気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

新緑の小國神社と一宮川

2022-06-17 09:05:25 | ふるさと紹介
 新緑に包まれた小國神社とその横を流れる太田川の支流で2級河川の一宮川の遊歩道を散策してきました。
 まず先に緑の中の小國神社を参拝しました。古代の森と言われる小國神社は周りを山と川に囲まれ、厳かな感じがします。
 手前にある駐車場に車を止め、一の鳥居をくぐり本殿に向かいます。 

 参道は両側に大きな木々に囲まれ、100m程進むと本殿です。

 
  二の鳥居まで来ると本殿(手前の拝殿)は、屋根の葺き替え工事が行われていて、白いカバーですっぽり覆われていました。

 参拝する部分のみカバーは開かれたおり、その横には葺き替え工事を説明したコーナーもありました。
 
 参拝を済ませ、東側を流れる2級河川の、一宮川沿いの新緑に覆われた遊歩道を散策してきました。

 神社のすぐ横手当たりに一宮川の起点標識があります。


  川に沿って目に入る緑いっぱいの中を散策します。
 
  目に入る緑いっぱいの中を散策します。

   一宮川の水量は少ないですが、水面に映る風景も緑一色です。

 いくつかある小さな橋の上流で川を渡り引き返して、 下手にある赤い太鼓橋から川下をの覗いてみるとそこも緑一色の風景でした。心が休まります。
 
 イベントのある時は小國神社は込み合いますが、今はゆっくり参拝、緑の中をゆっくり散策もできますからぜひお出かけになってみて下さい。
 
 
 
 
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通勤路に見たアジサイ。 | トップ | 我が家の花しょうぶ園が閉園。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふるさと紹介」カテゴリの最新記事