来年の花の観賞と野菜の収穫に向け育苗中です。秋に夏野菜と秋野菜の収穫が終了し、冬野菜は少しばかり収穫が始まっていますが、来春に向けての育苗です。
11月下旬に種を蒔き今発芽した芽を少しづつ日に当てたり、角形連結プラに植え変えたりで水やりや日当たり管理に余念がありません。今育てている小さな苗類を画像でご紹介します」
下画像左はおもにビオラの苗です。先週、ビニールポットや連結プラに植え替えました。まだ根がついているか気になるところです。右はマラコイデス(サクラソウ)でまだ発芽したばかり。開いた葉の長さがまだ1.5cm~2cmぐらいで春に向かって育苗する気の長い話です。
もう一つは、下画像左がぺチュニアやノースポール、リビングストンデージーなどの花苗で、もう少し大きくなってから一苗づつをポットに植えかえます。そして右がサヤエンドウやスナックエンドウの春の豆類です。ともに順調に発芽していますので、来春の収穫が楽しみです。