存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

TEI TOWA / EMO

2017-03-26 13:47:04 | album t
2017,,3,22発売
TEI TOWAの9枚目のオリジナルアルバム
METAFIVEの合間に作った感じが出ている。




1. Exformation
YMOのファーストアルバムで気になった電子音を聴いた時のようなざわついた思いがしたイントロ。
ゴンドウトモヒコのフリューゲルホーンが流れ
高橋幸宏とLEO今井のヴォーカルにヴォイスはJACQUI FIESCHI

2. Brand Nu Emo
過去に何度か参加してきたお気に入りの水原希子・佑果姉妹のヴォーカルとLEO今井との掛け合い
プロモーション・ビデオもなかなか良い感じ
YMOのファーストアルバムで流れる音を思い出す音も
笑い声

3. GBI
Kylie MinogueとGBI (German Bold Italic)を発表したのは1998年のアルバム「Sound Museum」という魅力的なアルバムだった。これに砂原良徳が追加プログラミングしたもの。
ちょっと印象は変わる。アルバムは硬質な印象がある中、原曲よりマイルドな印象。

4. Sugar
シタールのような音色
UAのヴォーカル。高野寛のギター。ゴンドウトモヒコのフリューゲルホーンとトロンボーン。
ゆったり、きらり輝く甘い光が揺らめいているよう
リズムが入っても良い感じ
UAとも何度も一緒にやっているけど、UAとTEI TOWAとのどの曲もかなり好き。

5. Xylocopa
一音一音 面白い UFOっぽさもあるかな・・・
ヴォイスはJACQUI FIESCHI
コーネリアスのギター。攻殻機動隊のギター音。

6. TG
クレジットで記載されているのはベースのサンプリングされた音はWATARU IGAのものという意味かな?
TEI TOWAっぽい
女性の跳ねるような声やサンプリングされた音がベースの低音と軽快なリズムの音
笑い声
その直後に曲調が変わりフォーンやブラック・ミュージックの要素が入った感じに
音もマリンバの反響くらいの質感がある電子音などへ

7. YOLO
加工されたLEO今井のヴォイス
Inara George(知らないけどThe Bird and the Beeのメンバー?)のヴォーカル
コーネリアスのギター。

8. REM
レム睡眠のレム
アニメの声優的な
あの(ゆるめるモ! )のヴォーカル
ゆったり
とゴンドウトモヒコのフリューゲルホーンが良い感じ。

9. Continua
TEI TOWAの打ち込み
渋い
低音はスーパーマリオっぽさもある

【Amazon.co.jp限定】特典
特典CD-R: 「GBI 」(Takkyu Ishino Remix) TOWA TEI with Kylie Minogue*
(アートワーク:五木田智央)
これ期待してた!
原曲からかなり変わった印象。
笛っぽい音
6分以上あります。

参加アーティスト:
METAFIVE、UA、高野寛、五木田智央、Inara George、あの(ゆるめるモ! )、Atom tm ほか

Artwork by 五木田智央
Mastered by 砂原良徳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルコフスキー/ЗЕРКАЛО(鏡)

2017-03-26 08:20:50 | 映画
坂本龍一の新譜が3月29日に発売される。

HPでは予習・予想といったことで色んな人によって様々な表現がされている。
そして、
アンドレイ・タルコフスキー
1932年4月4日~1986年12月29日(満54歳没)
ソ連の映画監督
全く知らなかったけど、教授が時々彼のことを言ってたので、気にはなっていたものの触れる機会はなかった。
しかし、今回、教授は2017年4月4日に
「坂本龍一アルバム完成記念関連イベント」坂本龍一セレクション アンドレイ・タルコフスキー監督作:『鏡』『サクリファイス』特別上映会@TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
との情報が・・・

教授がお好きな方々は直ぐにこの日付が何を意味しているのかを発言

アルバムを聴く前に見ておこうと思い遂に「鏡」を見ました。

コラール 「古き年は過ぎ去り」 BWV.614

教授がバッハの曲を語ることも多いけれど、この感覚が教授を通って伝わってきているんだと感じた。
この映画で使われている曲。

1975年に上映された「鏡」
ふとしたことで記憶が蘇ったり、感情が変化したりする。
自分が抱えている問題
家族の中で起きている問題
戦争や思想統制などソ連だったからなのか、社会で起きている問題 
自然
自然の中での営み

水の流れる音、水を撒く音、髪を濡らした後の音

雪道を歩く音

人はどのように感情や思想をコントロールして社会的な問題と関わりながら自分の人生を生き抜いていくのか。
時間だけは確実に過ぎて行くものの、曖昧で言葉だけでは表現できない人間の持っている能力を表現している作品。
人によって受け止め方は変わるだろうけど、ソ連の映画を初めて見てソ連の印象とは異なるのと、ソ連を抜きに引き寄せられる映画の魅力を感じる。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする