教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

遊泳中の高3水死、漁船の男を業務上過失致死容疑で逮捕

2010年07月20日 16時45分05秒 | 受験・学校
『宮城県石巻市給分浜の表浜漁港近くで19日、遊泳中の宮城水産高校3年、木村智紀さん(17)=石巻市小渕浜=が漁船とぶつかって死亡した事故で、石巻海上保安署www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/<wbr></wbr>miyagi/ishinomaki )は20日、漁船を操縦していた同市の自称船長と言う容疑者(49)を業務上過失致死の疑いで逮捕した。 同海保によると、木村さんは漁船のスクリューに巻き込まれたとみられる。現場は遊泳禁止区域ではなかった。この容疑者は事故当時、泥酔状態で、「船に乗る前に酒を飲んだ」と話しているが、容疑は否認しているという。漁船にはもう1人乗っていたらしく、海保が調べている。 』2010年7月20日(火)12:27アサヒコム

船の操縦でも酒帯び運転の禁止、飲酒操縦の禁止の法律は有るのでしょうか。 詳しい方は教え頂きたいと思います。遊泳中の宮城水産高校3年、木村智紀さんの宮城水産高校3年、木村智紀さん遊泳中の7漁船とぶつかって死亡する事故など水産高校在学中で表浜漁港の海のこと、漁船のこと知り尽くしている木村智紀さんが、漁船に当たられるなど普通は考えられないことです。自動車並みに、漁船の酔っ払い運転も多い時代なのでしょうか。石巻海上保安署で事故原因をきつちりと調査して欲しいと思います。木村智紀さんの御冥福をお祈りすることにもなると思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワトリが先かタマゴか、やはり難問 英の研究で論争

2010年07月20日 16時11分35秒 | 受験・学校

2010年7月20日11時5分

図:  拡大  

『 【ワシントン=勝田敏彦】人類が長年悩み続けた謎「鶏が先か、卵が先か」がついに解決?――英国の大学が最近発表した研究で、卵の殻ができるには雌鶏が作るたんぱく質が不可欠であることがわかって「鶏が先」といったんは「決着」したかにみえた。だが、「まだ完全な回答ではない」として、本格的な「解明」はまだ先の話になりそうだという。  この研究は、英シェフィールド大とウォリック大が9日に発表した。研究チームは、雌鶏が殻を一晩で作ってしまう秘密を探るため、雌鶏の卵巣にあるOC―17と呼ばれるたんぱく質の働きをコンピューターで調べた。その結果、このたんぱく質に殻を硬くする炭酸カルシウムの結晶を急速に成長させる働きがあることを突きとめた。  研究チームのシェフィールド大の研究者が「鶏が先という科学的証拠が得られた」と勇み足気味のコメントを出すなどしたため、「難問がついに解決」と騒ぎになった。同じチームのウォリック大の研究者は15日、「謎そのものが無意味。今回の成果は人工骨の開発などに役立つだろうが」とのコメントを追加で発表、沈静化に走っている。 シェフィールド大の広報担当者は取材に「今回の研究の範囲では『鶏が先』だが、完全な回答にはならない。解明は哲学者や進化生物学者に任せたほうがいい」と答えた。 』アサヒコム

「鶏が先か、卵が先か」は、大學教授が大學での学生の教育指導が大切か、自分の専門研究が大切かと良く喩えられます。どちらも今の大學では、大切で必要では無いでしょうか。雌の鶏が、いなかったら卵は出来ません。親の鶏が、卵より先に決まっています。自分の産んだ卵は暖めるでしょうし、なぜ卵が先の理論が生まれたのか分かりませんね。科学的根拠があったのでしょうか。卵は、雌の親鳥から生まれるのは常識で、雌鶏の卵巣にあるOC―17と呼ばれるたんぱく質の働きをコンピューターで調べた結果、科学的には証明されたとも言えるのではないでしょうか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宿題、全部最後に」1割 小学生の母親にベネッセ調査

2010年07月20日 12時12分01秒 | 受験・学校
 『夏休みの宿題を「最後にまとめてやった」という小学生は10人に1人だけ。約4割が「少しずつ計画的に」、約3割は「最初にまとめて」やった――。ベネッセ教育研究開発センターbenesse.jp/berd )が、
全国の小学生の母親4644人に昨年の状況をたずねたところ、こんな結果が出た。 お決まりの駆け込み組が意外に少ないが、その一方で、70%の母親が「宿題をしなさいと声をかけた」、53%が「ドリルのまるつけをした」、26%が「宿題の計画を立ててあげた」と答えた。  調査は昨年9月に実施した。調査結果によると、子どもが宿題をした時期は「少しずつ計画的に」が44%で最も多く、「最初にまとめて」(27%)、「気が向いたとき」(19%)、「最後にまとめて」(10%)の順だった。「やらなかった」との回答も0.1%あった。  調査では、夏休みのレジャーについても質問。旅行も含めてかかった費用は世帯平均で8万2474円だった。レジャーの内容を複数回答でたずねたところ、「プール」(79%)、「お祭り・盆踊り」(71%)が多く、花火見物、映画なども半数以上の回答があった。 母親の8割強は「夏休みは子供が成長するよい機会」と考え、6割強が実際に「成長した」と感じていた。』2010年7月19日アサヒコム )
今も昔も夏休みの宿題は、お母さんが鍵を握っていると言えますね。夏休みのお母さんの役割は大切だと言うことですね。お母さんの夏休みの宿題をしなさい言う一言ですね。今日から夏休みです。 お母さん!最後にまとめて夏休みの宿題をする小学生が10割もいるので今年の夏休みの宿題は、早い目に済ませるように子供達に声を掛けて下さいね。夏休みの終わりに追い込みで、夏休みの宿題をする小学生も昔から変わりませんね。宿題は、小学生にとって面白くないと思います。私も小学生時代は、最後に夏休みの宿題をまとめてやった怠け者の子供でした。
大多数の小学校4年生以上の子供達は、進学塾の夏期講習会に通い、塾の模擬試験を受けたり、お勉強の忙しい夏休みになると思います。夏休みの宿題と進学塾での勉強をこなさないといけない日本の小学生夏です。お母さんの8割強は「夏休みは子供が成長するよい機会」と考え、6割強が実際に「成長した」と感じていた。 」と学校で習うこと以外のことを実際に体験出来たり、学べる夏休みを評価し、お母さん方の子供達の成長への期待感の現われではないでしょうか。家庭教育の大切さが有ると思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職教員、年1.2万人 成果主義・精神的負担など背景

2010年07月20日 11時24分04秒 | 受験・学校
『 公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年1万2千人を超え、この5年間では6万7千人に及ぶことが、全都道府県・指定市の教育委員会への朝日新聞www.asahi.com )の調査でわかった。こうした数字は文部科学省も把握しておらず、実数が明らかになったのは初めて。 退職理由など詳しい状況は不明だが、久冨善之・一橋大名誉教授(教育社会学)は「子どもや保護者らとの関係に悩み、事務作業なども増える中で『やめたい』という気持ちに傾く教師が増えているのではないか。成果主義による教員評価の導入なども背景にある」とみている。  2005~09年度の状況を調査。愛知、徳島両県と浜松市は「データが残っていない」などとして05、06年度分については回答がなかった。  調査結果によると、中途退職者の総計は05年度1万2542人、06年度1万3865人、07年度1万4484人、08年度1万3445人、09年度1万2732人。全教員に占める09年度の退職率は1.51%だった。  地域別では関西や首都圏の退職率が高く、09年度に最も高かったのは堺市(3.14%)。大阪市(2.62%)、京都市(2.78%)、千葉市(2.27%)、東京都(2.12%)なども高い。一番低いのは秋田県の0.53%で、人口が少ない地域は退職率も低い傾向があった。  他業種のデータが乏しいため比較が難しいが、文科省が06~08年に外部委託した調査では、公立小中学校の教員で「仕事に意義・やりがいを感じる」と答えた人が9割を占める一方、「勤務時間以外でする仕事が多い」という回答も9割を数え、いずれも一般企業の2倍に及んだ。「気持ちが沈んで憂うつ」という教員は27.5%で一般企業の約3倍に上り、精神面の負担が大きいことがうかがえる。  調査では、在職中に死亡した教員の人数も質問。05年度612人、06年度594人、07年度642人、08年度602人、09年度650人で、計3100人がこの5年で亡くなっていた。』 2010年7月20日アサヒコム

モンスターペアレントも増え学校の先生も大変です。テレビドラマの登場人物のような先生を子供達も保護者も望みますが、テレビドラマと現実の教育現場とではかなり乖離している思います。現実と理想の大きな違い、今の教育現場の現実を見据えたテレビドラマは少ないと思います。校公立小中学校の先生方は、校務や雑用も忙しくて、生徒への生活指導も有り大変と思いますが。教育現場に管理主義や成果主義を取り入れるのではなく、結局は教育の主人公である子供達や保護者が評価するものだと思います。昭和52年頃は、公立中学校も荒れ校内暴力や学級崩壊、生徒からの先生に対する暴力事件が起こり退職した先生も出たのも事実です。公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年1万2千人を超えている対策に取り組む為に文部科学省は、退職理由を調査し、原因を分析すべきだと思います。公立小・中学校での先生や教育現場の先生の精神疾患増加や教育困難状況での過労死を防ぐ必要があるのでは無いでしょうか。公立小中学校の先生方が本当に「教職の仕事に意義・やりがいを感じる」のような風通しが良くて、自由活達に話し合える教育現場作りも必要では有りませんか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする