いろんな場所を丁寧にストレッチしているのが分かって面白い

最終グループには、オリンピックとほぼ同様の顔ぶれが揃った
メドベージェワは足の怪我でゆづくん同様欠場

データ放送のほかにも、LINEで選手への応援メッセージも募集とは、時代だねえ
選手が読むのかなあ? ファン同士が語り合うのか?


●チェ・ダビン(韓国 18 ピョンチャンオリンピック7位)



♪映画『愛のイエントル』より
3ルッツ×3トゥーループ安定 コンビネーションスピン フライングキャメルスピン
後半、3フリップ ダブルアクセル ステップシークエンス レイバックスピン・ビールマンスピン
穏やかなプログラム ミスの少ない選手 55.30 回転不足が3つも取られた/驚


●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン 18 ピョンチャンオリンピック12位)



♪カルメンファンタジー
3×3両手をあげて コンビネーションスピンレヴェル4 3フリップ
ダブルアクセル フライングキャメルスピン正確 レイバックスピン
ステップシークエンス笑顔ものぞく 溌剌とした滑り 小柄な体をいっぱい使ったパワフルな演技
62.38 3フリップで回転不足あり


ウォーミングアップルームでは、もう衣装を着てリラックスしているザギトワ
コーチにボールを投げたりしている 順当にいけばまた優勝だろう



荒川:彼女はいつも衣装を着て準備が早い選手ですね

一方、通路を使っている日本人2人


●長洲未来(アメリカ 24 ピョンチャンオリンピック10位)



♪ノクターン 第20番 遺作
やった未来ちゃんだ 今日はトリプルアクセルの調子はどうかな?
ダブルアクセルにしてきた フリーに残したのかな 3×3ちょいつまった
フライングキャメルスピンレヴェル4 3ループ コンビネーションスピン素晴らしい
ステップシークエンス メリハリがある レイバックスピン・ビールマンスピン
65.21 ちょっと納得いかない表情 コンビネーションジャンプで回転不足あり


●マライア・ベル(アメリカ 21)



♪映画『シカゴ』より
カレン・チェンが急遽欠場して出場が決まった
このプログラムは小悪魔的でステキ 3ルッツ×1トゥーループに レイバックスピン・ビールマンスピン
フライングシットスピン 1つ1つの動きが瑞々しくて可愛い
後半、3フリップこらえた ダブルアクセル ステップシークエンス
スピードに乗って楽しく踊るような演技 コンビネーションスピン 59.15に渋い顔




<最終グループ>

荒川:オリンピックに照準を合わせた後に、もう一度合わせて上げる難しさがある

イタリアにも、前列を占めるのはどうやら日本人 スゴイなあ!
どう工面したら、フィギュアスケーターをおっかけることが出来るのか
交通費・宿泊費・高いチケット代、それより高いチケット当選率!

ええ? コストナーが地元開催の今大会で引退という噂があるって・・・
オリンピックシーズンで次々と区切りをつけちゃう選手が多いのは本当に寂しい

こないだチラっとパラリンピックのニュースを見たら
こちらも日本人選手が活躍して、ソチを超えるメダル数だった上
選手の平均年齢が高いと感じで驚いた

身体に不便を感じながらも、他の支える筋肉を鍛えることで
スキーなどの難しい競技に挑戦しつづける姿はスゴイ
そうして長く楽しめるのが本来のスポーツじゃないかなあ



樋口新葉は、オリンピックに出られなかった悔しさをぶつけるチャンス

2018年1月25日、全日本選手権4位でオリンピック代表落ちして
1ヶ月後のインタビューでは

「4年後にオリンピックがありますけど、とにかく今年出たかったので
 その目標が消えて、今はなにも、どこに向かっていいのか分からない状態というか」


2.21 世界選手権最終調整試合へ向かう

2.24 チャレンジカップ@オランダ・ハーグ
(フィギュアスケートもオリンピックや大舞台だけじゃなく、各国でたくさん試合が行われているんだなあ

「演技中の手拍子とか、観客の声とか、戻ってこられて良かったなという風に思えたので
 魂が抜けてたのが戻ってきたような感じw



 ほんとにその(悔しい)思いを無駄にしないような演技をしたいなとずっと思っているので
 世界選手権で自信を持って滑りたいと思います」


<来シーズンの世界選手権の出場3枠条件>
宮原知子+樋口新葉の順位合計13位以内で決定する

アナ:来シーズンの世界選手権は日本開催なので、枠取りにも注目です

高橋大輔:
前回の世界選手権でも枠を取れなかったという悔しさもあり
それを挽回したい強い気持ちをもって臨んで来ていると思います
それぞれの実力を出しきれば、3枠は確実に取り戻せると思います


宮原知子インタビュー:



オリンピックは1回出場したら、次出られるかも分からない大変な舞台なので
スケートの技術的な部分だけでなく、気持ちの面でもすごく成長できた試合だった

実際終わってみて、オリンピック以上の演技がしたいという気持ちが強くなったので
一番は回転不足のないジャンプを意識して練習してきた

まだ安心は出来ないジャンプなので、まだまだもっと良いジャンプが出来るように頑張りたいと思います
シーズン最後の大会なので、しっかりと良い形で締めくくれるようにすることと
自分の気持ちを精一杯伝えることを目標にしています


樋口新葉インタビュー:
去年はすごく緊張していて、ショートは上手くいったけど、フリーは上手くいかなかったりとか
気持ちの切り替えが上手くできていなかったシーズンだった

今シーズンはオリンピックシーズンだったので、自分の中でもいろいろなことに気を遣いながら
ミスもいつもより少ないシーズンだったと思う
去年よりも確実に成長していると思うので、今の自分が出来ることを全て出しきりたいです

(日本人女子3人表彰台に上がったの?!



荒川静香:
オリンピック後にどのような練習をしてきたかが演技に出ると思う
オリンピックに出られなかった悔しさを持っている選手もいるので
違った思いがこのショートから表れてくると思います



●樋口新葉(17)



♪ジプシーダンス
衣装変えた? 赤と青ってフシギな色の取り合わせ 背中は金色のスパンコールでシースルーな感じ
いつものやったるで!って目力から ダブルアクセル フライングキャメルスピン
コンビネーションスピンレヴェル4 カメラが遠いな

表情がやわらぐ後半 3ルッツ×3トゥーループセカンドジャンプで転倒 3フリップで挽回
ステップシークエンス 手拍子や歓声が起きて盛り上がる
レイバックスピン ピタっと止まるフィニッシュ 日の丸が前列でたくさん振られる



荒川静香:
いずれも平均74点台を出す選手の中で大事なショートでは1個のミスも許されないプレッシャーがある

キス&クライでも厳しい表情 65.89 フリーに賭ける


●カロリーナ・コストナー(イタリア 31 ピョンチャンオリンピック5位)



♪Ne me quitte pas 行かないで
紹介でも、リンクに登場しても大歓声が上がる 地元の歓声がプラスになるか、プレッシャーになるか
14回目の世界選手権て記録も素晴らしい

3×3キレイに入った 3ループ フライングキャメルスピン とても集中して演技に入りこんでいる
ダブルアクセル 1つのジャンプごとに大歓声 レイバックスピン
芝居を観るようなステップシークエンス コンビネーションスピン
目が覚めたようにいつものやわらかな笑顔 感動した/涙



高橋大輔:
会場も演技が終わる前からスタンディングオベーションで
引き込まれて息をするのも忘れるような空気感が漂ってほんと素晴らしかった

荒川静香:
もともと基礎力がある選手だが、若い頃はなかなか発揮できなかったのが
こうしたプレッシャーのかかる場面でも発揮できるようになって確実に成長している
そんな選手と若い選手が一緒に戦えるいい機会も与えている



80.27SB更新 女子ショート歴代3位の得点を出した!!
跳びあがるわけでもなく、納得してうなづいて、コーチと穏やかに抱き合う




●アリーナ・ザギトワ(ロシア 15 ピョンチャンオリンピック金メダリスト)

コーチも映った



♪映画『ブラックスワン』「ムーンライト」より
ベテランの大人の女性の演技の後に、超躍進中の天才少女の演技が来るって運命的

フライングキャメルスピン速い 機械のような衣装と雰囲気
後半、3×3ちょい崩れた 3フリップ両手をあげて ダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン コンビネーションスピン いつもの安定感
オリンピックの自己ベスト更新も期待された中、どんな舞台でも変わらない実力



高橋大輔:
練習でも3×3はつまっていた
さすがのザギトワ選手も追われる立場の緊張感があったのかもしれない

荒川静香:
オリンピック後、スケートだけに集中するのが難しい状況で
1ヶ月後の今大会に臨む難しさだったと思います

(取材に次ぐ取材で練習時間も削られたり、気持ち的に落ち着かなかったりもあるだろうしね

世界選手権初出場?!
ロシア天才少女軍団は誰が誰だか みんな若くて天才だから分からなくなる

79.51 大歓声が割れんばかりに響いた


●マリア・ソツコワ(ロシア 17 ピョンチャンオリンピック8位)



♪白鳥の湖
昨シーズンの世界選手権は8位 透けるほどの透明感をもつ選手
黒鳥の次は白鳥を華やかに舞う 3ルッツ×3トゥーループ手をあげた
コンビネーションスピン ワルツに乗って笑顔もこぼれる

3フリップ片手を上げて ダブルアクセル カメラ遠いってば
フライングキャメルスピン ステップシークエンスもオーケストラで盛り上がる
レイバックスピン・ビールマンスピン 71.80


●ケイトリン・オズモンド(カナダ 22 ピョンチャンオリンピック銅メダリスト)



♪「パリの空の下」「ミロール」E.ピアフ
3×3勢いとパワーがある 歌声に負けられないしね 3ルッツちょい崩れた
フライングキャメルスピン このプログラムがもう観れないのは寂しい
後半、ダブルアクセルで崩れた レイバックスピン・ビールマンスピン
客席から観たらこれくらいの距離感なんだな ステップシークエンスで手拍子が起きる
ラララ~からのコンビネーションスピンもイイよね

荒川静香:3ルッツはよく手をつかずにこらえた つくかつかないかで出来栄え点が変わるので

72.73 ルッツにアテンションがついた


●宮原知子(19 ピョンチャンオリンピック4位)



♪映画『SAYURI』より
リンクサイドでは両手を合わせて瞑想していた
「いってらっしゃい!」とコーチに元気よく送り出される
3年ぶりの表彰台を狙う 「がんばれ~」という声援が飛ぶ

3ルッツ×3トゥーループ 回転はどうか? フライングキャメルスピン
しなやかさの中にも体幹筋肉を感じる安定感 コンビネーションスピン
後半、3ループ 祭りの音 ステップシークエンス これもサットンの代表作の1つになるね
バレエジャンプ ダブルアクセル レイバックスピン・ビールマンスピン
最終滑走でも安定した演技 素晴らしい

荒川静香:3×3の回転不足さえなければ、あとは問題ない選手

キス&クライではまたハートマーク 74.36
やはり3×3のトゥーループでアンダーローテーションが取られた
これが克服できたらもう少し上にいけるんだけどなあ!


女子ショートは、1位コストナー、2位ザギトワ、3位宮原知子 樋口新葉は8位スタート


宮原知子インタビュー:



落ち着いて演技が出来たと思うが、ルッツで“うっ”てつまってしまったので
そこはフリーでまた修正して頑張りたいです

Q:今年はオリンピック後の世界選手権ですが、気持ちのもっていき方は?

オリンピックでのやりきった感がすごかったんですけど、
それでも最大限の力でメダルに届かなかったのは
まだまだやることがあるなと感じる試合でもあったので
この世界選手権でもう一段階上がった自分を見せられるようにしたいと思ってここまで来ました

Q:枠取り、表彰台もかかってくるが?

とにかく今シーズン最後の蝶々夫人になるので、思いきって自分の世界観を出して
それで後から結果がついてくるという形にもっていけたらいいなと思います


樋口新葉インタビュー:(顔が暗いな



Q:2度目の世界選手権という大きな舞台だったが?

体もすごい動いていて、練習からあまりミスのない出来だったんですけど
本番で少しコンビネーションで後ろにいってしまい転んでしまったのが一番悔しいです

Q:ミス後もしっかり切り替えて、この大会への強い気持ちが感じられたが?

去年にようにならないようたくさん練習をしてきたので
それを全て出しきる気持ちで今回臨んでいるので
明日は切り替えていい滑りが出来ればいいなと思います


コストナーにもインタビュー!



Q:美しいパフォーマンスでした 自分で振り返ると?

自分でも驚いています(amazing) 自分の故郷で滑れるのは特別なことです
静寂や温かい声援が聞こえました

15歳の頃(15年前はって言ったような?)、初めて国際大会に出た時は、
誰も私を観に来てくれる人はいませんでした
しかし、今、自分のスケート人生の旅はとても素晴らしいものだったと感じています
(やっぱり引退の感じが言葉に感じられるなあ・・・


ザギトワインタビューまで!:



Q:オリンピック金メダル以来の大会はどうだった?

今日はあまり満足していません コストナー選手の後で緊張した
集中して、なんとか頑張りました

Q:どこが上手くいかなかった?

今日、みなさんご自分で観たと思います(はしょった!w

Q:世界選手権初出場に見えず、何度も参加している感じでした フリーはどう?

落ち着いて演技しようと思ってます

アッサリしてるのはいつも? 外国人プレスだから?


荒川静香:
コストナー選手は、地元ミラノでスケート人生の集大成も重ねながらっていうのを感じながら観ていました
宮原知子、樋口新葉らフリーが得意な日本選手にとってはジャンプアップのチャンス


***

その後、風が強いのか、頭ぼっさの宇野くんが映ったw
髪を切る時間もなかったのかな?


<きょうの公式練習>



え・・・宇野くんまで右足甲に痛み
みんなムリしてケガだらけになっちゃうよ

荒川静香:
動きを見ていると少し慎重さがうかがえる
(冒頭の4フリップを4トゥーループにかえて滑っていた
確認しながら、おそらくコンビネーションジャンプも変えるかもしれない

アナ:
オリンピック後に靴を変えた影響とも言われていますが
昨日、病院に行って、骨折はないことが確認されています



<宇野昌磨を取材した高橋大輔レポ>
フレームの細いメガネも知的で似合ってるなあ



高橋大輔:
宇野選手は、練習で4フリップ等は跳ばなかったが
3回転は跳んでいたので、調整している状態だと思います



コメント

topics~ブイヨンさんが虹の橋をわたる@ほぼ日 ほか

2018-03-24 14:21:50 | 日記
朝ドラ「わろてんか」
伊能は「辞表」を出してアメリカに旅立とうとしていると風太とてんに止められる

伊能:色つきの夢を日本の人々にも観てもらいたい そのための修行だ
てん:その夢、うちも一緒に見さしてもらいます





伊能は、北村の社員としてアメリカに旅立つ
オーケストラのLP盤をかけてダンスするシーンもイイ



初映画『お笑ひ忠臣蔵』が封切りという時に、今度は「芸名統制令」(S15年3月)が出て
キースやリリコらは漢字の名前に変更させられる



S16年 太平洋戦争開戦













S17年
若い芸人たちにも次々と赤紙が来て、ひと月に十数人ずつ出兵していく
万丈目:わてが台本書いた芸人は、みんな兵隊に行ってしまう なんでやろ?
過労で倒れた万丈目は、歌子とともに奈良でいったん療養することになる

S18年 通天閣が火事で消失



S19年
大阪府から北村笑店を「建物疎開」させる通達が来る
てんらは奔走するが笑店は守れず「寄席が消えても北村の心は残ります」
疎開したり、戦死した芸人らの名札や、家訓の額をおろし、お笑いの殿堂と呼ばれた北村笑店は幕を閉じた
(てんらはもんぺ姿だけど、リリコはまだ洋装で怒られなかったのかな?





その他の寄席も壊され、残ったのは4軒ほど
風太の娘・飛鳥は「勤労奉仕」で軍服を作っている

同じ頃、隼也の家族も大家から「建物疎開」を理由に家を出てくれと言われる
そして、とうとう隼也にも赤紙が来る



4日後に入隊のため、風太は川崎から隼也を呼び寄せる
風太:隼也は英語が出来るから、内地勤務やろ

てんの前に現れた藤吉も「オレに似て運がええから大丈夫や 幸運の女神がついてるからな」



てんは家に招き入れると、これまでのことを謝り、妻ツバキ、藤一郎を一緒に住まわせてほしいと頼む
当時は手に入らない小豆、卵、白米で出征祝いのごちそうをつくる
(これこそ日本食 ヴィーガンそのもの 健康食品だ



てん:
ウチも駆け落ちしたから、ほんまは強く言えないんや 里に借金頼みにも行ったし
隼也、家族3人でわろて暮らしてますか? 戦地で辛いことがあってもわろて生きるんや
必ず無事に帰ってきておくれやす

家族写真を撮り、みんなで万歳三唱して見送る








ブイヨンさんが虹の橋をわたる@ほぼ日

インスタでヒグチユウコさんのコメントを読んだ時はピンと来ず



石田ゆり子さんのコメントで、まさか・・・と「ほぼ日」を開いて知った

『ブイヨンの気持ち。』糸井重里/著

かわいい、かわいいブイヨンさん
今までずっと可愛い姿で和ませてくれて、どうもありがとう


「あさイチ」卒業アナ

 

瀬田アナ、佐藤俊吉アナって、後々から加わったメンバまで総入れ替え?!驚
4月からこの番組はどうなってしまうんだろう

しかも、「週刊ニュース深読み」まで、“3月24日の放送をもって終了となります。”て!?
慣れた頃には急に終わっちゃうんだもんなあ みんなその後、どこに行くんだろう???

キャスター:首藤奈知子、小松宏司
プレゼンター:徳永圭一、田中寛人
気象予報士:南利幸

 


藤城清治さん出演@BS朝日 『昭和偉人伝』



“90歳を超えた今もなお、現役で活躍する藤城清治。
 極彩色の光と、深みのある影のコントラストが織りなすメルヘンの世界は、見る者の心を捉える。
 藤城のバイタリティ溢れる人生は、「人を楽しませる喜び」が原動力。
 藤城は「光は影の母である」と語る。光を当てることで影が生まれる……そこには「美を表現する原点」が息づいている。”



意外と知らない人は多い?申請すればもらえるお金・戻ってくるお金まとめ!

“意外と”というより“誰も知らない”のでは?
どこかに相談すれば、「こういう方法もありますよ」と教えてくれるのだろうか?
相談も出来ずに、苦しい生活に追われている人たちのほうが大多数だということが課題だ


東グータ続報





姉妹は、爆撃の中から必死にツイートを続けている
なぜ、私たちは何も出来ないのだろうか?
こんな記事を見つけた

これでわかる!「シリア内戦」の全貌~そして「イスラーム国」が台頭した 絶望が世界を覆い尽くす前に
著:末近浩太(立命館大学教授 中東地域研究、国際政治学、比較政治学)



これほど入り組んでいるのか
解決しようにも、あらゆる勢力が絡み合って身動きがとれないわけだ

だからといって、無視するわけにはいかない
インスタに動物保護の画像を載せると反応があるのに、姉妹の画像への反応はほぼない

なぜ、動物は助けて、同じ動物の仲間のヒトは助け合えないのだろう



コメント

「動物シェルター」@未知たび! 高校生が未知の言葉の意味を探る旅

2018-03-23 13:24:11 | テレビ・動画配信
司会:篠原ともえ、りゅうちぇる

初めて見る番組

旅人は人気モデル・田中芽衣(18)&ユーチューバーねお(16)
SNS世代に人気の女子2人が、かわいいペットと出会い、命をめぐる問題に直面





2人はドッグカフェで待ち合わせた
(どっちがどっちか、顔も名前も似てるから見分けられない



Q:「動物シェルター」は知ってますか?
め:写真の「フィルター」的な? ワンちゃんを可愛く撮るみたいな
ね:調べるみたいな 動物を調べる時に

(まだまだ知られてないんだなあ・・・
 今のコたちはこの情報過多の中で、自分だけの世界にいるのか?


クルマで「動物シェルター」を探しに出発 ググるのはなし

車内の窓から、町によくいるハトにエサやりおばさんを見て



「ヤバイよ」
「ウソでしょ?!」

司会の2人も「カワイイ」「ムツゴロウさん的な」といろいろ誤解があるような・・・



「ランコントレ・ミクソン」@渋谷区



旅人:ペットショップみたいな所?










スタッフ・友森さん:この猫たちは、うちで「保護」をしている猫で 雑種の猫

旅人:保護・・・? 普通に「ブリーダーさん」から買って、売ってるのではなく?

(「ブリーダー」は知っているのか でもその裏事情も知らないんだろうな

旅人:分かったかも 保護所じゃない 保健所でもない

ニワトリも保護している とりお君



警戒して吠える犬もいて

し:反応がペットショップと違うね




まきわり君(ここの方のネーミングセンスがステキ



旅人:「放浪」って何ですか?(そーだ 野良犬、野良猫を知らない世代なのか?

ス:
放浪って逃げちゃった感じだけれども、前の飼い主さんがわざと放したのか
このコも元飼い猫で逃げちゃったのか、それで事故に遭って、片目が眼球破裂していて



旅人:片目は見えてるんですか?
ス:片目も病気のせいで、ほとんど見えていない

スタッフさんに小さく鳴いて、スリスリするほど慣れてて、人懐こいコなのね




ス:怖がりの犬がどこかに隠れているんだけど
旅人:いた! めちゃめちゃ奥にいる




旅人:「動物シェルター」の意味って何ですか?



友:
引き取り先がない動物は、仕方がなく「安楽死」になってしまうので
それをなくそうと思って、保護をして、新しい家族を探している

その動物たちが暮らしている場所を「シェルター」っていう
みんな新しい家が決まるまで、ここで共同生活をしている



(こういう学習こそが本当だよね 黒板見て、教科書を覚えるだけじゃなく
 それもなるべく小さいうちから そしたらシェルターなんて必要なくなる

友:上にいる猫たちは、熊本の地震で被災して、大きい災害があった時には受け入れたりもしてる

旅人:私、熊本出身なんです




ホテルに戻る2人

「なんかすごかったです 何がって言われるときりがないんですけど」

「私はもともと犬や猫がすごい好きだから ワンちゃん飼ったことないでしょ?」

「ないです まったく ハムスターしかないからな」

「飼ったことあるのは、金魚、カメ、ハムスター、犬 そのくらいかも」

(今はマンション暮らしも多いから小動物が多いね


ゆ:
私もぺこりんとの企画でシェルターから1週間だけ犬を預かったことがある
日本て全員がハッピーな国だと思ってたけど、
まだまだ知られていない現状があるんだって思って
それがなかったら知らなかった アプリの「フィルター」かなと思ったw






友森さんは「ボランティア」で活動している
費用は、友森さんが運営するサロンや病院、寄付などでまかなっている



月に2回、「譲渡会」を開催
保護動物と新しい飼い主を引き合わせる機会を作っている




2日目 シェルターでお手伝い


1.朝の散歩(1匹ずつ?
ねおちゃんは人生初の犬のお散歩



途中で止まってしまって

ね:どうしたの? 寒い? 帰る? 早くない?
(2分でおしまい お散歩キライ?w



2.排泄物の処理



3.猫部屋の中をコロコロでおそうじ



4.えさやり(すごい勢い! 手を伸ばしてくる



5.猫に目薬



ス:
いま目薬さした目も見えていなくて、将来的にこっちの目も手術して取ることになってて

たぶん、猫が好きだから飼いはじめたと思うけれども
中には経済的に余裕がなくて、手術したほうがいいと分かっていても
手術代が払えないで飼っている
最終的に手に負えなくなって、「処分」に出すことになってしまっている


旅人:
もとの飼い主さんは、なんでこんな酷いことしたんだろうと思うけれども
カワイイとか単純な感情だけで飼うのは、本当に違うなと思ってて
洋服みたいに飽きて捨てるっていうモノじゃないので

ス:
飼えなくなった動物の相談がよく電話でかかってくる
きょう、実は、おばあちゃんから相談が来て
飼えなくなった事情もまだ詳しく聞いてないので、
聞いて、写真もいっぱい撮ってきてもらってもいいですか?


ロケ中断の緊急事態発生



旅人:
飼えなくなっちゃう方の感情が分からなくて、行きたいと思わないです 行くんですけど
私もある意味、友人の都合で飼えなくなったコとかを実家で飼っている 保護犬なので
(でも、シェルターは知らないのか



チワワはもともと家の中で適当に飼われていたコというか ヒトが嫌い
最初触ろうとしたら、怖がられちゃったりすると
(元の飼い主のことを)考えたくなくても、考えちゃう瞬間があったので


手放されるペットの調査
髪を紫に染めた高齢女性が迎えてくれた
家に入るとマロさんが熱烈歓迎してくれる





おばあちゃん:マロを育ててきたおばあちゃんです

旅人:どんな性格のワンちゃんですか?

おばあちゃん:私と2人きりなものだから、すごく喜んで(他の人にも)なつく

旅人:寂しくないですか、マロがいると

おばあちゃん:違いますね 「マロ ご飯食べて寝るよ」と言うと、喜んで布団の中に入ってくる

旅人:今回、保健所にご連絡するきっかけって何ですか? お体のことですか?

おばあちゃん:
(私の)体調が悪いから、それしかないですね(飼い主は数年前から持病を抱えている
自分の体のことを考えると、来年死ぬかもしれないしと思ったりなんかすると
最悪の場合はねえ、しょうがないよねえ

悲しいけども、一人で生きていける動物じゃないしね
しょうがないわね 自分が先にいっちゃうんだから


新しい飼い主を探すための写真撮影開始
写真撮るのは、今のコのほうが上手いよね





その後、外で

旅人:
「なんでシェルターに連絡したんですか?」てなかなか自分の口から言えなくて
でも、やっぱり行って、直接聞かなきゃ、自分の思い込みだけで行きたくないとか
おばあちゃんが悪いのかなって勝手に想像しちゃっていたので

マロちゃん自身を見ても、ちゃんと愛されて育っているのはすごい感じたので
話はほんとに切なかったですけど、行って直接お会いできて良かったなとは感じました



3日目

友森さん:
昨日、おばあちゃん家に向かう時、どういう態度をとったらいいかとか
いろいろ迷いながら向かったと思うけど、私も一緒なのね

そういう嫌な気分のまま動物に触れるとよくないから
動物たちには、これから幸せになればいいから

新しいおうちに行くチャンス
「昨日までは関係ないね」って感じで思うようにしていて

し:気持ち切り替えてるんだね


友森さんがシェルターで亡くなったコの画像を見せてくれた とっちゃん



友森さん:みんなでお別れ会したから、お花をいっぱいいただいて

旅人:どういう気持ちで見送っているんですか?

友森さん:
幸せにしてやろうと連れてきたのに、結局やっぱり新しい家族を見つけられなくて
ここで死ぬことになって、悪かったなと思うし

後悔の気持ち、お詫びの気持ちがあるから、よりしんどくなる
でも、うちは老犬がいっぱいいるから、年に何頭かはどうしても見送らなきゃいけなくて



最近の手放す理由は、飼い主の高齢化・「多頭飼育崩壊」が多い





「多頭飼育崩壊」
ペットが子どもをどんどん産んでしまい、世話が追いつかなくなって手放す事例も増えている

ゆ:
しっかり「去勢手術」とかしないと
聞いたのは、「ハリネズミブーム」があって、ハリネズミも増えてる

し:インスタ映えするんですよね



ゆ:
ブームが来ると、1年後、2年後とかに放置される種類がめちゃくちゃ増えてしまうらしくて
責任を持たないとだよね


(だから、ザギトワ選手が秋田犬を飼うニュースが世界に広まった時
 秋田犬が大好きな人たちは、「ブームにならないで欲しい」てつぶやいてたな

し:
私、実家がお寿司屋さんだったから、アワビ飼ってました ちゃんとマイケルって名前つけて



ゆ:ウケル!

し:ちゃんと責任もって食べましたから ありがとう 美味しかったですっていう
(それはペット・・・???



飼い主のいない動物を引き取りに世田谷区へ
途中でまたハプニング発生 友森さんが道路にいた動物を保護



友森さん:猫が死んでると思ったらハトだった 何か容れ物あるかな

(すぐさま見つけるのもスゴイし、手に持てるのもスゴすぎる
 犬、猫とかだけじゃないのもスゴイ

旅人は口を押さえてショックを隠せない

友森さん:
さすがに高速(道路)じゃ止まれないけど、ギリギリ寄せれば止まれそうならとまって
猫や犬だと届け出たりするけれども、ハトさんだったので、あとで「ペット霊園」に出します

(たしか、まとめて焼いて埋めるんだよね?



し:動物愛がすごい!



東京都動物愛護相談センター





センターの職員さんに案内してもらう

D:ここから先はカメラは入れないので、2人で行ってもらいます

センター内は撮影禁止 なぜ取材拒否? 現実をそのまま見せたほうがいいのでは?


職員:今は大体、犬30頭ぐらい
友:けっこういますね
職員:今、多いですね

友:いたいた ちょっと大きくなった?
職員:(収容期間が)長いので

旅人:長いってどれくらい?
職員:8ヶ月以上(想像より長いな いつまで?

友:年のコだとなかなかもらわれないので


ジョーンズさんは11歳(シッポ振ってる





職員:明るくていいコですよ

旅人:なんでこのコにしようと思ったんですか?

友:
年老いたコでも、譲渡先、新しい家族を探しているんだけれども
もし、自分が犬だった場合、最後、施設で死ぬのは私はイヤなので
自分の家で死にたい、家族と一緒にいたい

このコがここで生涯を終えるよりは、なんとか最後は家族を見つけて
安心して生活した上で寿命を迎えて欲しい

旅人:
(他の動物も)ここから出してあげたいと思いました
ここを出る時にすごい「ごめんね」じゃないけど、そういう気持ちになった
「連れて帰れなくてごめんね」っていう

“みんなを引き取れるわけじゃない”と分かった2人


旅人:いつもお昼ご飯とか食べる時間はあるんですか?

友:この何日か見てて分かると思うけれども、1日1食とかが多くて

旅人:
怒涛の日々・・・
今の愛護センターの状況と、10年前の状況って違いますか?

友:
だいぶ変わったかな 昔は老犬とか、病気のコは、もうもらい手を探すのは難しいから
最初から期限の切れた時にすぐ処分してたのね

本来なら今日出したコも10年前ならすぐ処分されてた
でも今は逆に居場所があるから、年をとったコもとっといてくれて可愛がってくれてるから






(なんか、逆に孤独を感じている震災の避難住民とか、
 病院生活が長かったり、一人暮らしの高齢者に可愛がってもらって欲しい気がする
 互いに助け合う存在になれるような 動物は優秀なセラピー効果もあるし

友:でも、処分が減って嬉しい反面、(譲渡が)難しくなってきた

ゆ:子犬ちゃんはすぐ見つかるって言いますよね









まず洗うのか 施設の世話にも限界があるってことだな
とっても大人しく洗われてる 自分の状況が分からなくて戸惑ってるのかな?

友:
きょう連れてきたコも、会うとみんなすごい可愛いじゃん
(飼いたい人が)最初に行くのが「ペットショップ」というのを変えたい
みんな知れば、1回見に来てくれると思う 知らないだけでね


旅人:
だと思います
今、自分がやってる活動は、YouTubeだったり、Twitter、ブログを通して
みんなに知ってほしい情報とかをシェアする仕事をしているんですけど

それを生かして、命の大事さとか、「こういうシェルターとかがあるんだよ」とか
自分の言葉にまとめて発信したら、少しでもそういう動物のことを考える人が
増えるんじゃないかなと思って

(そうだよ、そのためにあるんだ「シェア」て 知らない情報の共有

旅人:動画なら喋りながら出来るから、もっと伝えられると思う

旅人:言葉って大事ですもんね リアルな意見を口から言いたいですね

(すっかり意識が変化しているのが表情や言葉からも分かる

ホテルのデスクで動画で伝えたいことをまとめる作業に取りかかる旅人




友森さんは名前をつけるセンスが独特 その理由



理由:鼻炎で鼻水をよくすすっているから




理由:
3きょうだい 保護した当初、ミツコは骨に病気があった
「骨密度」が上がって元気になってほしいという願いをこめた

友:
変わった名前をつけている理由は、
それをきっかけに少しでも興味や親近感を感じてもらって
多くの新しい飼い主が見つかってほしいから



最終日





「はい、どうも、コンニチワ、ねおです
 いつもは部屋からが多いんですけど、今日は外にいます
 この3日間で考えたこととか、いろいろみんなにも知ってほしいことが結構あったので
 動画を撮っているんですけど」

プロの仕事だな これで実際稼いでいるんだもんね
彼女たちの目線で、彼女たちの世代に訴えるのが一番効果あると思う

でも、これまでのテイストと随分変わって、
急にフォロワーが減ってしまわないか心配になったりしないかい?






「これがめぐちゃんです お目目が片方、交通事故でなくなって
 やっぱ見た目だけで判断してしまっている人が多いんじゃないかって
 めぐちゃんの魅力に気づいてくれる人がいつかいないかなって思いますね
 こんなに人なつこくて、いいコなのにね そういう強い人になりたいなあ」

ほんと、始終、手にスリスリしてくるいいコ!
動物を「人」て呼ぶヒトに悪いコはいないと思う






ニワトリさんにも「お願いします!」と一礼w
「コケコッコー!」と大きな鳴き声に驚いて「ありがとうございます!」て面白いww
インスタでシェルターの情報を拡散するって、この2人の人選は間違いないv

ジョーンズくんもすごい張り切ってる!?



旅人:ちょっと今、ブスになっちゃったかも



こういう素のほうが可愛い ペットショップのモデル顔よりずっとリアルww



取材終了
お別れの挨拶をしてると、チワワさんたちがお見送りしてくれてる!!



友:また遊びに来てね
旅人:はい、絶対来ます


帰り道



旅人:今、ハムスター飼ってるんだっけ?
旅人:いや、今はなにも やっぱ責任感を改めて思ったので

旅人:飼いにくくなっちゃったね

旅人:
欲しいなって思ったんですけど、いろいろ考えることもあったので、いつか飼えるようにしたいなって
4日間、早くなかったですか?

旅人:
ちょっと長かった 長かったけど、楽しかった
毎日、ワンちゃん、ネコちゃんと会えてたから パワーになった


<後日、動画をアップ>

「人間も、ワンちゃん、ネコちゃんとか、動物たちも同じ命の大きさ、大切さなんだなと思った」


ゆ:そういう活動をしている人がいるって知ってもらうだけで、大きな一歩だから

この企画だけに留まらず、いろいろな問題を知って、若いコに発信していって欲しいな 継続が大事v

そしたら、大人が作るテレビや、ネット、新聞より、
若いコ目線のほうが、より生の、正直な情報が伝わると思う

世の中を変えるのはいつも若者なんだ





コメント

秋田犬が減り続けている理由@ZIP!

2018-03-23 12:48:50 | テレビ・動画配信
秋田犬は、三角の耳と、黒い鼻が特徴の天然記念物



ザギトワ選手のニュースで秋田犬に外国人も興味津々



ロシアのフィギュアスケーターザギトワ選手が「秋田犬を飼いたい」と言い
秋田犬のメスが保存会からプレゼントされ、
日本語で勝利の意味だからと「マサル」と名づけたことが話題になった


秋田県北部では観光への動き
「阿仁スキー場」の秋田犬看板犬「北斗くん」も大人気
海外観光客への工夫として、名前や犬種などのプロフィール表記に英語を加えた

阿仁スキー場支配人:みんな、名前何?って聞いてきますので







SNSでもPR



阿仁スキー場支配人:情報発信しないと、お客さんの目にとまらないので

お蔭で外国人のリピーターが増えた


人気の裏で秋田犬は減り続けている



秋田犬保存会副会長・富樫さん:
最近、秋田犬が減った 深刻という言葉があてはまるかもしれない




減少する理由は? 秋田県・大館市を取材

飼い主・畠山さん(75):
大型犬のため1ヶ月のエサ代が1ヶ月約7000円ほどかかる
散歩は1日2回 引っ張る力が強いので体力も必要
小型犬より飼育が大変なため、若い世代で飼う人は年々減少している






