私のブログにいつも親身になって励ましの「コメント」を下さる方々、また時々ブログに立ち寄ってくれて私の生活を見守ってくれた皆さん、皆さんに今年も支えられながら何とかブログの記事を書き続け、私自身も元気で年末を迎えることができて安堵している。有難うございました。
私の今年の一番の出来事は、介護して来た99歳の伯母を2月に看取り、無事に事後の処理を済ませることができたことである。
その後は、前の様に庭仕事が中心の生活に戻ったが、いつも傍に伯母がいてくれるような感覚で暮らして来た。もう話し合う事はできないので、寂しい。
一方、今年は近年では一番、気候が良かった。狭く、「アブラナ科」の作物に生育不良の被害が出る病原菌の「ネコブ病菌」が繁殖した畑で、今年も工夫しながら種を蒔いたり、苗を育てたりしながら作物を育てたが、ホウレン草、茎ブロッコリー、トマト、春菊の生育が良かった。
キャベツは青虫に餌を提供した形になった。無農薬栽培では、防虫ネットを張らないと難しいことが身に染みた。
白菜は、CR(ネコブ病耐性)の種から苗を育てたので、外側は虫に食べられたが内側は大丈夫だった。漬物にしたり、鍋物の具材にしたりと利用できた。来年は、やはり防虫ネットを張って育てたいと思っている。
昨日、今朝と珍しく雨が降り、菜園に残っていたホウレン草(9月半ばに種蒔きをしたもの)が雪の下から顔を出したので収穫してゆでた。この時期のホウレン草は貴重だ。ネコブ菌の菜園でも、ホウレン草は問題なく育つので、来年も春と秋の2回は種を蒔きたい。
大根もアブラナ科だが、ネコブ病の畑では菌を少なくすることができる貴重な作物。じゃが芋の跡地で育てた秋大根の内、半分は干して甘酢付けにした。残りは、ビニール袋に入れて室内の涼しい場所で保存しているが、正月料理に活躍してくれているし、2月頃までは食べられそうだ。
隠元豆の跡地では、聖護院大根を育てた。干して漬物にしたが、皆食べてしまった。
一方、薔薇は、年々木がしっかりと育つので、花の開花後は枝を適当に剪定し、11月の初めまで多くの花を咲かせられた。
[秋以降に土壌に肥料分が多く残ると、薔薇の冬の休眠ができ難くなって、冬季に枯れ易い]と知ったので、9月以降は化成肥料の施肥を中止し、堆肥と液肥だけにしたが問題がなかった。来年もこのやり方で行こうと思う。
私自身の今年の一番の懸念は、足腰の筋力低下だった。7月下旬に始めたウオーキングは、先日丸5ヶ月を迎え、歩くことには少し自信が付いて来た。今後は無理をせずにウオーキングを続けたいと思う。
近所の方々には、色々な野菜を収穫する度に例年通り、お裾分け分を利用して貰って来たが、今年も色々と交流できて感謝している。
特に花友さんには、本当にお世話になり有りがたかった。数日前に手作りの美味しい餡餅を沢山戴いた。また一昨日は、角餅も沢山戴いた。市販品とは違って水分含有量が少ないので、もちもちしていて本当に美味しい。汁粉、雑煮、黄な粉餅などを作って楽しみたい。
来年も健康を維持しながら、楽しく庭仕事をしたいと思っているので、どうかまた宜しくお願いしたい。
天気は如何ですか?
伯母様を看取られてから、まだ、一年も過ぎていなかったのですね。
ソナタさんのその後のご活躍を見ていると、随分昔(?)のような気がしていました。
我が家の家庭菜園も、丁度、成長期に長雨や台風での災害などに会い、思ったようには出来なかったけれど、それなりに重宝しておりますよ。
これから、何時まで畑に関われる(姉が)かは分かりませんが、案外、ストレス解消になっているようです・・・無理なく続けてくれればいいと思います。
今年も、様々の刺激を頂きました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
早速コメントを頂き、有難うございました。
いつの間にか年末になりました。1年間、見守ってくださって有難うございました。
色々ありましたが、周りの同世代の人達を見ると、この年でまだ庭仕事などができる事を喜ぶべきなのでしょうね。
家庭菜園の恵みには、感謝ですね。収穫を夢見てする仕事は、先に希望を持つことなので、精神衛生上、実益を兼ねた良い趣味ですね。
また来年も愚痴を言いながら、聞きながら、お互いに宜しくお願い致します。
薔薇育てや野菜育てなど、同じような気候の中で昨年も刺激を沢山頂きありがとうございました。
また雪解けには、大好きなお花を中心に少しの野菜の種蒔きも楽しみたいと思っています。
互いにお喋りしながら、宜しくお願いいたします(*^_^*)
コメント有難うございました。
私の方こそアンジェラさんには、コメントを通して、いつも支えられいることを感謝いたします。
お互いにまた前向きに様々なことに取り組み、楽しみを広げて行きたいですね。
私は、長いと思っていた人生も終盤に差し掛かり、体を労わりながら、できるだけ生き生きと毎日を送れたらと思っています。
アンジェラさんも、どうぞお体を大切にして下さいね。
今年も北軽井沢の風景や高原の暮らしぶりを発信願います。楽しみにしていますよ。