今年も菊を育ててみようと挿し芽をしました。
昨年咲かせた菊から春先に新芽を切り取り、水分を含んだ苗床をつくり挿し芽をしました。
種類が6~7種あるのでそれぞれ4~5本づつ水分のある苗床に挿し芽をしました。
数週間で発根が見られましたので、ある程度根が広がってから上図のように、小ポットに植え替えました。(挿し芽をしてから約1ヶ月後)
種類別に小さなビニールポットに植え替え、下から根が張り出したころに大鉢に植え替える予定です。
発根した苗を移植した後の苗床。ほとんど植え替えが終わりました。
根は順調に伸びていますので、下から根がはみ出してくるころ、大鉢に移植予定です。
こちらは小菊。↓
小菊は挿し芽はしなくて、昨年の鉢そのまま。多少間引きはしました。
上の見出し画像は、昨年の三本仕立てで咲きそろった菊の集合体です。
今年もこんな姿が見られるでしょうか。