行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

ジンクスに屈して自滅。連勝逃す逆転負け ヴァンラーレ八戸戦

2019-06-25 03:12:35 | 日記
1-2で敗戦。
ジンクスにのっとった結果でなければならない、そうでなければ罰則、という決まりでもあるのでしょうか?
ここ数年来、初物対戦に弱いというジンクスに屈して敗戦。
今シーズンここまで、福島、秋田と敗れているなかで、東北勢に弱いというジンクスに屈して敗戦。
前節、シーズン初の逆転勝利を挙げて勢いに乗らなければならなかったところ、それをフイにするかのように初の逆転負けを喫するとか。
負け惜しみを承知で言えば、勝たねばならない試合でした。苦戦の度合いから言えば、もっときつかった試合は、これまでにもあったくらいで。
どうしても勝てない状況にあったわけでもなく、敗戦は、ひとえに自分たちの甘さゆえのこと。
自滅と言って良い。
上位進出へ負けられない戦いであったはずなのに、自らそれに水を差すような。
前回のホーム戦で敗れているだけに、今回こそ!という期待がかけられていたなかで・・・それを裏切る、苦い敗戦となりました。

カターレの悪いところが悪いように出て、それが敗因に直結した。そんな試合でした。
本州の果て、青森県のJ初参戦のチームでは、練習試合を組めるでもなし、データが比較的少ない状況であったことは察しますが。
相手の3-4-3のフォーメーションへの対処など、やりにくさはあったでしょうが、それでも。
これまでにも、やりにくい試合、思うようにいかない試合はほかにもありました。
むしろ、それでもなんとかしなければならなかったところ、自分たちの甘さが、それをなしえなかった、と。
これまでの悪癖が、また露呈。
なんで、相手陣内へと攻入りながら、「そこでシュートだろ!」という場面で自ら決めようとしないのか。
確実性を高めるという名目かもしれませんが、決められなかった場合の責任逃れにしか見えません。
確かに、不用意なシュートから、カウンターに繋げられて逆襲を受ける、というリスクは考慮せねばならないでしょう。けれども、だからといって積極性を欠き、結果、チャンスをものに出来ないのでは本末転倒というもの。
そうやってボールをこねくり回した結果のシュートがGK正面、とか。「なんだそれは?GKへのパスか?」と。
攻撃陣の相手への脅威、という意味においては、八戸のFW・谷尾 昂也には、確かにそれが感じ取れました。ボールを持たせてはヤバい、という雰囲気がプンプンと。
対して、カターレの側には、それだけのプレッシャーを与えることができていたのかと。
頑張ればどうにかなる、くらいにしか思われていなかったのではないかと。
もっとチャレンジしなければならなかったことは明白であろうと思います。
前節のことを、もう忘れたのか?そんなわけないでしょうに。
前節、ペナルティーエリア内でハンド判定、PKを献上して先制点を奪われました。
それと同じようなことが起きたかもしれない可能性を、積極性を欠くことで、脅威を示せないことで、自分たちで狭めていたとしか思えません。
何度も書いていることですが。得点に、芸術点はありません。
練習からの積み重ねがきちんと出たファインゴールが理想ではありましょうが。けれども、別に、そうでなかったからといって減点されるわけでもなんでもないのに。
勝つためには、なにがなんでもゴールを決める!という気迫が、そういった「こうであるべき」論に阻害されている気がしてなりません。

それでも、後半に陽次のゴールによって先制点を奪うことに成功・・・したのもつかの間。
あっという間に同点に追いつかれてしまうことに。
そういったライブラリがあるかは知りませんが、「カターレの失点パターン、セットプレー」といったアーカイブを検索してみればいい。
今回と全く同じパターンの失点シーンが、いくつもヒットするでしょう。
つまりは、改善がなされていないということ。
そりゃ、相手のあることでもあります。同じように見えるだけで、実際には違う、ということもあるでしょうけれど。
それでも、自分たちの問題として対処できる部分があるはずであることも、やはり事実であって。
前にもあったような失点の仕方であったならば。その反省を踏まえ、その後どうしなければならないかは、検証されていてしかるべきで。
にもかかわらず。
その後、リズムを乱し、主導権を取り戻せず。
逆に、セルフジャッジか、という一瞬の隙が勝ち越しゴールを許すことにつながってしまい。
それもまた、これまでにあったパターンのひとつでもあるのですが。
結果、敗戦。ホームのファン・サポーターの期待に応えねばならなかったところ、それを裏切ることに。

さて、どうしたものか。
そんなつもりはなくとも、悪しきジンクスにはまってしまった格好での、手痛い敗戦。
良いジンクスがほとんどつながらないかわりに、悪しきジンクスはあっさりとつながる、というのが定番のパターンですが。
次節、続けてホーム戦で、讃岐と対戦しますが。
悪しきジンクス的に言えば、「連勝は全然できないのに、連敗はいとも簡単に、あっさりと出来てしまう」というところですが。
上位争いを繰り広げ、1年でのJ2復帰を目指す讃岐が、ぬるいプレーで隙を見せるとは到底思えません。
むしろ、ジンクスに囚われたカターレがあえなく連敗、というパターンのほうが、遺憾ながら、現実的ですらあります。

「練習からしっかりやっていく」とは、敗戦後の定型文的なコメントですが。
練習をしっかりやるのはいい。けれど、それを活かすのは試合だよ?と。
肝心の試合で、強引にでもシュートに行くべきシチュエーションでためらっているようでは、何のための練習なのか?と。
練習からしっかりやっていく、ということを口実にはしないでほしい。
もっと、試合で勝つということに必死に、貪欲になってほしい。
そうであれば、チャンスをものにしなければならない場面で活かしきれない、なんて状況を許せてしまう筈がない。
正直なところ、そういった必死さという意味で、今節は八戸の気迫に負けていた気がします。だから、この敗戦も不運でもなんでもない、必然のように思います。
それでも、なんとかしなければならないのだから。
このところ何度も書いているところの、「そんなもん知らん」という図太さ。
相手だって、勝利を目指して必死。けれど、それを「そんなもん知らん」と跳ね除けるだけの強さ。
いまいちど、それを見直して勝利に繋げねば。
次節は、すぐにやってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする