掛川城御殿の周囲には今、カノコユリ(鹿の子ゆり)が満開を迎えていました。
白とピンクで、その中に鹿の模様の斑点が見られることからカノコユリと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/593d036c5a9f7323605a18ada59448f1.jpg)
御殿の東側の土塁には、数百本のカノコユリの集団があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/fb6e1a46f78e143e4493ba503510ee63.jpg)
その色は鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/f687d9f49e63849d5843a33d77930239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/b735b81cd47673ab45d57f8f684d95b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/73cb2978b8a6ad3d7e8dca865120db3d.jpg)
その土塁の西に面した側一帯に集団でカノコユリが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/43b746d5f91abbae65bd45456ada5bbe.jpg)
その土塁の東側は崖になっており、その下は舗装道路ですが、こちらにも見られす。
しかし、前年までは崖の上まで見れたカノコユリも笹が生い茂りその立場を追われようとしていました。
カノコユリを見た後は、その東側に続く掛川城公園の一角の蓮池(はすいけ)に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/5e030de66d7504a422b4e9fb8592ae4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/61837c4bf14025bdfc46b2e9a8f6e601.jpg)
蓮池の緑と清流。そして赤い橋が印象的です。
カノコユリを鑑賞しながら周辺の散歩をお楽しみください。
※カノコユリを楽しむだけなら入場料はいりません。