
四半世紀を迎えた今年の「掛川ひかりのオブジェ展」が始まりました。
掛川市民の恒例行事でJR掛川駅前通りで開催されています。
小生の恒例により、今年も撮影してきましたのでご紹介します。作品は№44までありましたので5回の予定です。
(敬称略:作品名と作者は一部省略しています)
画像左が昼間、右が夜間の画像です。

№1 作品名「エキスポ」。 作者(案山子) ↑

№2 作品名「刻む足跡」。 作者(浅野尚子) ↑

№3 作品名「狼月」。 作者(根尾優喜乃) ↑

№4 作品名「Unlock Your Potential」。 作者(新渡戸文化学園)

№5 作品名「進化」。 作者(恵美奈正実:第一小) ↑

№6 作品名「レインボーブリッジ」。 作者(袋井特別支援・磐田見付分校A)

№7 作品名「月の石から火星の石へ」。 作者(掛川おかみさん会)↑

№8 作品名「道を照らす」。 作者(創途 学・東京学芸大学)

№9 作品名「地上の木漏れ日」。 作者(井下陽斗:東京都立拝島高校)↑
寒い中の走り撮りでその都度画像を確認していませんので、ピントの合っていない画像もありますがご容赦ください。また。色が数色点滅する場合はシャッタが降りた画像でご紹介しています。
作品名及び作者名の長文のものは簡略化していますのでご容赦ください(詳しくは実行委員会発行のチラシを参照してください)。
作品名及び作者名の長文のものは簡略化していますのでご容赦ください(詳しくは実行委員会発行のチラシを参照してください)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます