イタリア・ミラノ メディオラヌム・フォーラム 第108回世界選手権 放送は2時間
まだピョンチャンオリンピックの余韻が残っていて、頭が切り替わってない
ゆづくんも出ないし
ナビゲーター:高橋大輔
「ピョンチャンオリンピックから約1ヶ月 再び世界最高峰の戦いが繰り広げられます
女子初の3冠(GPファイナル、オリンピック、世界選手権)を狙うザギトワ選手
それぞれの物語がついに完結します」
解説者:荒川静香
<第6グループ>
●ガブリエル・デールマン(カナダ 20 ピョンチャンオリンピック15位)
♪カルメンより ハバネラ
オリンピックでの悔し涙が思い出される 3×3トゥーループ大きな加点が出た
レイバックスピンもレヴェル4 3ルッツ ダブルアクセル ステップシークエンス
コンビネーションスピン キチンと修正して本来の実力を出した
ここの客席も結構せりあがっていて、実際座れば怖そう
前の人の頭で隠れないように配慮してるのかもしれないが
71.61SB更新 彼女の男性コーチがカッコいいんだよね
●ニコル・ラジコワ(22 スロヴァキア ピョンチャンオリンピック14位)
♪Une Page d'amour 愛の1ページ
3×2になった フライングキャメルスピン 3ルッツは転倒
レイバックスピン ダブルアクセル ステップシークエンスで尻餅ついてしまった
コンビネーションスピン 頭を抱えたけど明るい笑顔で挨拶 49.87得点も伸びない
バックステージでの宮原知子ちゃんのウォーミングアップの姿は
いつも独特で、いろんな場所を丁寧にストレッチしているのが分かって面白い
最終グループには、オリンピックとほぼ同様の顔ぶれが揃った
メドベージェワは足の怪我でゆづくん同様欠場
データ放送のほかにも、LINEで選手への応援メッセージも募集とは、時代だねえ
選手が読むのかなあ? ファン同士が語り合うのか?
●チェ・ダビン(韓国 18 ピョンチャンオリンピック7位)
♪映画『愛のイエントル』より
3ルッツ×3トゥーループ安定 コンビネーションスピン フライングキャメルスピン
後半、3フリップ ダブルアクセル ステップシークエンス レイバックスピン・ビールマンスピン
穏やかなプログラム ミスの少ない選手 55.30 回転不足が3つも取られた/驚
●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン 18 ピョンチャンオリンピック12位)
♪カルメンファンタジー
3×3両手をあげて コンビネーションスピンレヴェル4 3フリップ
ダブルアクセル フライングキャメルスピン正確 レイバックスピン
ステップシークエンス笑顔ものぞく 溌剌とした滑り 小柄な体をいっぱい使ったパワフルな演技
62.38 3フリップで回転不足あり
ウォーミングアップルームでは、もう衣装を着てリラックスしているザギトワ
コーチにボールを投げたりしている 順当にいけばまた優勝だろう
荒川:彼女はいつも衣装を着て準備が早い選手ですね
一方、通路を使っている日本人2人
●長洲未来(アメリカ 24 ピョンチャンオリンピック10位)
♪ノクターン 第20番 遺作
やった未来ちゃんだ 今日はトリプルアクセルの調子はどうかな?
ダブルアクセルにしてきた フリーに残したのかな 3×3ちょいつまった
フライングキャメルスピンレヴェル4 3ループ コンビネーションスピン素晴らしい
ステップシークエンス メリハリがある レイバックスピン・ビールマンスピン
65.21 ちょっと納得いかない表情 コンビネーションジャンプで回転不足あり
●マライア・ベル(アメリカ 21)
♪映画『シカゴ』より
カレン・チェンが急遽欠場して出場が決まった
このプログラムは小悪魔的でステキ 3ルッツ×1トゥーループに レイバックスピン・ビールマンスピン
フライングシットスピン 1つ1つの動きが瑞々しくて可愛い
後半、3フリップこらえた ダブルアクセル ステップシークエンス
スピードに乗って楽しく踊るような演技 コンビネーションスピン 59.15に渋い顔
<最終グループ>
荒川:オリンピックに照準を合わせた後に、もう一度合わせて上げる難しさがある
イタリアにも、前列を占めるのはどうやら日本人 スゴイなあ!
どう工面したら、フィギュアスケーターをおっかけることが出来るのか
交通費・宿泊費・高いチケット代、それより高いチケット当選率!
ええ? コストナーが地元開催の今大会で引退という噂があるって・・・
オリンピックシーズンで次々と区切りをつけちゃう選手が多いのは本当に寂しい
こないだチラっとパラリンピックのニュースを見たら
こちらも日本人選手が活躍して、ソチを超えるメダル数だった上
選手の平均年齢が高いと感じで驚いた
身体に不便を感じながらも、他の支える筋肉を鍛えることで
スキーなどの難しい競技に挑戦しつづける姿はスゴイ
そうして長く楽しめるのが本来のスポーツじゃないかなあ
*
樋口新葉は、オリンピックに出られなかった悔しさをぶつけるチャンス
2018年1月25日、全日本選手権4位でオリンピック代表落ちして
1ヶ月後のインタビューでは
「4年後にオリンピックがありますけど、とにかく今年出たかったので
その目標が消えて、今はなにも、どこに向かっていいのか分からない状態というか」
2.21 世界選手権最終調整試合へ向かう
2.24 チャレンジカップ@オランダ・ハーグ
(フィギュアスケートもオリンピックや大舞台だけじゃなく、各国でたくさん試合が行われているんだなあ
「演技中の手拍子とか、観客の声とか、戻ってこられて良かったなという風に思えたので
魂が抜けてたのが戻ってきたような感じw
ほんとにその(悔しい)思いを無駄にしないような演技をしたいなとずっと思っているので
世界選手権で自信を持って滑りたいと思います」
<来シーズンの世界選手権の出場3枠条件>
宮原知子+樋口新葉の順位合計13位以内で決定する
アナ:来シーズンの世界選手権は日本開催なので、枠取りにも注目です
高橋大輔:
前回の世界選手権でも枠を取れなかったという悔しさもあり
それを挽回したい強い気持ちをもって臨んで来ていると思います
それぞれの実力を出しきれば、3枠は確実に取り戻せると思います
宮原知子インタビュー:
オリンピックは1回出場したら、次出られるかも分からない大変な舞台なので
スケートの技術的な部分だけでなく、気持ちの面でもすごく成長できた試合だった
実際終わってみて、オリンピック以上の演技がしたいという気持ちが強くなったので
一番は回転不足のないジャンプを意識して練習してきた
まだ安心は出来ないジャンプなので、まだまだもっと良いジャンプが出来るように頑張りたいと思います
シーズン最後の大会なので、しっかりと良い形で締めくくれるようにすることと
自分の気持ちを精一杯伝えることを目標にしています
樋口新葉インタビュー:
去年はすごく緊張していて、ショートは上手くいったけど、フリーは上手くいかなかったりとか
気持ちの切り替えが上手くできていなかったシーズンだった
今シーズンはオリンピックシーズンだったので、自分の中でもいろいろなことに気を遣いながら
ミスもいつもより少ないシーズンだったと思う
去年よりも確実に成長していると思うので、今の自分が出来ることを全て出しきりたいです
(日本人女子3人表彰台に上がったの?!
荒川静香:
オリンピック後にどのような練習をしてきたかが演技に出ると思う
オリンピックに出られなかった悔しさを持っている選手もいるので
違った思いがこのショートから表れてくると思います
●樋口新葉(17)
♪ジプシーダンス
衣装変えた? 赤と青ってフシギな色の取り合わせ 背中は金色のスパンコールでシースルーな感じ
いつものやったるで!って目力から ダブルアクセル フライングキャメルスピン
コンビネーションスピンレヴェル4 カメラが遠いな
表情がやわらぐ後半 3ルッツ×3トゥーループセカンドジャンプで転倒 3フリップで挽回
ステップシークエンス 手拍子や歓声が起きて盛り上がる
レイバックスピン ピタっと止まるフィニッシュ 日の丸が前列でたくさん振られる
荒川静香:
いずれも平均74点台を出す選手の中で大事なショートでは1個のミスも許されないプレッシャーがある
キス&クライでも厳しい表情 65.89 フリーに賭ける
●カロリーナ・コストナー(イタリア 31 ピョンチャンオリンピック5位)
♪Ne me quitte pas 行かないで
紹介でも、リンクに登場しても大歓声が上がる 地元の歓声がプラスになるか、プレッシャーになるか
14回目の世界選手権て記録も素晴らしい
3×3キレイに入った 3ループ フライングキャメルスピン とても集中して演技に入りこんでいる
ダブルアクセル 1つのジャンプごとに大歓声 レイバックスピン
芝居を観るようなステップシークエンス コンビネーションスピン
目が覚めたようにいつものやわらかな笑顔 感動した/涙
高橋大輔:
会場も演技が終わる前からスタンディングオベーションで
引き込まれて息をするのも忘れるような空気感が漂ってほんと素晴らしかった
荒川静香:
もともと基礎力がある選手だが、若い頃はなかなか発揮できなかったのが
こうしたプレッシャーのかかる場面でも発揮できるようになって確実に成長している
そんな選手と若い選手が一緒に戦えるいい機会も与えている
80.27SB更新 女子ショート歴代3位の得点を出した!!
跳びあがるわけでもなく、納得してうなづいて、コーチと穏やかに抱き合う
●アリーナ・ザギトワ(ロシア 15 ピョンチャンオリンピック金メダリスト)
コーチも映った
♪映画『ブラックスワン』「ムーンライト」より
ベテランの大人の女性の演技の後に、超躍進中の天才少女の演技が来るって運命的
フライングキャメルスピン速い 機械のような衣装と雰囲気
後半、3×3ちょい崩れた 3フリップ両手をあげて ダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン コンビネーションスピン いつもの安定感
オリンピックの自己ベスト更新も期待された中、どんな舞台でも変わらない実力
高橋大輔:
練習でも3×3はつまっていた
さすがのザギトワ選手も追われる立場の緊張感があったのかもしれない
荒川静香:
オリンピック後、スケートだけに集中するのが難しい状況で
1ヶ月後の今大会に臨む難しさだったと思います
(取材に次ぐ取材で練習時間も削られたり、気持ち的に落ち着かなかったりもあるだろうしね
世界選手権初出場?!
ロシア天才少女軍団は誰が誰だか みんな若くて天才だから分からなくなる
79.51 大歓声が割れんばかりに響いた
●マリア・ソツコワ(ロシア 17 ピョンチャンオリンピック8位)
♪白鳥の湖
昨シーズンの世界選手権は8位 透けるほどの透明感をもつ選手
黒鳥の次は白鳥を華やかに舞う 3ルッツ×3トゥーループ手をあげた
コンビネーションスピン ワルツに乗って笑顔もこぼれる
3フリップ片手を上げて ダブルアクセル カメラ遠いってば
フライングキャメルスピン ステップシークエンスもオーケストラで盛り上がる
レイバックスピン・ビールマンスピン 71.80
●ケイトリン・オズモンド(カナダ 22 ピョンチャンオリンピック銅メダリスト)
♪「パリの空の下」「ミロール」E.ピアフ
3×3勢いとパワーがある 歌声に負けられないしね 3ルッツちょい崩れた
フライングキャメルスピン このプログラムがもう観れないのは寂しい
後半、ダブルアクセルで崩れた レイバックスピン・ビールマンスピン
客席から観たらこれくらいの距離感なんだな ステップシークエンスで手拍子が起きる
ラララ~からのコンビネーションスピンもイイよね
荒川静香:3ルッツはよく手をつかずにこらえた つくかつかないかで出来栄え点が変わるので
72.73 ルッツにアテンションがついた
●宮原知子(19 ピョンチャンオリンピック4位)
♪映画『SAYURI』より
リンクサイドでは両手を合わせて瞑想していた
「いってらっしゃい!」とコーチに元気よく送り出される
3年ぶりの表彰台を狙う 「がんばれ~」という声援が飛ぶ
3ルッツ×3トゥーループ 回転はどうか? フライングキャメルスピン
しなやかさの中にも体幹筋肉を感じる安定感 コンビネーションスピン
後半、3ループ 祭りの音 ステップシークエンス これもサットンの代表作の1つになるね
バレエジャンプ ダブルアクセル レイバックスピン・ビールマンスピン
最終滑走でも安定した演技 素晴らしい
荒川静香:3×3の回転不足さえなければ、あとは問題ない選手
キス&クライではまたハートマーク 74.36
やはり3×3のトゥーループでアンダーローテーションが取られた
これが克服できたらもう少し上にいけるんだけどなあ!
女子ショートは、1位コストナー、2位ザギトワ、3位宮原知子 樋口新葉は8位スタート
宮原知子インタビュー:
落ち着いて演技が出来たと思うが、ルッツで“うっ”てつまってしまったので
そこはフリーでまた修正して頑張りたいです
Q:今年はオリンピック後の世界選手権ですが、気持ちのもっていき方は?
オリンピックでのやりきった感がすごかったんですけど、
それでも最大限の力でメダルに届かなかったのは
まだまだやることがあるなと感じる試合でもあったので
この世界選手権でもう一段階上がった自分を見せられるようにしたいと思ってここまで来ました
Q:枠取り、表彰台もかかってくるが?
とにかく今シーズン最後の蝶々夫人になるので、思いきって自分の世界観を出して
それで後から結果がついてくるという形にもっていけたらいいなと思います
樋口新葉インタビュー:(顔が暗いな
Q:2度目の世界選手権という大きな舞台だったが?
体もすごい動いていて、練習からあまりミスのない出来だったんですけど
本番で少しコンビネーションで後ろにいってしまい転んでしまったのが一番悔しいです
Q:ミス後もしっかり切り替えて、この大会への強い気持ちが感じられたが?
去年にようにならないようたくさん練習をしてきたので
それを全て出しきる気持ちで今回臨んでいるので
明日は切り替えていい滑りが出来ればいいなと思います
コストナーにもインタビュー!
Q:美しいパフォーマンスでした 自分で振り返ると?
自分でも驚いています(amazing) 自分の故郷で滑れるのは特別なことです
静寂や温かい声援が聞こえました
15歳の頃(15年前はって言ったような?)、初めて国際大会に出た時は、
誰も私を観に来てくれる人はいませんでした
しかし、今、自分のスケート人生の旅はとても素晴らしいものだったと感じています
(やっぱり引退の感じが言葉に感じられるなあ・・・
ザギトワインタビューまで!:
Q:オリンピック金メダル以来の大会はどうだった?
今日はあまり満足していません コストナー選手の後で緊張した
集中して、なんとか頑張りました
Q:どこが上手くいかなかった?
今日、みなさんご自分で観たと思います(はしょった!w
Q:世界選手権初出場に見えず、何度も参加している感じでした フリーはどう?
落ち着いて演技しようと思ってます
アッサリしてるのはいつも? 外国人プレスだから?
荒川静香:
コストナー選手は、地元ミラノでスケート人生の集大成も重ねながらっていうのを感じながら観ていました
宮原知子、樋口新葉らフリーが得意な日本選手にとってはジャンプアップのチャンス
***
その後、風が強いのか、頭ぼっさの宇野くんが映ったw
髪を切る時間もなかったのかな?
<きょうの公式練習>
え・・・宇野くんまで右足甲に痛み?
みんなムリしてケガだらけになっちゃうよ
荒川静香:
動きを見ていると少し慎重さがうかがえる
(冒頭の4フリップを4トゥーループにかえて滑っていた
確認しながら、おそらくコンビネーションジャンプも変えるかもしれない
アナ:
オリンピック後に靴を変えた影響とも言われていますが
昨日、病院に行って、骨折はないことが確認されています
<宇野昌磨を取材した高橋大輔レポ>
フレームの細いメガネも知的で似合ってるなあ
高橋大輔:
宇野選手は、練習で4フリップ等は跳ばなかったが
3回転は跳んでいたので、調整している状態だと思います
まだピョンチャンオリンピックの余韻が残っていて、頭が切り替わってない
ゆづくんも出ないし
ナビゲーター:高橋大輔
「ピョンチャンオリンピックから約1ヶ月 再び世界最高峰の戦いが繰り広げられます
女子初の3冠(GPファイナル、オリンピック、世界選手権)を狙うザギトワ選手
それぞれの物語がついに完結します」
解説者:荒川静香
<第6グループ>
●ガブリエル・デールマン(カナダ 20 ピョンチャンオリンピック15位)
♪カルメンより ハバネラ
オリンピックでの悔し涙が思い出される 3×3トゥーループ大きな加点が出た
レイバックスピンもレヴェル4 3ルッツ ダブルアクセル ステップシークエンス
コンビネーションスピン キチンと修正して本来の実力を出した
ここの客席も結構せりあがっていて、実際座れば怖そう
前の人の頭で隠れないように配慮してるのかもしれないが
71.61SB更新 彼女の男性コーチがカッコいいんだよね
●ニコル・ラジコワ(22 スロヴァキア ピョンチャンオリンピック14位)
♪Une Page d'amour 愛の1ページ
3×2になった フライングキャメルスピン 3ルッツは転倒
レイバックスピン ダブルアクセル ステップシークエンスで尻餅ついてしまった
コンビネーションスピン 頭を抱えたけど明るい笑顔で挨拶 49.87得点も伸びない
バックステージでの宮原知子ちゃんのウォーミングアップの姿は
いつも独特で、いろんな場所を丁寧にストレッチしているのが分かって面白い
最終グループには、オリンピックとほぼ同様の顔ぶれが揃った
メドベージェワは足の怪我でゆづくん同様欠場
データ放送のほかにも、LINEで選手への応援メッセージも募集とは、時代だねえ
選手が読むのかなあ? ファン同士が語り合うのか?
●チェ・ダビン(韓国 18 ピョンチャンオリンピック7位)
♪映画『愛のイエントル』より
3ルッツ×3トゥーループ安定 コンビネーションスピン フライングキャメルスピン
後半、3フリップ ダブルアクセル ステップシークエンス レイバックスピン・ビールマンスピン
穏やかなプログラム ミスの少ない選手 55.30 回転不足が3つも取られた/驚
●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン 18 ピョンチャンオリンピック12位)
♪カルメンファンタジー
3×3両手をあげて コンビネーションスピンレヴェル4 3フリップ
ダブルアクセル フライングキャメルスピン正確 レイバックスピン
ステップシークエンス笑顔ものぞく 溌剌とした滑り 小柄な体をいっぱい使ったパワフルな演技
62.38 3フリップで回転不足あり
ウォーミングアップルームでは、もう衣装を着てリラックスしているザギトワ
コーチにボールを投げたりしている 順当にいけばまた優勝だろう
荒川:彼女はいつも衣装を着て準備が早い選手ですね
一方、通路を使っている日本人2人
●長洲未来(アメリカ 24 ピョンチャンオリンピック10位)
♪ノクターン 第20番 遺作
やった未来ちゃんだ 今日はトリプルアクセルの調子はどうかな?
ダブルアクセルにしてきた フリーに残したのかな 3×3ちょいつまった
フライングキャメルスピンレヴェル4 3ループ コンビネーションスピン素晴らしい
ステップシークエンス メリハリがある レイバックスピン・ビールマンスピン
65.21 ちょっと納得いかない表情 コンビネーションジャンプで回転不足あり
●マライア・ベル(アメリカ 21)
♪映画『シカゴ』より
カレン・チェンが急遽欠場して出場が決まった
このプログラムは小悪魔的でステキ 3ルッツ×1トゥーループに レイバックスピン・ビールマンスピン
フライングシットスピン 1つ1つの動きが瑞々しくて可愛い
後半、3フリップこらえた ダブルアクセル ステップシークエンス
スピードに乗って楽しく踊るような演技 コンビネーションスピン 59.15に渋い顔
<最終グループ>
荒川:オリンピックに照準を合わせた後に、もう一度合わせて上げる難しさがある
イタリアにも、前列を占めるのはどうやら日本人 スゴイなあ!
どう工面したら、フィギュアスケーターをおっかけることが出来るのか
交通費・宿泊費・高いチケット代、それより高いチケット当選率!
ええ? コストナーが地元開催の今大会で引退という噂があるって・・・
オリンピックシーズンで次々と区切りをつけちゃう選手が多いのは本当に寂しい
こないだチラっとパラリンピックのニュースを見たら
こちらも日本人選手が活躍して、ソチを超えるメダル数だった上
選手の平均年齢が高いと感じで驚いた
身体に不便を感じながらも、他の支える筋肉を鍛えることで
スキーなどの難しい競技に挑戦しつづける姿はスゴイ
そうして長く楽しめるのが本来のスポーツじゃないかなあ
*
樋口新葉は、オリンピックに出られなかった悔しさをぶつけるチャンス
2018年1月25日、全日本選手権4位でオリンピック代表落ちして
1ヶ月後のインタビューでは
「4年後にオリンピックがありますけど、とにかく今年出たかったので
その目標が消えて、今はなにも、どこに向かっていいのか分からない状態というか」
2.21 世界選手権最終調整試合へ向かう
2.24 チャレンジカップ@オランダ・ハーグ
(フィギュアスケートもオリンピックや大舞台だけじゃなく、各国でたくさん試合が行われているんだなあ
「演技中の手拍子とか、観客の声とか、戻ってこられて良かったなという風に思えたので
魂が抜けてたのが戻ってきたような感じw
ほんとにその(悔しい)思いを無駄にしないような演技をしたいなとずっと思っているので
世界選手権で自信を持って滑りたいと思います」
<来シーズンの世界選手権の出場3枠条件>
宮原知子+樋口新葉の順位合計13位以内で決定する
アナ:来シーズンの世界選手権は日本開催なので、枠取りにも注目です
高橋大輔:
前回の世界選手権でも枠を取れなかったという悔しさもあり
それを挽回したい強い気持ちをもって臨んで来ていると思います
それぞれの実力を出しきれば、3枠は確実に取り戻せると思います
宮原知子インタビュー:
オリンピックは1回出場したら、次出られるかも分からない大変な舞台なので
スケートの技術的な部分だけでなく、気持ちの面でもすごく成長できた試合だった
実際終わってみて、オリンピック以上の演技がしたいという気持ちが強くなったので
一番は回転不足のないジャンプを意識して練習してきた
まだ安心は出来ないジャンプなので、まだまだもっと良いジャンプが出来るように頑張りたいと思います
シーズン最後の大会なので、しっかりと良い形で締めくくれるようにすることと
自分の気持ちを精一杯伝えることを目標にしています
樋口新葉インタビュー:
去年はすごく緊張していて、ショートは上手くいったけど、フリーは上手くいかなかったりとか
気持ちの切り替えが上手くできていなかったシーズンだった
今シーズンはオリンピックシーズンだったので、自分の中でもいろいろなことに気を遣いながら
ミスもいつもより少ないシーズンだったと思う
去年よりも確実に成長していると思うので、今の自分が出来ることを全て出しきりたいです
(日本人女子3人表彰台に上がったの?!
荒川静香:
オリンピック後にどのような練習をしてきたかが演技に出ると思う
オリンピックに出られなかった悔しさを持っている選手もいるので
違った思いがこのショートから表れてくると思います
●樋口新葉(17)
♪ジプシーダンス
衣装変えた? 赤と青ってフシギな色の取り合わせ 背中は金色のスパンコールでシースルーな感じ
いつものやったるで!って目力から ダブルアクセル フライングキャメルスピン
コンビネーションスピンレヴェル4 カメラが遠いな
表情がやわらぐ後半 3ルッツ×3トゥーループセカンドジャンプで転倒 3フリップで挽回
ステップシークエンス 手拍子や歓声が起きて盛り上がる
レイバックスピン ピタっと止まるフィニッシュ 日の丸が前列でたくさん振られる
荒川静香:
いずれも平均74点台を出す選手の中で大事なショートでは1個のミスも許されないプレッシャーがある
キス&クライでも厳しい表情 65.89 フリーに賭ける
●カロリーナ・コストナー(イタリア 31 ピョンチャンオリンピック5位)
♪Ne me quitte pas 行かないで
紹介でも、リンクに登場しても大歓声が上がる 地元の歓声がプラスになるか、プレッシャーになるか
14回目の世界選手権て記録も素晴らしい
3×3キレイに入った 3ループ フライングキャメルスピン とても集中して演技に入りこんでいる
ダブルアクセル 1つのジャンプごとに大歓声 レイバックスピン
芝居を観るようなステップシークエンス コンビネーションスピン
目が覚めたようにいつものやわらかな笑顔 感動した/涙
高橋大輔:
会場も演技が終わる前からスタンディングオベーションで
引き込まれて息をするのも忘れるような空気感が漂ってほんと素晴らしかった
荒川静香:
もともと基礎力がある選手だが、若い頃はなかなか発揮できなかったのが
こうしたプレッシャーのかかる場面でも発揮できるようになって確実に成長している
そんな選手と若い選手が一緒に戦えるいい機会も与えている
80.27SB更新 女子ショート歴代3位の得点を出した!!
跳びあがるわけでもなく、納得してうなづいて、コーチと穏やかに抱き合う
●アリーナ・ザギトワ(ロシア 15 ピョンチャンオリンピック金メダリスト)
コーチも映った
♪映画『ブラックスワン』「ムーンライト」より
ベテランの大人の女性の演技の後に、超躍進中の天才少女の演技が来るって運命的
フライングキャメルスピン速い 機械のような衣装と雰囲気
後半、3×3ちょい崩れた 3フリップ両手をあげて ダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン コンビネーションスピン いつもの安定感
オリンピックの自己ベスト更新も期待された中、どんな舞台でも変わらない実力
高橋大輔:
練習でも3×3はつまっていた
さすがのザギトワ選手も追われる立場の緊張感があったのかもしれない
荒川静香:
オリンピック後、スケートだけに集中するのが難しい状況で
1ヶ月後の今大会に臨む難しさだったと思います
(取材に次ぐ取材で練習時間も削られたり、気持ち的に落ち着かなかったりもあるだろうしね
世界選手権初出場?!
ロシア天才少女軍団は誰が誰だか みんな若くて天才だから分からなくなる
79.51 大歓声が割れんばかりに響いた
●マリア・ソツコワ(ロシア 17 ピョンチャンオリンピック8位)
♪白鳥の湖
昨シーズンの世界選手権は8位 透けるほどの透明感をもつ選手
黒鳥の次は白鳥を華やかに舞う 3ルッツ×3トゥーループ手をあげた
コンビネーションスピン ワルツに乗って笑顔もこぼれる
3フリップ片手を上げて ダブルアクセル カメラ遠いってば
フライングキャメルスピン ステップシークエンスもオーケストラで盛り上がる
レイバックスピン・ビールマンスピン 71.80
●ケイトリン・オズモンド(カナダ 22 ピョンチャンオリンピック銅メダリスト)
♪「パリの空の下」「ミロール」E.ピアフ
3×3勢いとパワーがある 歌声に負けられないしね 3ルッツちょい崩れた
フライングキャメルスピン このプログラムがもう観れないのは寂しい
後半、ダブルアクセルで崩れた レイバックスピン・ビールマンスピン
客席から観たらこれくらいの距離感なんだな ステップシークエンスで手拍子が起きる
ラララ~からのコンビネーションスピンもイイよね
荒川静香:3ルッツはよく手をつかずにこらえた つくかつかないかで出来栄え点が変わるので
72.73 ルッツにアテンションがついた
●宮原知子(19 ピョンチャンオリンピック4位)
♪映画『SAYURI』より
リンクサイドでは両手を合わせて瞑想していた
「いってらっしゃい!」とコーチに元気よく送り出される
3年ぶりの表彰台を狙う 「がんばれ~」という声援が飛ぶ
3ルッツ×3トゥーループ 回転はどうか? フライングキャメルスピン
しなやかさの中にも体幹筋肉を感じる安定感 コンビネーションスピン
後半、3ループ 祭りの音 ステップシークエンス これもサットンの代表作の1つになるね
バレエジャンプ ダブルアクセル レイバックスピン・ビールマンスピン
最終滑走でも安定した演技 素晴らしい
荒川静香:3×3の回転不足さえなければ、あとは問題ない選手
キス&クライではまたハートマーク 74.36
やはり3×3のトゥーループでアンダーローテーションが取られた
これが克服できたらもう少し上にいけるんだけどなあ!
女子ショートは、1位コストナー、2位ザギトワ、3位宮原知子 樋口新葉は8位スタート
宮原知子インタビュー:
落ち着いて演技が出来たと思うが、ルッツで“うっ”てつまってしまったので
そこはフリーでまた修正して頑張りたいです
Q:今年はオリンピック後の世界選手権ですが、気持ちのもっていき方は?
オリンピックでのやりきった感がすごかったんですけど、
それでも最大限の力でメダルに届かなかったのは
まだまだやることがあるなと感じる試合でもあったので
この世界選手権でもう一段階上がった自分を見せられるようにしたいと思ってここまで来ました
Q:枠取り、表彰台もかかってくるが?
とにかく今シーズン最後の蝶々夫人になるので、思いきって自分の世界観を出して
それで後から結果がついてくるという形にもっていけたらいいなと思います
樋口新葉インタビュー:(顔が暗いな
Q:2度目の世界選手権という大きな舞台だったが?
体もすごい動いていて、練習からあまりミスのない出来だったんですけど
本番で少しコンビネーションで後ろにいってしまい転んでしまったのが一番悔しいです
Q:ミス後もしっかり切り替えて、この大会への強い気持ちが感じられたが?
去年にようにならないようたくさん練習をしてきたので
それを全て出しきる気持ちで今回臨んでいるので
明日は切り替えていい滑りが出来ればいいなと思います
コストナーにもインタビュー!
Q:美しいパフォーマンスでした 自分で振り返ると?
自分でも驚いています(amazing) 自分の故郷で滑れるのは特別なことです
静寂や温かい声援が聞こえました
15歳の頃(15年前はって言ったような?)、初めて国際大会に出た時は、
誰も私を観に来てくれる人はいませんでした
しかし、今、自分のスケート人生の旅はとても素晴らしいものだったと感じています
(やっぱり引退の感じが言葉に感じられるなあ・・・
ザギトワインタビューまで!:
Q:オリンピック金メダル以来の大会はどうだった?
今日はあまり満足していません コストナー選手の後で緊張した
集中して、なんとか頑張りました
Q:どこが上手くいかなかった?
今日、みなさんご自分で観たと思います(はしょった!w
Q:世界選手権初出場に見えず、何度も参加している感じでした フリーはどう?
落ち着いて演技しようと思ってます
アッサリしてるのはいつも? 外国人プレスだから?
荒川静香:
コストナー選手は、地元ミラノでスケート人生の集大成も重ねながらっていうのを感じながら観ていました
宮原知子、樋口新葉らフリーが得意な日本選手にとってはジャンプアップのチャンス
***
その後、風が強いのか、頭ぼっさの宇野くんが映ったw
髪を切る時間もなかったのかな?
<きょうの公式練習>
え・・・宇野くんまで右足甲に痛み?
みんなムリしてケガだらけになっちゃうよ
荒川静香:
動きを見ていると少し慎重さがうかがえる
(冒頭の4フリップを4トゥーループにかえて滑っていた
確認しながら、おそらくコンビネーションジャンプも変えるかもしれない
アナ:
オリンピック後に靴を変えた影響とも言われていますが
昨日、病院に行って、骨折はないことが確認されています
<宇野昌磨を取材した高橋大輔レポ>
フレームの細いメガネも知的で似合ってるなあ
高橋大輔:
宇野選手は、練習で4フリップ等は跳ばなかったが
3回転は跳んでいたので、調整している状態だと思います