飼育者を増やす取り組み

富樫さん:
(秋田犬が)増えていってほしいなと私たちも思って
市とタッグを組んで頑張っているところです


秋田犬がお出迎えする「ふれあい処」や「育て方・しつけ方教室」イベントを開催
保存会の会員には、年間3万円のエサ代を助成(2年目以降は2万円











コメント

topics~大坂なおみ 世界ランク22位へ浮上、現役の日本勢女子で最高位 ほか

2018-03-22 13:20:20 | 日記
朝ドラ「わろてんか」
伊能がまた映画を撮るなら、一緒にやりたいと元の社員が集まり、北村は快く迎え入れる
一方、伊能フィルムは、新世紀キネマが吸収合併し、伊能のワンマンぶりが新聞に書かれる







「お笑い忠臣蔵」の「しごき帯」の場面など、忠信に恋愛を混ぜていることを探った
新世紀キネマの工藤は内務省に密告し、映画は「検閲保留」となる



工藤は伊能も訪ね、噂を聞いて、北村に抗議しに来る女たち
(こういう女性のシーンが必ずあるね 同じ時代になっても、こっち側にはなりたくない





伊能は自分がいる限り、北村で映画は撮れないと、出て行こうとする



大坂なおみ 世界ランク22位へ浮上、現役の日本勢女子で最高位



“女子テニスの3月19日付WTA世界ランキングが発表され、BNPパリバ・オープンで
 ツアー初優勝を果たした大坂なおみは前回から22上げ、自己最高の22位へ浮上。現役の日本勢女子では最高位となった。
 世界ランキングで現役の日本勢最高位は土居美咲の30位だったが、大坂が上回った。

(伊達さんじゃないのか?

 大坂のツアー優勝は日本勢女子で11人目、BNPパリバ・オープンでノーシードからの優勝は史上3人目。
 大坂は20日に開幕するマイアミ・オープン1回戦で、元世界ランク1位のS・ウィリアムズ(アメリカ)と対戦する。
 初戦を突破すると、2回戦では第4シードのE・スイトリナ(ウクライナ)と顔を合わせる組み合わせ。”

うわあああ観たかった! 快進撃が続いているなあと見守っていたんだけど
NHKの放送は男子決勝戦のみで、またフェデラーだったから、女子を放送してほしかった・・・








大坂選手、初優勝に父も感慨=「こうなると思っていた」―BNPパリバテニス
“ハイチ出身の父レオナルドさんは「下部の大会も含めて、決勝にいっても
 なかなか勝てなかったから、きょうはうれしい」と喜びをかみしめた。

「すごく集中していた。いつかこういうふうになるとは思っていた」とまな娘の成長に目を細めた。
 大坂選手はフロリダの自宅で結果を気にしていた母の環さんや姉のまりさんにもすぐに電話で連絡したという。

 昨年12月から指導するドイツ人のサーシャ・バイン・コーチは「なおみは世界1位になれる逸材。これからも力になりたい」


大坂がツアー初優勝=カサトキナにストレート勝ち-BNPパリバテニス
“女子シングルス決勝で世界ランキング44位の大坂なおみが同19位のダリア・カサトキナ(ロシア)を
 6-3、6-2のストレートで破り、ツアー大会初優勝を果たした。
 20歳の大坂は最新世界ランキングで自己最高の22位に上がった。

 今大会は女子で年間4戦しかない四大大会に次ぐ格付けの大会で、このレベルで日本選手が優勝したのは初の快挙。
 トップ選手の多くが出場した中、大坂は1回戦で元世界1位のマリア・シャラポワ(ロシア)、
 準決勝では現1位のシモナ・ハレプ(ルーマニア)を破って勝ち上がった。”


勝因は「集中力」=大坂との一問一答-BNPパリバテニス
“-初優勝の感想は。
 最後はマッチポイントだということが分かっていなかった。今は何が起きているのか分からないぐらい。優勝したという実感がないけど、うれしい。

 -試合中は落ち着いていた。
 すごく緊張していたけど、冷静を装った。落ち着いて見えたのなら、うまくいったということだからうれしい。

 -勝てるようになったのはなぜか。
 集中力だと思う。目の前の試合に集中していることが結果につながった。

 -勝つためにやっている習慣はあるか。
 私は迷信を信じやすい。いつも朝食に同じものを食べるけど、きょうはいつもと違うパンが運ばれてきた。
 負けたらそのせいにしようと思っていた。勝てば勝つほど自信がついて、また勝てるようになるのだと思う。

 -日本のファンへ。
 何と言えばいいか分からないけど、優勝しました。ありがとうございます。(時事)(2018/03/19-08:55)”


Naomi Osaka vs Daria Kasatkina HIGHLIGHTS
このハイライト観るかぎり、完全なワイサイドゲーム
これからの快進撃にも期待大! キャラクターも面白いしね




BOOKランキングに羽生結弦の『夢を生きる』がランクイン@「ZIP!」
4位はゆづくんを扱った雑誌も入った





いろいろ売れてるねえ
ディズニーもプーさん1個売れるたびに福島に募金されるとかの活動はしないのかしら?
福島にゆづくん関連の記念館を建てるとか


井浦新×成田凌 初共演 10日間の自然な役作り















自然な演技に見せるため、2人で10日間の共同生活をした
共同生活のルールは「役名で話す」「敬語は喋らない」「関西弁のみで話す」
「近所へ食べに行ったり、総菜屋に行ったりして、その10日間が映画とシンクロしていく」




今年「花粉症デビュー」が多い理由
(どうでもいいけど、毎年、スギが花粉ばらまいている映像とか要りません

10代 学生女性:去年までは全然何もなかったが、今年はくしゃみ出るなって思って

30代 会社員女性:急に猛烈に目が痒くなった(私も最初はそうだった

70代 不動産業男性:73歳にして花粉症になった

え!? 高齢になると、神経が鈍感になる(失礼)から、症状が軽くなるって聞いてたけど、それもウソ?

母親:(3歳になる娘が)先々週くらいから鼻がムズムズするようになって、血液検査で反応が出ました
娘:早く治るといいです

うーーん 医学の進歩は遅いからねえ・・・/涙
いまだに鼻にホースみたいのをつけて蒸気を入れる機械があるのも見て驚いた

ある耳鼻科を取材 花粉症の疑いで来院するする人が例年より多いそう

たなか耳鼻咽喉科院長:
花粉の飛散する量が多い
暖かくなる刺激によって、ため込んでいた花粉が爆発する
今までの量で症状が出ない方も、今年は出るくらい量が多い

(毎年同じことを聞いている気がしますが?






<スギ林の9割以上が樹齢30年以上>

たなか耳鼻咽喉科院長:
スギは樹齢25~30年以上になると、花粉をつけ始めて放出するが
樹齢30年以上のスギの木が多くなった


(今すぐ伐採して、サクラにでもかえてください


<花粉症になってしまったら?>


(使われる道具がまた細長い棒を鼻に入れるとか、ホントに要らないですから!!恐×∞

たなか耳鼻咽喉科院長:
早めに病院に行くことが一番大事だと思う あとはマスク
花粉症のマスクだと1/6くらいに花粉の吸い込みを減らすことができます


外国人は、マスクをしている日本人の多さに異常だと驚くそう
これだけ国民病と言われて、原因も分かっているのに根本的解決しないのは
国とマスク業界や、医療関係者との合意で経済効果を狙ってるとしか思えない



amazon 独禁法の乱用にあたる可能性






ホーキング博士(76)死去



ALS(筋萎縮性側索硬化症)で車イス生活をしながらブラックホールの研究などをし
『ホーキング、宇宙を語る』(1988)はベストセラーになった
家族との半生を描いた映画は大きな話題になった





H:私たちは宇宙への大いなる飛躍を成し遂げる 人間には探究心があるのだから

宇宙と一体化して、ようやく「ああ、なるほど!」て思っているんじゃないかな



コメント

バンバンラジオ(2018.3.20)

2018-03-22 12:22:12 | 音楽&ライブ
3月20日発売バンバンバザールNEW ALBUM『えとらんぜ』



今週は全曲聴けるということで楽しみ

7曲が「アルバム」か「ミニアルバム」かって話から始まって
福島さん:ミニアルバムて言われるとカチンとくる(

ツアーも6月からといいつつ、もう始まっている
「フラゲ」も店から言うようになると、もう実質「発売日」じゃん、と思うこの頃

1曲ずつ頭から、作者からコメントが聞ける機会は貴重

1 Stranger(feat.Inotomo)
え、これがバンバン
オシャレで、南の島的な、別のバンドみたい
フルートが入ってるっぽいし

バックトラックは10年前にあったが、オシャレな感じで、いつリリースしていいか分からなかったまま棚上げしていた
MV に国内外の映像を入れたかったが、海外画像が足りないため、周囲に下さいとメールで呼び掛けたら、たくさん届いた
Dr.モビーからリスボンの映像って!w

西川さんからはアフリカ映像が来て、それもちょこっと入ってる
ほんと西川さん謎だなあ アフリカへは家族旅行? 仕事?

黒川さんからは博多映像 大正琴を今回初めて弾いたそう

福島さん:
エトランゼは、フランス語で外国人、見知らぬ人の意味で、場所も時も越えてというテーマが根底にある

西川さん:
最初、タイトルを聞いた時、マンガの『ときめきトゥナイト』の江藤蘭世(えとう ランゼ)かなと思ったんですけど
やっと由来が分かりました

福島さん:
哲学者がリボラボで講演会した時(いろんな企画をやってるなあ!)

「観光客の目線で日常を暮らせばいい そしたら、お互いに馴れ合わず、
 異なる考え方などにもリスペクトをもって接することができる」


と言っていたのが印象に残って、それもアルバムに影響している


2 マフラー
これまたいきなり、小林創さんの軽快なオルガンからジャズィな感じ
これまでと全然違う側面が出してるアルバムなのか
このサックスは甲田さん?

「このアルバムは、バンバン史上もっともハイテンション

福島さん:
これも20年前頃から最後まで書きかけたまま塩漬け状態だった
最初はもっと柔らかったが、メンバが演奏しているうちにどんどんテンションが上がって、
渡された時「バカじゃないの?」って思った
キーを相当上げました


3 おこりんぼう(アルバムでは4曲目
これはバンバンっぽい70年代フォークな感じ ちょっとホッとした こういうのもないとね
音に厚みがある
ライヴに行って、実際聴いて、物販で買いたいと思った

福島さん:
妻へのラブソング
とにかく朝から怒られているんです
この曲もライヴでやるたびに「止めてほしいんだけど」と言われる

黒川さん:
リブラボでライヴをやった時、奥さまがいらっしゃる前に演ろうと、
3曲目くらいに演ったら、息子さんと外で終わるのを待っていた(ww


4 ボーイフレンド(アルバムでは5曲目
レオナに書き下ろした曲のセルフカバー 初めての試みで、この曲を一番最初に録った


5 瞬夏終灯

福島さん:
夏の終わりの感じで考えていた曲
もっとテンポを遅くしてライヴの最後にやると、みんな「感動した」て言ってくれた
いつも、作るのは自分だけれども、歌う時は客観的になる


6 BUDDY BUDDY
どんどんバンバンテイストに落ち着いていく感じ

黒川さん:これも奥さんに?

福島さん:
妻だけじゃなく、友だちとか、仲間とかでもいい
札幌に友だちがやっている同じ名前の店があるのを見ていいなと思った


7 

福島さん:
大人になると都合よく過ごして、これでいいのか?と思う時がある そういうちょっとした苦しさを歌ってる
アルバムで一番言いたかったことかもしれない

西川さんは全曲の中でこれが一番感動したそう


こんなに全部流しちゃっていいの?ってほどお得なラジオv
ちょうど、時間内にきっちり入ったし
サウンド的にはどれも好きだな



追。

グッズが「ホームワーク」にて通販スタート




コメント