今年もショウガが育ち、その大生姜で佃煮を作ってみました。
ことしで3回目。ちょっとは慣れた気もしますので、レシピ風にご紹介します。
ショウガは4株ほどを堀上げました。
(左上から右への順)ショウガをよく洗い、1~1.5mmくらいに薄く縦に切ります。この時のショウガの重量は1.2kgです。
水につけて洗いザルにあけるときれいになります(左下)それを熱湯へ入れ5分ほど茹でると、きれいなショウガ色(?)になります。
調味料を用意しておきます。写真以外にもや味の素、黒糖をすこし、カツヲ節も使いました。
シイタケは5時間い所前から戻しておき、2~3mmの千切りにします。その戻し汁(左下)と上の調味料を混ぜて煮立てます。(画像は上のフードが写っています)
調味料は、しょう油1カップ、酢とみりんと日本酒はそれぞれ1/2カップ使いました。砂糖は300gです。
茹で上げた生姜と戻しシイタケを入れて煮詰めます。この時は最初から仕上がるまで常にかき混ぜますのでこの場を離れられません。
煮詰める様子です。左上から5分後。その右が15分後。30分後。そして50分で完成です。
コーヒーを飲みながら50分頑張りました。
出来上がりをッパックに詰め、「はい!完成です」1パックは冷凍にしました。2~3ヶ月おいても大丈夫ですが、早めに食します。もしご自分で作られる方は参考にしてみてください。