存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

世界ふしぎ発見 1300回

2013-12-14 21:23:23 | TV番組
セネガルのグリオが演奏するタマ(トーキングドラムの演奏者)
を訪ねて小鼓を演奏する女子大生 大倉美沙都さん

セネガルのドラムと小鼓の構造はそっくり
お椀状のものを円筒でつなぐ構造
肩から下げた紐を太鼓を脇で抱えて、周囲にめぐらされている紐を脇で絞って音を調整する。

佐野元春が12月28日夜9時にBSジャパンで放映されるが、
佐野さんが訪れたセネガルの
奴隷の館で「帰らずの扉」のある島も訪問

セネガルのトーキングドラムと日本の小鼓とコラボ演奏
なかなか興味深いもの



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Transformer : LOU REED

2013-12-14 09:29:09 | album l


1972年に発売されたLOU REEDのセカンドアルバム
初めて聴いている。
メモがわりにBLOGに書いているが、どんな曲だったっけ?と思い検索すると割と便利だなー。
普通のレビューとは違うんで参考にはならないと思います。

1. Vicious
特に特徴があるという感じもしない。味があり、魅力的に感じる曲の一つ。

2. Andy’s chest
静かな印象のある曲。ドラムもギターも鳴っているし、コーラスもあるんだけど。
この歌い方や声がメインで聴こえてくる。

3. Perfect Day
ピアノとヴォーカルが印象的 ストリングスも効果的な名曲
良いなー

4. Hangin Road
ノリの良い明るめのロックンロール

5. Walk On The Wild Side
元春レイディオショーで聴いて、ぐっと来た曲。


6. Make Up
ギターにフォーンがブブブブ
声を張ってない 力の抜けた感じがまた良い。

7. Satellite Of Love
パンパンパーン
ウーリツァーとギター
メロディーに和む

8. Wagon wheel
ドンドンドンと歌って
小声になって

9. New York Telephone Conversation
ウーリツァーとヴォーカル、コーラスのユーモラスなタッチが和む1:30ほどの曲

10. I’m So Free
ギターのイントロ フーフーのコーラス
ポップなロック

11. Good Night Ladies(bonus track)
フォーンが良い感じに鳴っていてる

12. Hangin Round (previously unreleased acoustic demo)
アコースティックギターでも良い感じ

13. Perfect Day (previously unreleased acoustic demo)
デモながら完成度が高いなー
最後のパーパーパーパーパも良いな^^

シークレットトラックにアルバム紹介

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする