前節の悔しい逆転負けより1週間。アウェイ北九州戦に臨みます。
前節の草津はカターレが勝てなかったFC東京を撃破、その勢いのままに対戦し、敗れてしまいました。その意味では今節の北九州も、カターレが勝てなかった京都を前節に破っています。チーム初の2連勝、さらにホーム戦2連勝もかかっており、意気も上がっていることでしょう。
対して、カターレ。ここ3試合勝ちがありません。いずれも、実力差がありすぎたとか選手のパフォーマンスが悪すぎたなどの勝てない試合ではなく、むしろ勝てていた試合を勝てなかった、というもの。
ここで、踏みとどまることができるかどうか。
安間監督就任後、ぶっつけ本番だった初戦と休み明けだった2戦目というケースを除き、連敗をしていません。ならば、今節もまた、負けずに乗り切る・・・いや、勝つべき。勝ってまずは勝敗を五分に戻し、巻き返しの足がかりにしなければ。
勝てなかった最近3試合も、うつむく内容ばかりではなかったはず。メンバーが替わっても機能した布陣しかり、課題であったセットプレーからの得点が生まれたことしかり。
今節こそ、結果を求め、勝ち点3につなげなければなりません。
昨年はカターレがリーグ最多敗戦・最多失点で18位、北九州がわずか1勝で最下位と、お互いに苦渋に満ちたシーズンとなりました。Jリーグで戦うということの厳しさというものを、イヤというほど味わいました。
昨季の対戦成績は、カターレの2戦2勝。しかしながら、ホームではFKからのこぼれ球を押し込んで辛勝、アウェイでは先制されながらも逆転勝ちと、いずれも一筋縄ではいかない苦戦を強いられました。
当然、北九州としても負けっぱなしではいられないと、リベンジに燃えていることでしょう。今シーズンここまですでに3勝を挙げ、もう勝てないチームではないという自信を胸に、2連勝を目論んでいるはずです。思えばカターレは、昨季はホーム北九州戦で勝って以来、連勝がありませんでした。ここで負けて連勝を献上することだけは避けねば。
前節に試合終了直前のロスタイムゴールで劇的勝利を挙げて意気揚々と迎え撃つ北九州。それに対し、カターレのほうはと言えば、昨年9度にわたってファン・サポーターを落胆せしめた逆転負けを、今シーズン初めて喫してしまいました。その事実だけをみれば、北九州有利との見方も出来ましょう。
しかし。だからといってそんな前節を今節にまで引きずるわけにはいきません。流れという意味でなら、重要なのは今節。首尾良く勝利できたならば、単に連敗を免れたという以上の自信を得られることうけあいかと。現在8の勝ち点を11にまで伸ばせば、まだまだ中位集団に食いついていけます。その観点からも、負けるわけにはいかない、勝たねば。
やはり、ポイントとなるのは攻撃陣の奮起でしょう。なかでも、1トップの苔口には是非とも持ち味を発揮したゴールを期待したいです。もちろん、黒部、大西、ヨンドクといった前線の面々にも。
あとは、セットプレーからの得点が見たいですね。前節がまぐれではなく、きちんとやればきちんと得点できることを証明してほしいです。そして、去年のアウェイ戦で濵野が決めた決勝点のように、チームに勇気を与えるゴールが見たいです。
願わくば、前半のうちから得点したいところ。息巻いている北九州の出鼻をくじき、空回りさせてやりたいところです。お互い様ではありますが、おそらくはまだ、勝者のメンタリティーというものが備わっていません。ならば、そこにショックを与えてやることで、試合を有利に進めてやろうじゃないかと。
あとは、GKの内藤にも頑張ってほしいです。内藤にとって本城は、プロ初勝利を勝ち取った地。前節3失点という悔しい思いをしたことを払拭するような、無失点勝利を願います。
お互い、昨季の苦戦から1勝を挙げることがどれだけ大変かを思い知っているはず。
北九州さんよ、それを忘れて舞い上がっているようなら、容赦なく冷や水を浴びせるかたちで思い知らせますよ?
ここ3試合、勝てないまでも前を見据えて少しずつながらも歩んできたカターレ。そろそろ、それを成果としてかたちに、勝ち点3とすべき時です。
北九州の勢いを削ぎ、逆にカターレの勢いに変えろ!求めるは、勝利のみ!
北九州戦連勝を継続せよ!!勝たれ!!!富山!!!!!
前節の草津はカターレが勝てなかったFC東京を撃破、その勢いのままに対戦し、敗れてしまいました。その意味では今節の北九州も、カターレが勝てなかった京都を前節に破っています。チーム初の2連勝、さらにホーム戦2連勝もかかっており、意気も上がっていることでしょう。
対して、カターレ。ここ3試合勝ちがありません。いずれも、実力差がありすぎたとか選手のパフォーマンスが悪すぎたなどの勝てない試合ではなく、むしろ勝てていた試合を勝てなかった、というもの。
ここで、踏みとどまることができるかどうか。
安間監督就任後、ぶっつけ本番だった初戦と休み明けだった2戦目というケースを除き、連敗をしていません。ならば、今節もまた、負けずに乗り切る・・・いや、勝つべき。勝ってまずは勝敗を五分に戻し、巻き返しの足がかりにしなければ。
勝てなかった最近3試合も、うつむく内容ばかりではなかったはず。メンバーが替わっても機能した布陣しかり、課題であったセットプレーからの得点が生まれたことしかり。
今節こそ、結果を求め、勝ち点3につなげなければなりません。
昨年はカターレがリーグ最多敗戦・最多失点で18位、北九州がわずか1勝で最下位と、お互いに苦渋に満ちたシーズンとなりました。Jリーグで戦うということの厳しさというものを、イヤというほど味わいました。
昨季の対戦成績は、カターレの2戦2勝。しかしながら、ホームではFKからのこぼれ球を押し込んで辛勝、アウェイでは先制されながらも逆転勝ちと、いずれも一筋縄ではいかない苦戦を強いられました。
当然、北九州としても負けっぱなしではいられないと、リベンジに燃えていることでしょう。今シーズンここまですでに3勝を挙げ、もう勝てないチームではないという自信を胸に、2連勝を目論んでいるはずです。思えばカターレは、昨季はホーム北九州戦で勝って以来、連勝がありませんでした。ここで負けて連勝を献上することだけは避けねば。
前節に試合終了直前のロスタイムゴールで劇的勝利を挙げて意気揚々と迎え撃つ北九州。それに対し、カターレのほうはと言えば、昨年9度にわたってファン・サポーターを落胆せしめた逆転負けを、今シーズン初めて喫してしまいました。その事実だけをみれば、北九州有利との見方も出来ましょう。
しかし。だからといってそんな前節を今節にまで引きずるわけにはいきません。流れという意味でなら、重要なのは今節。首尾良く勝利できたならば、単に連敗を免れたという以上の自信を得られることうけあいかと。現在8の勝ち点を11にまで伸ばせば、まだまだ中位集団に食いついていけます。その観点からも、負けるわけにはいかない、勝たねば。
やはり、ポイントとなるのは攻撃陣の奮起でしょう。なかでも、1トップの苔口には是非とも持ち味を発揮したゴールを期待したいです。もちろん、黒部、大西、ヨンドクといった前線の面々にも。
あとは、セットプレーからの得点が見たいですね。前節がまぐれではなく、きちんとやればきちんと得点できることを証明してほしいです。そして、去年のアウェイ戦で濵野が決めた決勝点のように、チームに勇気を与えるゴールが見たいです。
願わくば、前半のうちから得点したいところ。息巻いている北九州の出鼻をくじき、空回りさせてやりたいところです。お互い様ではありますが、おそらくはまだ、勝者のメンタリティーというものが備わっていません。ならば、そこにショックを与えてやることで、試合を有利に進めてやろうじゃないかと。
あとは、GKの内藤にも頑張ってほしいです。内藤にとって本城は、プロ初勝利を勝ち取った地。前節3失点という悔しい思いをしたことを払拭するような、無失点勝利を願います。
お互い、昨季の苦戦から1勝を挙げることがどれだけ大変かを思い知っているはず。
北九州さんよ、それを忘れて舞い上がっているようなら、容赦なく冷や水を浴びせるかたちで思い知らせますよ?
ここ3試合、勝てないまでも前を見据えて少しずつながらも歩んできたカターレ。そろそろ、それを成果としてかたちに、勝ち点3とすべき時です。
北九州の勢いを削ぎ、逆にカターレの勢いに変えろ!求めるは、勝利のみ!
北九州戦連勝を継続せよ!!勝たれ!!!富山!!!!!