![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/a76cb41744aca298da3e678915f67e75.jpg)
袋井市の寺院可睡斎では、大ひな段飾りなど、ひなまつりが開催されている同寺院の瑞龍閣で、室内ぼたん苑が同時開催されています。
同寺院のボタン苑は有名ですが、屋外ではまだこの寒さ。一足早く室内用に育てられた葯15種類50鉢の見事に開花したボタンが展示されていましたのでご紹介します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/082696d1affecd1b1c8dad0d585d73e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/082696d1affecd1b1c8dad0d585d73e2.jpg)
室内ボタン苑は、ひな祭り会場の一角に設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/49a6e0c788990b067be1b0b0e6a5bdac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/3280b12c9a94aeae99b494008eac5c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/8fa0d5404be0e4103cfb54a510bf7741.jpg)
白い布を敷いた展示台での展示もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/61/4c8daefc32a4df51bf42645df49ecb5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/45643783eed3dc0de6b6592e0e4029fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/2c41e63c58f10cc1fe5a8b5efb5e5f81.jpg)
花の部分をアップしてみました。
可睡斎の屋外のボタン園は,3,000坪に1,500鉢のボタンが展示されるとのことです。
見ごろは4月20日ごろとのこと。ぜひお出かけになってみてください。(入場料500円とのことです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/eb71437ced2e33340dc53ab5708a3e92.jpg)
ひな祭りの入場券の裏についていました。(屋外ボタン苑の割引券)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます