![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/f294055456c17a93b613bf8dd4541876.jpg)
我が家には20年ほど前の古い家庭用パン焼き機があります。
まだ現役で、時折食パンを焼いてみますが、十分利用できる状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/783d58626931cc18bdf3e5e453100e56.jpg)
まだ現役の古い形のパン焼き器。食パン一斤分が焼けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/cb6de96dc5fe5259c29b3a6acf111920.jpg)
使う材料は市販のこれだけ(+塩と砂糖を少々)。 左のパン粉(1Kg)は1袋で4回(四斤)分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/41ffe3b4cde26a3fa44f367aca77d6cb.jpg)
上画像の材料を混ぜ合わせ、中の器に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/40ffc1a88b643a0c5d32d9e5bd7257f0.jpg)
蓋をして更に上部の落し蓋部分に、希望の具材(今回は干しブドウ)等をセットしスイッチオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/edb96e79f0e80687ec3ba3d42ba68bb1.jpg)
四時間後にきれいに焼きあがりました。
上の見出し画像は、器から取り出した状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/884ac5b7b1b837da76002b7533fee94d.jpg)
スライスしていただくことができました。
20年たっても現役で頑張ってくれています。
大事にしてもう少し働いてもらいたいと思っている次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます