メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ(2018.3.18)

2018-03-20 19:54:33 | 音楽&ライブ
中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ

中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ(2018.2.11)

少しだけ仮眠して、なんとか最後まで聴ききることができましたv
みゆきさんの高らかな声は、この時間帯にリスナーを眠らせないための気遣いなのかしらw

今回でこの番組が60回目ということでおめでとうございます~!祝

そして、なにかと変化の多いこの時期
4月の番組改編後もつづくということで、これまためでたい!!祝×5000

3月で終わりを迎えるコーナーもあるし、新コーナーも気になる

<リクエスト>

陸上部顧問が、部員をバスに乗せて運転する際、いつもみゆきさんをずっと流していたら
部員も聴くようになり、彼らのベスト5を選んだら、この曲が1位だったとか 渋い!
顧問の先生も男性だよね? 男性ファンも多いんだなあ

たかが愛/中島みゆき


今月のお題「お人形」
フランス・ギャルの曲が一瞬かかった

まずは、なんといってもリカちゃん リスナーの平均年齢がうっすら伺えます

「友だちがリカちゃんハウスを買ったから、人形を持って遊びに来てと誘われて、5人で行ったら、
 みんな持ってきたのがリカちゃんで盛り上がらず、それ1回で終わりました」

み:「私、リカちゃん」「私も、リカちゃん」じゃ盛り上がらんわな

「叔父に誕プレでリカちゃん人形を頼んで、ワクワクしながら箱を開けたら
 まさかのリカちゃんママだった・・・」

これは相当なショックだね 親世代にはリカちゃんは分からないのか?!
リカちゃんママにも初代、2代目、3代目があるらしく、
彼女が買ってもらったのは緑色のスーツを着ていたそうな

気になって調べたら、この方かしら?



でも、みゆきさんが見せられた画像の感想は「若い・・・ギャルママ的な」てゆってたから
きっと初代ではなかったのかも
時代によって、その時々流行りのファッション、付属品を出して、もうすっかり現実味が増しているファミリー商品てスゴイ

福島県の小野町には「リカちゃんキャッスル」なんてテーマパーク?があるんだ/驚

リカ年表
リカちゃんは次女なのか!
しかも、フランスに渡ったパパが行方不明に! なんだか複雑な過去をお持ちで・・・
あ、後にパパ(ピエール)は、日本で家族と暮らすことになったのか、よかったね


私もリカちゃんには苦い思い出がある
友だちがリカちゃん、友だち、先生を持っていて
それで毎日遊びながら、自分も欲しいと思っていたけれども買ってもらえなかった

もちろん、友だちは毎回リカちゃん役、もしくは可愛い友だち役
私は先生が多かった記憶がある これかな↓

おはなし先生(みどり先生)





背中のヒモを引っ張ると「出席をとります」とか何パターンか喋るって、
今思うと画期的だけど、なにせ地味(でも、この写真ほど野暮ったくなかったような?

学校も画像を探したけど、記憶とは違うような?
私の記憶では、掃除道具を入れる場所とかがあった

友だちが持っていたお友だちは「いづみちゃん」?
うーん思い出せない 金髪のストレートだったか、カールだったか



それともハルミちゃん?




その後も、どうしてもリカちゃんが欲しくて、やっと買ってもらったのは「リカちゃんスーパー」



「ママレモン」が「○×レモン」てパロってて、当時スーパーにあるものをミニサイズした商品がとにかく可愛くて惹かれた
カゴを乗せると、レジまで動いていくんだけど、その時のメロディが意外とうるさくて音量調節も出来ない

父は「絶対にすぐ飽きる」「いや、絶対飽きない」と言い張って4800円くらいするのを買ってもらって
やっぱりすぐ飽きてしまった/謝

リカちゃん人形自体買ってもらったのはたしか中学に入ってから
さすがに人形もないだろうと思いつつ、自分でベッドを作ったりしてしばらく遊んだけど、やっぱり飽きた

あれらのオモチャたちは、今どこにいるのだろう? 従妹にあげたんだっけ?
引越しつづきで消えたモノがたくさんあるからなあ


あやつり人形/谷山浩子


“着せかえ ぽぽちゃん”を親から誕プレにもらったが、
 私は人形が苦手で、裸にして、ぬいぐるみの山に埋め、『犬神家の一族』状態になっていた」



男性:
仮面ライダーシリーズのガチャで、シャドームーンが欲しくて
1回目は名も知らぬ怪人 結局、3回とも名も知らぬ怪人で
「シャドームーンは入っていないのではないか」と店員に聞いたら
「入っています」と言われて悔しかった

「大好きな『がんばれロボコン』のカンゾー先生のソフビを買って
 親に見つからないように近所の砂場に埋めた
 その後、見に行ったらなかった きっと犬飼くんが盗ったんだ」

み:
なぜ、埋めるのおおおおお!!(爆
もし、犯人が犬飼くんじゃなかったら、彼はこの数十年間ずっと逆恨みされてたことになるのね

「美容院ごっこをしよう、と友だちと遊び、人形の髪を切ったり、ド派手な化粧をしたら恐くなり
 近所の空き地に埋めた 数年後、気になって見たら、あの頃のまま出てきて、また恐くなり埋め直した
 今はお屋敷が建っているが、あの人形はどうしただろうか?」

み:
だからああああああ! なんでみんな埋めるーーーー!
人形というより、埋めた思い出コーナーになってしまいました(爆

時々、コメントを見ながら聴いてるのだけれども、熱心なリスナーのコメントがいろいろ面白いww
『ペット・セメタリー』か」て/爆




金色の選曲(最終回)
紅白の時にみゆきさんが着ていた金色のドレス そーだった!
朝ドラのメンバと一緒に泣いたっけ
今でも変わらない声の張りは本当にスゲーと思う

麦の唄/中島みゆき

紅白歌合戦2014

金色の選曲をピコ太郎さんから始まって、みゆきさん自身まで並べて言うと
み:この共通点て・・・ww

次回からは新コーナー「青色の選曲シリーズ」が始まります
み:意外としぶといんですよ、このシリーズ



<次回の放送>
2018年4月15日(日)27時~29時(16日(月)3時~5時)

4月のお題は『カルチャーショック』
新年度で上京したり、転勤したりした、引っ越したなどの際、違和感を感じた話など

化粧/桜田淳子
みゆきさんのカバーをすると、やっぱり声が寄っちゃうよね



ともの・うまお(最終回)

“『夜会工場』では、うまおさんのソロから始まるため
 身体が温まる前にすぐ最高の音を出さなければいけない緊張感が修行になった”
とブログに書いていることをリスナーから聞いて

み:
そーだったのー?! 全然そうは見えなかったけど
さすがだねえと思って聴いてた

で、前回、みゆきさんは味噌は差し入れていないことを聞いて、
う:よっぽど疲れてたんだなと爆笑し、面白いから記念にこのままにしておきます

み:うまおはこういう人でございますw


ハガキ:
田山さんという方のポストに、大きなトマトが入っていたり、キュウリが入っていたり
嫌がらせなのか?! と思っていたら、山田さんという方が同じマンションにいて
ちょうど名前と部屋番号が左右逆に読むと同じだったというオチ
その後、「たやま」とひらがなに直したら、それきり間違いはなくなったそう

トマトとかはどうしたんだろうか?

「私の旧姓は“黒蕨”といいます よくお土産などで黒いわらび餅をもらいましたw
 全国に100名いて、みんな親戚です」?!

み:白蕨さんもいるのかな?



次回、こちらも新コーナーになって、タイトルは『何でこげなところにww

次の天気予報コーナーに出る上柳昌彦さんの「セラミックファンヒーター事件」にちなんだお題って/爆


<告知>

中島みゆき、過去18作を 完全リマスタリング &高音質CDでリリース
トム・ベイカーさんにマスタリングしてもらい、より高音質で以前のアルバムが楽しめる


東京の日の出時刻は5:47の予定
もう1時間が経って、まだ外は真っ暗



<4時台 上柳昌彦さんによる天気予報>

上柳昌彦さんの番組「あさぼらけ」で、「私は歩くヒーターを持っております」と話したら、
愛知県の前田さんという方がデザインした「歩くセラミックファンヒーター」Tシャツ&ステッカーが届いたそうww



ほんとだ、カワイイ
HPに画像をアップしますって、これ1枚だけ?
他にもいろんなことをつぶやいているver.があるらしく、全部見たかったなあ

み:可愛い! 歩くハンペンみたい と爆笑
(ハンペンてww 上柳さんをもう「お笑いアナウンサー」て呼んでるしw


全国のキーステーションの天気予報をお届け
みゆきさんは、有楽町のスタジオで喋っているのかな

月曜はどこも雨 長野も9℃とまだまだ寒い


上柳さんは、みゆきさんの『中島みゆきリスペクトライブ2018 歌縁-うたえにし-』の翌日の武道館で司会をしたそう
面子を聞いたらすごい顔ぶれ!

オールナイトニッポン50周年記念「あの素晴しい歌をもう一度コンサート」来年3月4日(日)日本武道館で開催!

出演:
泉谷しげる、イルカ、宇崎竜童、太田裕美、尾崎亜美、海援隊、きたやまおさむ、南こうせつ、森山良子、渡辺美里…and more
ニッポン放送パーソナリティ:上柳昌彦、高嶋ひでたけ、松本秀夫

う:
5時間くらいになるんじゃないかと思っていたら、3時間40分ぴったり
みなさん、素晴らしい! 泉谷しげるさんが大人でしたw
その後、二次会に行ったりしたそうですよ

み:
(泉谷さんの件で)花粉症だったんですかねw
私と同じセットだったりしてw


カサブランカダンディ/沢田研二
田島さんがカバーしたら、また似合いそう

み:カッコいいですねえ

<カサブランカ情報>

カサブランカはモロッコの最大都市 アフリカ最大級のショッピングモールがある/驚
明日の天気は、晴れときどき曇り 最高気温は20℃ 最低気温は14℃
乾季は晴れが多いが、寒い時期は東京並みに寒い日もある

この情報に「え゛っ!?」とけっこう長い間驚くみゆきさん

この情報、誰に必要なんでしょーねーw ってゆってたら、
番組最後のほうで、とっても役に立ったとメールが届いた

「カサブランカの天気予報、ありがとうございます
 娘が何も言わずカサブランカに行って心配していました」

み:娘さんが無事に旅を続けられますように



真夜中に働いています!

「ホテルの調理場で、1人で朝食の仕込みをしています 眠いっす」

み:そっかー! (激しい眠気で)変なもの作らないでくださいねw

57歳で介護施設で働いてるとか、夜はガードマン、昼は別の仕事をかけもちしてる方とか
私たちの知らない所で深夜に働いている方ってたくさんいるんだなあ

み:本当にお体に気をつけてくださいませー!


春三(はるぞう)/ゆず
沢田さんからゆずって振り幅広いなあ 誰の選曲なんだろう???



ネガティブ川柳

「赤ワイン 成田で割って 嗚咽する
(スーツケースの上に3本乗せていたら、全部落として割っちゃった

み:不憫やなあ・・・かといって、床舐めるワケにもいかないしねー(ww

「影薄く あんた気配消す天才ね」
(家族から言われた

み:うちのカメラマンも気配消す天才ですよ!

娘の中学の卒業式で、前日、前髪を切ったせいか、見失い
後で、ビデオを見たら、映るには映っていたけどちょっぴりってw

「4月から 私の上司が 元の部下」

5本指ソックスの指がスルっと入らないって川柳で
み:みんなそーでしょ?!

後に「お返事メール」が来て、トラック運転手さんがスルっと1回で入るそう
「足の指でパーが出来る人は入ります」

み:
いるんだ! ビックリしてヨダレ出ちゃった
私はパーやると足がつりますw

(ソックスが自分の足に馴染んで、ゆるくなってる可能性とかは?w


母親がカーナビの指示通り運転してたら、見知らぬ町に来ていて戻れないと電話してきて
「カーナビに誘拐された」てw

「湯たんぽを 足で引き寄せ 足がつる」

み:フシギだけど、足はつるのに、なぜ手はつらないのかね?


涙2(なみだなみだ)/爆風スランプ

ココで爆風がかかるとは この曲は初聴きだけど、中野さん、やっぱイイ声


Love Never Felt So Good/Michael Jackson



今週のヤマ場

「熊本から東京間の飛行機を使っての出張で、今のところ5勝1敗 2引き分け」

み:引き分け・・・? 自分も遅れたけど、飛行機も遅れたみたいな?

「試験の合格発表があります! 母が“あんたが落ちる夢見た”と言っていました」

「今年の春から大学に行き、一人暮らしが始まります みゆきさんのラジオが聞けなくなるのが寂しい」

み:全国で聴ける「ラジコプレミアム」ていうのがあるそうですよ~


<リクエスト>
高校卒業の思い出のハガキ

春なのに/中島みゆき



高卒に思い出ってあったろうか?
そーだ、コートの下にブレザー着るのを忘れてきたと学校に着いてから気づいて、家に電話して、
みんな一番の晴れ着姿で来る場所に、まだエプロン姿&ノーメイクの母がクルマで学校の玄関に持ってきてくれて
「あんたはもうー!」て怒られたこととか

たしかに、1人暮らしを始める寂しさもあったが、期待と、やっと家を出られる解放感のほうが強かったな


み:
おわきゃれw お別れの時間がきました
(いつもは読めなかった人たちの名前だけでも読み上げるんだけど、今回は時間がなくなっちゃって
また来月ねー! お元気でーーーーー!




今回もなんとか5時まで聴くことが出来て、元気もらいました~


コメント

topics~エレカシ、ボブ・ディランが『フジロック』出演 ほか

2018-03-20 19:25:31 | 日記
朝ドラ「わろてんか」
軍の娯楽への介入がどんどん増える

昭和14年、わろてんか慰問団は広島へも行く
そうした慰問や寄付が認められて、国から勲章をもらうことになったてん
新聞には「女太閤」と書かれる

伊能の映画は内務省の「検閲」に引っかかり、封切り前の映画が次々と上映禁止になる
(軍人の喋り方が三津谷氏みたい



キース主演映画が公開されると大喜びしていたが、
キスシーンを連想させる部分などを「自由恋愛は下劣だ」
12箇所もカットされて上映禁止となる

映画事業ははじめから赤字続きだったため、社員の不満が募る
山下専務は独断で新世紀キネマの工藤と会い、提携話を進めようとしている

工藤は北村商店にも誘いに来るが断るてん
伊能が突然、会社を辞めたと知って驚く

莫大な損害を出した責任をとったという専務だが、実は社員全員が伊能に抗議した

伊能:
映画で大衆を喜ばせるのが、この会社の原点だ
そこを見失えば経営は行き詰る
どうしてもというなら、ここに僕の居場所はない

藤吉との約束を守れず謝る伊能
1週間後、一人で飲んでいると風太が来る

伊能:カバン1つの身になってしまった 北村の役員も辞める
風太:北村に力を貸してほしい うちらに映画の作り方を1から教えてくれ

伊能は風太の家に呼ばれる

てん:この時の情熱をなくさなければ大丈夫では?



伊能:
外国の自由な風を日本にも吹かせたいと思った
泣いて、笑って、人生は素晴らしいんだってことを伝えるのが夢だった

てんは北村の芸人を使った映画を作るのに協力して欲しいと本気で頼む
伊能は新しい家が見つかるまで風太の家にやっかいになり、協力することを決心する



伊能は映画部顧問となり、以前より厳しくなった検閲や
「映画法」にひっかからない恋愛映画を作るにはどうしたらいいか知恵を絞る



てんは「忠臣蔵」に人情話を入れたらどうかと提案 芸人総出演のお笑い映画にする
イメージにてんと伊能さんはズルい



これが工藤の耳に入り、新聞には掌を返すような悪口を書かれる



大阪の象徴「通天閣」が売りに出されるニュースを聞いた風太は、
北村が買って、北村の名を轟かせると言い出す




エレカシ23枚目のアルバム発売、ライブハウスツアー開催&フジロック出演も決定



“エレカシの23枚目のアルバムとして現在制作中の本作には、新曲「Easy Go」を含む全12曲を収録予定。
 タイトルや収録曲の詳細については追ってアナウンスされる。

 またエレカシは6月から7月にかけてライブハウスツアーを開催。
 6月25日の愛知・Zepp Nagoyaを皮切りに、16日の北海道・Zepp Sapporoまで全9公演を行う。

 さらに彼らは7月27日から29日に新潟・苗場スキー場で行われる野外ロックフェス
「FUJI ROCK FESTIVAL'18」に出演することも決定した。”


ボブ・ディランが『フジロック』にヘッドライナーで出演決定
“ボブ・ディランが『FUJI ROCK FESTIVAL '18』に出演することが発表された。ヘッドライナーでの出演となる。
 来日公演は2016年以来。『ノーベル文学賞』受賞後初の来日公演となる。
 今年で77歳を迎えるボブ・ディランは1978年に初来日。今年で40周年となる。
 日本のロックフェスティバルには初めて出演する。”

ヤヴァイ・・・エレカシとディランて


エレカシが実写ドラマ「宮本から君へ」の主題歌担当、宮本浩次が「快心の作です」

 

“テレビ東京の金曜深夜の「ドラマ25」枠で、新井英樹のマンガ「宮本から君へ」が
 実写ドラマ化され4月よりオンエアされることが決定。
 このドラマの主題歌がエレファントカシマシの新曲「Easy Go」になることが発表された。

 池松はエレカシについて「僕にとってエレファントカシマシさんはとても偉大です。
 直接お会いしたことはありませんが、その歌に何度となく救われ、鼓舞されてきました。隠れファンです」
「『剛者(つわもの)どもの夢のあと 21世紀のこの荒野に 愛と喜びの花を咲かせるぜ』という凄い歌詞があるんですが、

 この一文に、90年代に新井先生が書いた『宮本から君へ』を今やる意味と可能性が隠されているように思い、
 自分自身が『宮本から君へ』に取り組む想いとリンクして、また救われました」とコメント。

 エレカシの宮本はドラマについて「真利子監督のこのドラマにかける熱意はすごかったし、
 真利子監督の主演池松壮亮氏への想いはさらにすさまじかった。彼らの情熱が私にも移りました。気合いで駆け抜けました。

 この名作マンガの主題歌を歌えることが誇らしいし、真利子氏のドラマにかける思いはとてもピュアでした。
 自分たちのもっているものすべてをこの曲に注ぎ込みました。快心の作です」と語っている。”


その他、エレカシライヴ@さいアリでもらったフライヤに角川映画のコンサートなんて情報がっ! ・・・そうきたか










戸川純ちゃんが芝居に出演!



サンプル『グッド・デス・バイブレーション考』~Sample “Good Death Vibration”
2018年05月05日(土)~2018年05月15日(火) 神奈川芸術劇場
一般発売:2018年03月17日(土)

“劇団から松井周の一人ユニットへと「変態」したサンプル、再始動
 現代の「家族」「死」のあり方を問う現代版“楢山節考””

【作・演出】松井周
【出演】戸川純 野津あおい 稲継美保 板橋駿谷 椎橋綾那 松井周

もとは役者の純ちゃんだが、最近はひっきりなしのライヴ活動に加え
まだまだ腰痛が治っていない様子の体調で大丈夫だろうか?

でも、気になる
神奈川芸術劇場ってどこ?と調べたら、元町のほうか 遠いな


無良崇人、引退表明「結弦がショートを滑り終えて自分の役目が終わった」



“フィギュアスケート男子の無良崇人(27)が16日、都内で行われた「浅田真央サンクスツアー」の開催発表記者会見に出席。
 この日をもって、現役を引退することを表明した。
 同ツアーに参加するにあたり、第一線から退くことを正式に決断。

 印象に残っている大会について「僕のなかでは札幌でやった全日本選手権で3番になり、高橋大輔さんと表彰台に立てたのは思い出。
 また最後の全日本、シーズン序盤から調子よくなかったが、自分の中で最後にいい締めくくりができた」と振り返った。

 無良は平昌五輪の代表を決めた17年の全日本フィギュアスケート選手権で3位。惜しくも代表を逃し、補欠となった。
 万が一に備えて練習は継続していたというが、不調のシーズンで最後にベストの滑りをしたことで充実感もあったという。

「僕の中では(羽生)結弦がショートを滑り終わった時点で自分の役目が終わったと思った。
 最後の一歩で悔しい思いをしたのは事実だが、先輩後輩に続けてやってこられた。感謝しています」と語った。

 隣に座っていた浅田真央さんは「海外の試合に、同期でやってきた。励まし合う仲だった。
 最後のシーズンは私が先に引退したが、最後まで無良君を応援していた。あらためてお疲れ様といいたい」とねぎらい、花束を手渡した。”

無良くん、お疲れ様でした/礼×5000
お父さんも誇りに思うことだろう




追。



ずーーーーーーっと昔 とは言え、去年の6月か
シリアルばかり食べていた時期にケロッグを買えばエコバッグが「絶対もらえる」
というキャンペーンで、応募券を貼って出したけど、一向に届きません
今ごろ言うのももう遅いけど、どうしたんだろうか
まあ、もらったところで、またフリマ行きだったろうけど


追2。
外出する時に持ち歩くICレコーダーが急に壊れてしまった・・・
フツーに聴いてたのに、突如フリーズ

電池切れでもなく、ボタンが動かないから電源を入れ直すことも出来ないし
電池をいったん外したら、もう帰らぬ人になってしまった

買ったのってこないだじゃない?と思って調べたら、2016年だった

クリニック→LABI

普通、補償期間て1年間? まだ説明書なり残っているだろうか 一応探して見てみなきゃ
・・・面倒ぅ

もうスマホで聴こうと、実際聴くと、入れたアルバムのタイトルが出なかったり
なんだかいまだ不可解で使いづらい

これまたMP3じゃなきゃ聴けないから、これまでパソに落としたWMPは聴けないし



コメント