船の操縦でも酒帯び運転の禁止、飲酒操縦の禁止の法律は有るのでしょうか。 詳しい方は教え頂きたいと思います。遊泳中の宮城水産高校3年、木村智紀さんの宮城水産高校3年、木村智紀さん遊泳中の7漁船とぶつかって死亡する事故など水産高校在学中で表浜漁港の海のこと、漁船のこと知り尽くしている木村智紀さんが、漁船に当たられるなど普通は考えられないことです。自動車並みに、漁船の酔っ払い運転も多い時代なのでしょうか。石巻海上保安署で事故原因をきつちりと調査して欲しいと思います。木村智紀さんの御冥福をお祈りすることにもなると思います。
『 【ワシントン=勝田敏彦】人類が長年悩み続けた謎「鶏が先か、卵が先か」がついに解決?――英国の大学が最近発表した研究で、卵の殻ができるには雌鶏が作るたんぱく質が不可欠であることがわかって「鶏が先」といったんは「決着」したかにみえた。だが、「まだ完全な回答ではない」として、本格的な「解明」はまだ先の話になりそうだという。 この研究は、英シェフィールド大とウォリック大が9日に発表した。研究チームは、雌鶏が殻を一晩で作ってしまう秘密を探るため、雌鶏の卵巣にあるOC―17と呼ばれるたんぱく質の働きをコンピューターで調べた。その結果、このたんぱく質に殻を硬くする炭酸カルシウムの結晶を急速に成長させる働きがあることを突きとめた。 研究チームのシェフィールド大の研究者が「鶏が先という科学的証拠が得られた」と勇み足気味のコメントを出すなどしたため、「難問がついに解決」と騒ぎになった。同じチームのウォリック大の研究者は15日、「謎そのものが無意味。今回の成果は人工骨の開発などに役立つだろうが」とのコメントを追加で発表、沈静化に走っている。 シェフィールド大の広報担当者は取材に「今回の研究の範囲では『鶏が先』だが、完全な回答にはならない。解明は哲学者や進化生物学者に任せたほうがいい」と答えた。 』アサヒコム
「鶏が先か、卵が先か」は、大學教授が大學での学生の教育指導が大切か、自分の専門研究が大切かと良く喩えられます。どちらも今の大學では、大切で必要では無いでしょうか。雌の鶏が、いなかったら卵は出来ません。親の鶏が、卵より先に決まっています。自分の産んだ卵は暖めるでしょうし、なぜ卵が先の理論が生まれたのか分かりませんね。科学的根拠があったのでしょうか。卵は、雌の親鳥から生まれるのは常識で、雌鶏の卵巣にあるOC―17と呼ばれるたんぱく質の働きをコンピューターで調べた結果、科学的には証明されたとも言えるのではないでしょうか。
モンスターペアレントも増え学校の先生も大変です。テレビドラマの登場人物のような先生を子供達も保護者も望みますが、テレビドラマと現実の教育現場とではかなり乖離している思います。現実と理想の大きな違い、今の教育現場の現実を見据えたテレビドラマは少ないと思います。校公立小中学校の先生方は、校務や雑用も忙しくて、生徒への生活指導も有り大変と思いますが。教育現場に管理主義や成果主義を取り入れるのではなく、結局は教育の主人公である子供達や保護者が評価するものだと思います。昭和52年頃は、公立中学校も荒れ校内暴力や学級崩壊、生徒からの先生に対する暴力事件が起こり退職した先生も出たのも事実です。公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年1万2千人を超えている対策に取り組む為に文部科学省は、退職理由を調査し、原因を分析すべきだと思います。公立小・中学校での先生や教育現場の先生の精神疾患増加や教育困難状況での過労死を防ぐ必要があるのでは無いでしょうか。公立小中学校の先生方が本当に「教職の仕事に意義・やりがいを感じる」のような風通しが良くて、自由活達に話し合える教育現場作りも必要では有りませんか。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
日本プログ村 http://www.blogmura.com/profile/232300.html
人気プログランキング