教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

寺嶋真一先生からのコメントを御紹介致します。

2011年05月01日 21時46分32秒 | 学問

日本人には意思がない。
だから、意思決定ができない。
神の意思による災害は天災、人の意思によるものは人災。
意思という概念がなければ、天災と人災の区別も定かではない。
人の行動を納得できるものに改めることも容易ではない。

指導力は、指導者の社会意思の決定力である。
意思そのものがなければ、社会問題は指導者による解決を見ない。
「首相はオーケストラの指揮者だが、誰も指揮者を見ていない」ということは、一個人の意思に構成員が意識を集中できないことを意味している。
問題を解決する能力のない人たちが、事態を台無しにする力だけを持っている。だから、世の中は難しい。
問題を解決しようとしても、先送りと積み残しに終始する。なりゆき任せになる。
「そのうち、何とかなるだろう」ということか。

未来の内容が定かに考えられないと、起こる事態は想定外のことばかり。
目の前に事態が現われてからでは、その対策は後手後手に回る。
未来のことは、未来時制の構文の中で述べられる。
日本語には、時制がなく、未来時制もない。
だから、その計画も行き当たりばったりになる。

日本人は、拙速主義である。場当たり的なトントン葺きの家づくりが得意である。
大ブタさんのわらの家をつくる。災害に強い小ブタさんの煉瓦の家は作らない。
作る暇などないからである。
日本人は、過去と未来に挟まれたごく狭い時空の中にあくせくと住んでいる。
精神を集中すると、その刹那も永遠に見えてくるから不思議である。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯舘村の全酪農家11戸、乳牛の飼育を断念

2011年05月01日 18時58分28秒 | 社会・経済
『福島第一原発事故で村全体が計画的避難区域となった福島県飯舘村の全11戸の酪農家でつくる同県酪農業協同組合飯舘支部は30日、乳牛の移動を断念し、飼育をやめて休業することを決めた。
 原発事故後、同村産の加工前牛乳の出荷制限が続き、経営が悪化していた。今後、乳を取る成牛をすべて処分し、子牛である育成牛を売却する。 同支部によると、村内の乳牛は経営難により餌を十分に与えられず弱っており、避難させても病気になる恐れがあるほか、元のように搾乳するのが困難と判断したという。牛の処分時期などは未定。多くの酪農家はそのまま廃業に追い込まれる見通しが強まっており、同支部では東電に対し補償を求めていくとしている。』 読売新聞 5月1日(日)10時53分配信
『小沢さん、早く立ち上がって下さい。お願いします。原発周辺の家畜やペット置き去りにされ餓死共食い恐ろしい状況です。これは天災などと言ってられません。人災です。一刻の猶予もありません。お願いします。』の携帯電話から4月21日午前5:22に頂いたビーマンさんの御意見通のことが本当に現実となって来ました。福島県から多くの酪農家が、廃業に追い込まれるのは、酪農家の皆さんに補償だけではすまない問題です。今後廃業で、福島県の酪農業の衰退を招くだけです。乳牛は、経営難により餌を十分に与えられず弱っており、避難させても病気になる恐れがあるというのは餓死を待つだけの悲しい事実です。日本の酪農業の仕事の大変さと大切さ動物愛護や動物と人間との共生の精神が今忘れられているのでは有りませんか。乳牛も避難も出来ずえさも与えられずに放置されて餓死する現実が拡大するのは、東日本大震災で被害を受けた東北各県の酪農家や畜産業、養鶏業の皆さんへの政府の救済対策の遅れと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬野馬追の30頭、例外措置で区域外へ避難

2011年05月01日 16時47分17秒 | アート・文化

2011/05/01 11:55更新

記事本文

 福島県災害対策本部は1日、福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域内に残された家畜のうち、南相馬市小高区の3カ所の農場から伝統行事「相馬野(の)馬(うま)追(おい)」に参加予定だった約30頭の馬を2日に区域外へ移動させると発表した。関連記事

記事本文の続き 相馬野馬追は、毎年7月末に行われる浜通り地方の一大イベント。これを継続するための例外措置で、南相馬市の要望を国が受け入れた。 国は、食肉用に出荷しないことと、全頭を対象に体内の放射線量を測るスクリーニング検査を行い、基準値(10万cpm)を下回ることが条件とした。 馬の移送は2日、市職員が行う。県の相双家畜保健衛生所によるスクリーニングを経て、南相馬市原町区の馬事公苑に運ばれ、飼い主と久々に対面を果たす。』

相馬野馬追は、毎年7月末に行われる浜通り地方の一大イベント開催されれるように祈っています。第一関門の約30頭の馬スクリーニング検査を行い、基準値10万cpmを下回っていれば本当に良いですね。夏祭りの伝統行事に使う無くてはならない馬です。南相馬市は、今後とも皆さんと一緒に大事に育て放射線物質の馬への健康に及ぼす影響や調査にも使わせて貰ったらどうでしょうか。人の放射線物質の健康への影響も医学的に解明出来るのではないでしょうか。原子力発電所の周辺住民の皆さんの今後の健康診断調査や家畜の馬や牛、豚の健康への影響や追跡調査は、今年で終わる問題ではないと思います。

相馬野馬追

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神旗争奪戦。上空に打ち上げられた神旗

相馬野馬追(そうまのまおい)は、旧相馬藩領(福島県浜通り北部)で行われる神事および祭りで、神事に関しては国の重要無形民俗文化財に指定されている[1]東北地方夏祭りのさきがけと見なされ、東北六大祭りの1つとして紹介される場合もある。

2010年平成22年)までは、毎年7月23日24日25日の3日間の日程で神事と祭りが一体となって開催されていたが、2011年(平成23年)より祭りと神事は日程が分離され、祭りを7月最終週の土曜日開幕、神事を24日・25日に日にち固定で実施することが決まった[2]。2011年(平成23年)の詳細は不明な点が多いため、以下には2010年(平成22年)までの日程等に基づいて記載する。

歴史

相馬周辺の市町村から騎馬武者が集まり、大きな3つの妙見神を神輿で招いて催されるは、今から1060年以上前、相馬氏の遠祖・平将門が領内の下総国相馬郡小金原に野生馬を放し、敵兵に見立てて軍事訓練をした事に始まると言われている[1]鎌倉幕府の成立後はこういった軍事訓練が一切取り締まられたが、この相馬野馬追はあくまで神事という名目でまかり通ったため、脈々と続けられた。

明治4年1871年)の廃藩置県によって相馬藩が消滅して中村県になると、明治5年1872年)に野馬原の野馬がすべて狩り獲られてしまい、野馬追も消滅した。しかし、原町の相馬太田神社が中心となって野馬追祭の再興を図り、1878年(明治11年)には内務省の許可が得られて野馬追が復活した。祭りのハイライトの甲冑競馬および神旗争奪戦は、明治時代以降の祭事である。

相馬氏は将門の伝統を継承し、捕えた馬を神への捧げ物として、相馬家の守護神である「妙見」に奉納した。これが現在「野馬懸」に継承されている。この祭の時に流れる民謡「相馬流れ山」は、奥州相馬氏の祖・相馬重胤が住んでいた現在の千葉県流山市(旧:下総国葛飾郡流山郷[3])に因んでいる。

明治以降の祭りおよび神事の初日は、7月1日7月11日7月17日と変遷してきたが、1966年昭和41年)からは7月23日となっていた[2]2011年平成23年)から神事と祭りは日程が分離されることになり、神事は24日・25日に日にち固定で実施し、祭りは7月最終週の土曜日に開幕することになった[2]。ただし、7月最終週の土曜日に開幕すると8月上旬にまで日程が及ぶ場合は、祭りを前週に繰り上げて開催する[2]

開催地と三軍

浜通り北中部にある地方のうち、江戸時代相馬藩の統治下であった市町村で開催される。相双地方最北部にある新地町仙台藩領、相双地方南部の旧楢葉郡(双葉郡南部)は磐城平藩領であったため、神事に与らない。

各郷ごとに騎馬隊が編成され、さらにそれらが神社ごとに三軍に編成される。相馬藩主の城・相馬中村城相馬中村神社とが所在する相馬市で編成される宇多郷勢の長は、相馬藩主にならって全三軍を率いる総大将となる。祭りのハイライトの甲冑競馬や神旗争奪戦は、南相馬市原町区の雲雀ヶ原(ひばりがはら)にある相馬野馬追祭場地(地図)で開催される。

現在の行政区域旧郷名所属神社主な行事
7月23日7月24日7月25日
相馬市 宇多郷 相馬中村神社地図 総大将出陣式
南相馬市 鹿島区 北郷 総大将御迎
原町区 中の郷 相馬太田神社地図 宵乗り競馬 お行列
甲冑競馬
神旗争奪戦
小高区 小高郷 相馬小高神社地図 野馬懸
双葉郡 浪江町 標葉郷
双葉町
大熊町

行事

7月23日 宵祭り

  • 出陣式(各神社)
    相馬市相馬中村神社では宇多郷勢が、南相馬市原町区相馬太田神社では中の郷勢が、同市小高区相馬小高神社では小高郷・標葉郷勢が各々出陣式を行う。全三軍の指揮を執る総大将(相馬藩公)の出陣式が行われる相馬中村神社では最も厳粛に行われ、相馬流れ山を斉唱する。この後、各神社の神輿は御旅所へ、中の郷勢と小高郷・標葉郷勢の計二軍はそのまま原町区の雲雀ヶ原にある祭場地へ向かう。
  • 総大将御迎(南相馬市鹿島区)12:00~
    総大将直属の宇多郷勢と、同隊が雲雀ヶ原へ向かう道中にいる北郷勢で行われる行事。総大将を迎え入れたことで、宇多郷・北郷勢という騎馬軍を編成し、原町区の雲雀ヶ原にある祭場地へ向かう。
  • 宵乗り競馬(南相馬市原町区)14:00~
    雲雀ヶ原の相馬野馬追祭場地に三軍が集結し、古式競馬を行う。
  • 軍者会

7月24日 本祭り

お行列
甲冑競馬
神旗争奪戦。神旗を持って羊腸の坂を駆け上がる騎馬武者
  • お行列(南相馬市原町区)9:30~
    開催地の原町区にある相馬太田神社(中の郷勢)を先頭に、相馬小高神社(小高郷・標葉郷勢)、総大将がいる相馬中村神社(宇多郷・北郷勢)の順に総勢500余騎で、御本陣・雲雀ヶ原の相馬野馬追祭場地まで約3kmを行軍する。
  • 甲冑競馬(南相馬市原町区)12:00~
    騎馬隊が祭場地に到着し、山上の御本陣に神輿を安置した後に行う。それまで被っていたを脱いで、鉢巻をしめた甲冑姿の若武者の騎馬が、10頭立てで1周1000mの速さを競う。10回開催。
  • 神旗争奪戦(南相馬市原町区)13:00~
    打ち上げられた花火の中からゆっくり落ちてくる御神旗を騎馬武者たちが争奪する行事。雲雀ヶ原の祭場地に隣接する本陣山から陣螺が鳴り響くと、雲雀ヶ原一面に500余騎が広がり、花火1発ごとに2本の御神旗が舞い降りる。御神旗を勝ち取った騎馬武者は高々と御神旗を掲げ、羊腸の坂を本陣山(地図)山頂に向けて一気に駆け上がる。旗は敵の首になぞらえてあるため、御本陣では旗軍者に審査される。その後、騎馬武者は妙見神社から御札と副賞を受けて山を下りる。この一連の流れが間を置いて行われ、花火は計20発(御神旗が計40本)が打ち上げられる。なお、御神旗は、相馬中村神社が、相馬太田神社が、相馬小高神社が黄色となっている。
  • 帰り馬(南相馬市原町区以外)
    原町区の中の郷勢以外の4隊は、騎馬行進を行いながら地元に戻る。

7月25日 野馬懸

  • 野馬懸(南相馬市小高区)9:00~
    小高区の相馬小高神社で、裸馬を騎馬武者が小高区大井字岩迫から小高神社境内に設けられた竹矢来に追い込む。本来は野馬道(雲雀が原~小高神社までの道路)を用いた(野馬懸)。追い込み終了後、御小人なる者が素手で捕え、小高神社に奉納する。この一連の行事が絵馬のルーツとされ、国の重要無形民俗文化財に指定されるきっかけとなる。奉納された以外の馬は、博労(馬喰、ばくろう)によりセリが行われる。

その他

  • 妙見三社の神事ならびに君主の行列のため、上から見下ろすのはいけないことだとされている。そのため、出陣式の時に通る中村第一小学校前の歩道橋は封鎖され、一部のカメラマン等を除いて上ることは出来ない。また、付近の民家でも2階から見物することは自粛するのが通常。移動などの為騎馬行列を横切ることもしてはいけない。なお、行列の前に警察、市役所等により行列の横断を行わないように注意がなされているがこのような注意を無視し横断をする観客、報道関係者も多く見られる。
  • 観光客を呼び込む為、開催日程のうち2日間を土日にずらすべきではないかという議論がある。しかし祭りの開催地区が複数の市町村に跨っている事や、相馬野馬追執行委員会・観光協会等相互のしがらみ、そして何よりこれまで開催日を守ってきた伝統も絡み、結論は出ていない。
  • 500余騎を集める行事は現在国内では唯一である。は一部の旧士族の農家や野馬追参加者により飼育されてはおるものの、多くは関東圏からのレンタルによって集められている。
  • 一連の神事は以上の3日間に渡るが、原町区以北の地域では野馬追は2日間の祭事と思う人がいる。その一例として、近年まで相馬太田神社の看板には野馬追祭事の日が7月23日、24日と書かれていた。

脚注

[ヘルプ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貢献】ジェームススキナー365日語録317

2011年05月01日 13時18分12秒 | 悩み
"横山武知(たけし)" さんからのメール
【貢献】ジェームススキナー365日語録317を御紹介致します。

■人間には7つのニーズがあります。
生存  安定・確実さ  不安定・変化
自己重要感   愛とつながり   成長   貢献

☆今日も「貢献」に集中していきましょう。

貢献に集中していくと、自己重要感も高まります、お客さんや周りの人に感謝
されたり、あなたがいたから私の人生よくなったのよといわれ。

そして、愛とつながりというニーズも満たされます。貢献をしてる相手や、
一緒に貢献してる人たちが集まってきますので。

つまり、貢献に集中してると、すべてのほしいニーズが満たされるんです。

さぁ、今日は復習をします。貢献ともうひとつ、集中すべきニーズは何だった
でしょうか?答えはあえて書きません。思い出して、

貢献と   に、集中していきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線量、屋外活動制限の基準下回る 福島の7校

2011年05月01日 13時05分25秒 | 受験・学校

『 文部科学省は29日、校庭の放射線量が暫定基準を上回り、屋外活動が制限されていた福島県内の学校9校のうち、7校が1回目の調査で基準を下回ったと発表した。もう一度測定して下回れば、屋外活動の制限は解除される。  7校は福島市と郡山市の小中学校と幼稚園、保育園。文科省は28日、避難区域などを除く地域で放射線量が心配される55校を調査。校庭で基準の毎時3.8マイクロシーベルトを超えたのは、伊達市の小学校2校だけになった。  文科省は19日に学校の汚染状況について調査結果を公表。13校で屋外活動が制限され、22日までの調査で9校に減っていた。』 2011年4月29日20時4分アサヒコム

慌てないで文部科学省も継続的に今後も福島県教育委員会と協力して校庭の放射線量の正確な測定や表土の調査をして行くべきです。校庭の放射線量が暫定基準を下回る時期が来るのではないでしょうか。屋外での運動禁止され遊べないと子供達の心身の健康にも影響を及ぼしますし、子供達のストレスも解消されないと思います。外でおにお天道様の下で、伸び伸び子供達が楽しく遊べる日が早く来ますように心から念願しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓おっぱいホンモノ志向 さらに白く柔らかく 熊本

2011年05月01日 12時38分01秒 | 出産・育児

2011年5月1日3時0分アサヒコム

写真:新作の「おっぱい饅頭」=湯前町役場拡大新作の「おっぱい饅頭」=湯前町役場

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=33501000/pageid=69533665/AAMB1/SITE=FOOD/AREA=RECT2/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 熊本県湯前町の農家や主婦らのグループが古里をPRしようと、新しい「おっぱい饅頭(まんじゅう)」を開発した。白さや柔らかさを向上させた改良版だ。  まんじゅうの生地は、米粉を使って白さを際立たせ、里芋も混ぜて柔らかさを増し、より本物に近づけた。添加物は一切使わず、「健康にも良い」という。  地元の潮神社は安産や子育てに御利益があるとされ、「おっぱい神社」の通称で知られる。新作まんじゅうは5月1日の「おっぱい祭り」で試験販売する。

添加物は一切使わず、おいしくて「健康にも良い」というおっぱい饅頭(まんじゅう)」を食べて、子育てと気分転換のひと時を楽しんで下さい。和菓子は植物繊維も豊富でビタミンも入っていて体にも良いと思います。

湯前潮おっぱい祭り(子宝・安産・子育て祈願)
熊本県球磨郡湯前町

おっぱい神社モニュメント・おっぱいおにぎり・おっぱいダーツ・おっぱいマシュマロ など、おっぱい関連のアイテムがあります。 ... 会場: ゆのまえグリーンパレス一帯お 問合せ: 湯前町商工会 TEL0966-43-3333 〒868-0606 熊本県球磨郡湯前町1826-1 .

FrontPage

湯前潮おっぱい祭り

5月1日(日)開催の湯前潮おっぱい祭りは、前日からの雨予想のため、祈願式のみ行うことになりました。

グリーンパレス芝生広場での各種イベントと出店はありませんが、10時からの祈願式では、熊本の人気キャラクター「くまもん」が祈願式にきてくれます!また潮神社と湯芽科房では、おもてなしで皆様のお越しをお待ちしています。

子宝・安産・子育てにご利益がある湯前潮おっぱい祭り

湯前潮おっぱい祭りご利益グッズ

おっぱい神社モニュメント おっぱいおにぎり

おっぱいダーツ おっぱいマシュマロ
おっぱい神社モニュメント・おっぱいおにぎり・おっぱいダーツ・おっぱいマシュマロなど、おっぱい関連のアイテムがあります。

湯前パワースポット

★上記バナーをクリックすると湯前町パワースポット情報(湯前町商工会サイト)が閲覧できます!

第6回 湯前潮おっぱい祭りのお知らせ

湯前潮おっぱい祭り自粛の検討もあったのですが、東北関東大地震のために貢献できればという思いから以下の名目でチャリティー開催されます。

「がんばれ東日本!第6回湯前潮おっぱい祭り」

多くの方のお越しを関係者一同お待ちしています。
第6回プログラムはこちら

開催日: 平成23年5月1日(日)
    (安産等祈願式10:00~ 開会式10:30~)
会場: ゆのまえグリーンパレス一帯
お問合せ: 湯前町商工会 TEL0966-43-3333       
〒868-0606 熊本県球磨郡湯前町1826-1


※このホームぺージは、湯前潮おっぱい祭り実行委員会の椎葉弘樹氏の
御許可により掲載させて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラ解消に「がんばれー」 高校生が怒声出力器試作

2011年05月01日 12時08分54秒 | 受験・学校
  • 2011年5月1日11時2分アサヒコム

写真:香川さん(左)が特許をとった装置の試作品を作った日田林工電気科3年の松田君(中央)と飯田君=日田市役所拡大香川さん(左)が特許をとった装置の試作品を作った日田林工電気科3年の松田君(中央)と飯田君=日田市役所

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=98612848/pageid=56594016/AAMB1/SITE=KYOUIKU/AREA=RECT2/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 大分県日田市田島2丁目の飲食店経営香川良海さん(63)が特許を取ったイライラ解消装置「怒声出力器」の試作品を、県立日田林工高の生徒らが完成させた。香川さんは「思い通りのシンプルな作品。生徒の努力のためにも製品化する業者を探したい」と話している。  特許は、運転中にストレスを感じたらダッシュボードに置いた小型装置のボタンを押すと「バッキャロ」との音声が車内で聞こえるというもの。2008年2月に出願、昨年7月に登録され、同10月に特許公報された。  香川さんは同12月、日田林工電気科の平井敏之教諭(当時)に試作を相談。同教諭と電気クラブの松田悠汰君(17)、飯田翔太君(17)が放課後の部活動で制作に取り組んだ。今年3月末に家庭用や車のソケットが電源の3品を作った。  縦8センチ、横13センチ、高さ4センチのプラスチック製。中にIC基板があり、前面のマイクで録音しスイッチを押すと音が出る。カウンターやリセットボタンもある。松田君と飯田君は「IC回路の配線をすべて手作業でやり、時間がかかりました」と話した。  香川さんは試作品に「がんばれー」と録音した。「東日本大震災のニュースが流れることが多い。今は『バッキャロ』より『がんばれー』が良いのでは。車だけでなく家の中などでもいろんな使い方が出来ると思う」と話した。近く、自分の車に装着する。』

大分県日田市田島2丁目の飲食店経営香川良海さん(63)が特許を取ったイライラ解消装置「怒声出力器」の試作品を、大分県立日田林工hitarinkou-h.oita-ed.jp)電気科3年の2人がハンドメイドで完成させましたが、製品化されると良いですね。小型装置のボタンを押すと「バッキャロ」と出るのでイライラ解消とストレス解消になり、気分転換に家庭でも職場でも、自動車運転中でも活用出来るのでは有りませんか。なかなか今の時代ストレス解消と気分転換をするのが難しいですから、どこにでも一台必要な時代ではないでしょうか。日常の健康管理は、心の健康、ストレスやイライラ解消からと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小佐古参与の涙と渡部恒三の茶番質問 new!!

2011年05月01日 11時48分51秒 | 国際・政治

[公式] 天木直人のブログ - ブログ -

 日本の動きを伝えたい - BLOG OF AMAKI NAOTO WHAT’S GOING ON IN JAPAN NOW

counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110420/r20110427/show_ads_impl.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script>
Font-size: small medium big

Blog Calendar

<iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2011/05/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>

 人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

2011年05月01日

 小佐古参与の涙と渡部恒三の茶番質問

 

 本音を語らないこの国のメディアもここに極まれるという感じがする。

 小佐古参与が辞任記者会見で見せた涙に嘘はないだろう。彼の辞任は、
自分の意見が聞き入れられなかったから腹いせに辞めたのではない。
子供を放射線被害の危険にさらすことに鈍感なこの国の官僚や菅民主党
政権の実態を国民に知らせたかったための辞任に違いない。放射線被曝
の危険性を誰よりもよく知っている専門家の良心が流した涙だ。

 それをメディアは知っている。知っているからこそ会見の涙の姿を
繰り返して報じるのだ。しかし誰もその事を言わない。書かない。菅
政権の足を引っ張る事になるからだ。

 原発事故発生以来、ナリをひそめていた渡部恒三がここに来て臆面も
なく表に出てきた。隠れているばかりでは終わりだと思ったのだろう。

 しかしその登場の仕方があまりにも恥知らずだ。4月29日の衆院予算
委員会の質問者のトップバッターに立って、いきなり菅首相の原発対応を
批判して見せる。原発事故で故郷を奪われている方々を見ると、泣けて
くる、などとテレビの前で芝居している。

 自民党時代から通産族議員としてさんざん原発推進を繰り返して来た
男が、78歳まで馬齢を重ねて、よくもこれだけ白々しいことが言える
ものだ。
 
 メディアの連中も皆そう思っているに違いない。

 それにもかかわらずこれを報じる翌日の大手新聞はどれ一つとして
批判的な記事はない。唯一5月2日の日刊ゲンダイだけが、次のような過去
の渡部恒三の発言を紹介して、ふざけるな!と書いていた。

 「原子力発電所を造れば造るほど、国民の健康は増進、長生きし・・・」

 「私はエネルギー問題を解決する最大の課題は原発の建設であるとの政治
哲学を持っている・・・」

 「原子力発電所の建設の一番大きな阻害になっているのは・・・安全性に
対する国民の認識の問題だ・・・原子力発電所の事故で死んだ人は地球上に
いないのです・・・」

 こんな過去の発言こそ大手メディアは掲載して国民や福島県民に知らせる
べきなのだ。

 みな知っている。心でそう思っている。しかしその本音を語らない。
これが日本をここまで閉塞させたのではないのか。

 未曾有の大震災、原発事故の中にあってなおこの閉塞感だ。我々は千載
一遇の変革のチャンスを失おうとしている。

                        了

「天木直人のメールマガジン」は、特定のイデオロギーに偏することなく、
既存政党から自立し、反権力、脱官僚、脱対米従属、平和外交、判官びいき
の立場からメディアの裏にある真実を追求しています。毎日休まず配信して
います。

今日の「天木直人のメールマガジン」では次のテーマで書いています。

 
 1.それでも菅政権は長くはない

 2.松本外相の訪米のむなしさ

 3.復興構想会議に鼻白んだ外国人特派員協会

 
 申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人首相自ら、「倒閣運動」を招き政局混迷、被災地の衛生状態悪化から伝染病が蔓延し死者続出の危険迫る

2011年05月01日 11時34分37秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」~ニュースにブログ~

2011年04月30日 17時58分17秒 | 政治
◆マスメディアの大半は、いまの菅直人政権下の政治について「大震災の復旧・復興が急がれている時期に、政局にすべきではない」と唱えている。野党自民党などが「菅直人内閣不信任決議案」を提出して、政権交代をようとしとていたり、民主党内野党である小沢一郎元代表をはじめ「反菅グループ」が「菅降ろし」をしていたりしているのをとらえて、「政局」にしようとしていると決め付けているのである。
 しかし、このいずれの動きも、元はといえば、菅直人首相が自ら招いた結果であることを正確に見なければならない。
 野党自民党が政権を取り返したいと考え、ありとあらゆる手段を尽くすのは、当たり前のことである。にもかかわらず、今回は、大震災対応という緊急事態に直面して、菅直人政権に全面協力の姿勢を示して、事実、与野党連絡協議会で全面協力している。
◆この良好ムードをぶち壊したのは、菅直人首相自身だった。まともな人間ならば、物を頼むのに、電話一本で、ぶしつけに頼むことはしない。ましてや人事をめぐる頼み事なら、「三顧の礼」を尽くす。それを菅直人首相は、谷垣禎一総裁に「副総理として入閣し、復興担当相に就任して欲しい」と電話で依頼した。いきなりの依頼に谷垣禎一総裁はやんわりと断った。大連立政権を組むことになると即断したからである。こんなことをいかに総裁と言えど、勝手には決められない。党議に図る必要がある。すると、菅直人首相は逆切れして「あなたには責任を共有するつもりはないのか」と怒鳴り散らしたというのである。
 読売新聞は4月30日付け朝刊「政治面」(3面)で、「電話で入閣要請に渡部氏『経験浅い』」という見出しをつけて、以下のように報じている。
 「「電話で「入閣してくれ」と言うのは、やっぱり政治の経験が浅い」。民主党の渡部恒三最高顧問は29日の衆院予算委員会で、菅首相が東日本大震災後の先月19日、自民党の総裁に電話で入閣要請したことに苦言を呈した。渡部氏は、「谷垣氏に連立を求めたのは
間違いなかったが、やり方が違う」とし、『私なら自民党本部に行き、手をついて谷垣氏に〈国のために、あなたが首相になってください。私は副総理でお仕えします〉と言っただろう。そうしたら谷垣氏も断れなかった」と語った。神妙な表情で聞き入っていた首相は、答弁で「色々な面で私の態度が不十分だったことをおわび申し上げたい』と陳謝した」
 自民党など野党は、非礼で無礼極まりない菅直人首相に向けて「菅直人内閣不信任決議案」を提出するタイミング計っている。ただし、野党だけでは、可決成立させることは難しい。過半数には、73議席不足してからである。
◆次に、民主党内野党である小沢一郎元代表ら「反菅グループ」が「菅降ろし」を進めているのは、菅直人首相が強い「反小沢意識」に固執し、小沢一郎元代表を排除し続けていることに、すべての原因がある。小沢一郎元代表が協力を申し出ているのを頑迷固陋に拒否していることが招いた結果である。つまり、挙党一致体制を築かず、それどころか、民主党の政敵に協力を求めようとしている。それも、民主党内での熟議も経ず、党議決定という手続きも経ずにである。まさに、ムチャクチャである。この罪は、渡部恒三最高顧問にしても、同じである。当選以来42年もの付き合いのある小沢一郎元代表を排除して、挙党一致態勢を築かせない張本人の1人でもあるからだ。民主党内をかき乱しているうえに、衆院予算委員会で野党党首ヘッドハントの指南をするなど、精神異常としか思えない。  
 読売新聞は同じ面で、「政治の現場」-「混迷民主 1」というワッペン付きの特集において「「反小沢」意識で政権固執」という見出しをつけて、次のように述べている。
 「26日の衆院予算委員会で、菅は仮設住宅への入居について、「遅くともお盆の頃までには希望者全員に入っていただけるよう全力を挙げる」と表明した。しかし、開かれた政府と各党の実務者協議で、国土交通省の官僚は「首相の思いを大切にしたい」と述べただけで、野党側は「あれだけ首相が明確に答弁したことが、内閣の方針にならない。がくぜんとした」(石田祝稔公明党衆院議員)と不信感を募らせている」
 官僚たちは官僚嫌いの菅直人首相をハナから相手にしていない。だから菅直人首相が、国民に向けて何を約束しようとも、これを実行しようとは、ちっとも思っていない菅直人
首相の言ったことは、まったく実現されることなく、結果としては、「ウソ」ということになって終わる。
◆こんな異常で歪な政治状況を自らつくっておきながら、これを自民党など野党ばかりか、民主党内野党のせいにして、責任を転嫁しているのだ。この尻馬に乗っているのが、マスメディアであり、大変間違った報道をし続けている。
 菅直人首相とマスメディアが生み出している「不条理」は、被災地の瓦礫の山の撤去を
遅らせ、夏の訪れとともにゴミのなかの蛆虫を繁殖させ、腐臭を募らせて、不衛生状態を進行させ、感染症を蔓延させていく。何よりも早く行わなければならないのは、被災地の
瓦礫の山の消毒である。これが遅れれば遅れるほど、第3次被害による死者が間違いなく続出する。復旧は、時間との勝負である。復興という「夢物語」は、どこか別室でゆっくり構想すればよい。


先日、予告いたしました新刊本がついに発売されました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国クエール元米副大統領が、今はむしろ「日本買い」の好機だと太鼓判、宮城県の村井嘉浩知事は、近い将来の首相の有力候補者に相応しい決断と実行力を発揮する

◆「特別情報①」
 フリーメーソン・イルミナティ情報(ニューヨーク発)によると、2010年秋ごろから予言されていたように、欧米の財閥(デイビッド・ロックフェラー、ジョン・D・ロックフェラー4世、ジェイコブ・ロスチャイルド、イヴリン・ロスチャイルド=英国ロンドン分家、ダヴッド・ロスチャイルド=仏パリ家当主)がいままさに、日本株や日本国債の「底値買い」の真っ最中だ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


こちらも連載↓
『平成動乱 小沢一郎の野望』1993年9月25日刊



終章 新聞・テレビ報道を裏読みする12のポイント

 ポイント12 野次馬・観客席

 日本人は、お祭りや事件・事故、火事場さわぎが三度の飯よりも大好きだ。連合政権VS自民の「権力闘争」をおもしろがって見ている。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.107


第七章 シオン長老會議

前回からの続き

 ユダヤ側の論に対する批判は暫く措き、議定書が地獄対話を大分多く使つた事は唯一の真実として認めなければならぬ。(それは無理が無いかも知れぬ。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント (1) | トラックバック (0) |
<script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110420/r20110427/show_ads_impl.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-goo-blog_js&amp;output=js&amp;lmt=1304216927&amp;num_ads=3&amp;channel=goo-blogarticle&amp;ad_type=text&amp;ea=0&amp;oe=euc-jp&amp;flash=10.0.32.18&amp;hl=ja&amp;url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fitagaki-eiken&amp;adsafe=high&amp;dt=1304216927222&amp;shv=r20110420&amp;jsv=r20110427&amp;saldr=1&amp;correlator=1304216927372&amp;frm=0&amp;adk=785374223&amp;ga_vid=824585860.1232189236&amp;ga_sid=1304216927&amp;ga_hid=670843735&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=2&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;biw=1003&amp;bih=611&amp;ref=http%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Fp%3D%25E6%259D%25BF%25E5%259E%25A3%25E8%258B%25B1%25E6%2586%25B2%26search.x%3D1%26fr%3Dtop_of3_sa%26tid%3Dtop_of3_sa%26ei%3DUTF-8%26aq%3D%26oq%3D&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=501"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原爆から復興の努力ない」 大震災ちゃかす寸劇

2011年05月01日 11時02分05秒 | デジタル・インターネット

2011年4月30日 夕刊東京新聞 【パリ=清水俊郎】フランスのケーブルテレビ局「カナル・プリュス」の人気番組「レ・ギニョル・ド・ランフォ」(ニュース人形劇)が東日本大震災の直後、被災地の写真と第二次大戦の原爆で破壊された広島の写真を比べて「日本は五十年以上、復興の努力をしていない」とちゃかす寸劇を放映していたことが二十九日分かった。 在仏日本大使館は「被災者の感情を傷つける内容」として同局に文書で抗議した。 実在の政治家や有名人そっくりの人形を使ってニュースを面白おかしく伝える番組で、問題の寸劇は三月十四日に放映。被災地の支援に入ったという設定の外国人兵士の人形が二枚の写真を示し「日本がこんな国とは知らなかった」ととぼけてみせる筋立てだった。 この番組は、「新しい日本国旗」として日の丸に放射能標識の三つ葉をあしらった旗も“発表”。いずれもインターネットの同局のサイトから既に削除されているが、別の動画収集サイトなどに映像が残っている。 同局は、日本大使館の抗議に「レ・ギニョル・ド・ランフォは風刺番組。ニュースでは震災をきちんと報じている」と釈明したという。 東日本大震災をめぐっては、国際英字紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンが日本産食品を放射線入りの毒リンゴになぞらえた漫画を掲載し、謝罪した。』

フランスのケーブルテレビ局「カナル・プリュス」の人気番組「レ・ギニョル・ド・ランフォ」(ニュース人形劇)が東日本大震災の直後、被災地の写真と第二次大戦の原爆で破壊された広島の写真を比べて「日本は五十年以上、復興の努力をしていない世界で始めて原子投下された被爆国広島県の惨状と日本大震災による東京電力福島第一発電所の事故による被害を同一視したフランスのケーブルテレビ局「カナル・プリュス」の人気番組「レ・ギニョル・ド・ランフォ」(ニュース人形劇)、風刺番組は、東日本大震災の被災地の現実を認識せずに故意に歪曲した番組制作者が間違いでは済まされない問題です。人の不幸は蜜の味で、面白おかしく扱われたのでは、フランスのケーブルテレビ局「カナル・プリュス」の人気番組「レ・ギニョル・ド・ランフォ」(ニュース人形劇)のマスメデイアとしての品格が問われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災:庶民の味「豚肉」、復活へ全力 宮城・岩沼

2011年05月01日 10時28分44秒 | 社会・経済

『 宮城県岩沼市といえば有名な「とんちゃん」である……と、ここに来て初めて知った。ジンギスカン鍋で焼き、たれにつけて食べる豚ホルモン。この庶民食を出す焼き肉店が13軒、豚カツ店も目立つ。そんなまちの人々は口々に「肉といったら豚。昔からだ」と話す。 かつては養豚も盛んだったが、畜舎は今1軒しかない。その1軒を営む千葉精肉店(同市早股)を訪ねると、店主の千葉勝さん(73)が年内の再開準備に忙しい。自宅も兼ねる店は津波で床上浸水した。ホルモン、ハム、豚カツ。庶民の味を生む食肉切断機やオーブンなど約20台は塩水と泥で使い物にならない。学校給食や食堂、交通手段がない近所のお年寄りが常連だった。「豚肉食わねえと栄養不足になっちまう」 住宅地の店から海へ約2キロの畜舎は津波で大きく壊れ、豚約1300頭も死なせてしまった。「どうにもなんねえな」と弱音がちらつくが「客が待ってる。やめられねっちゃ。あと10年ぐれえ働くど」。地域の食卓を案じ、片づけにも力が入る。 店周辺の住宅地ではボランティアが汚泥をかき出していた。大型連休で訪れたその多くは、公園で100張りを超すテントに寝泊まりする。前夜は私も張った。30日朝で約300人に上ったボランティアの中には隣の亘理(わたり)町で活動する人もいる。』毎日新聞 2011年4月30日最終更新 23時50分

ボランティアの人達も公園で100張りを超すテントに寝泊まりしてい現状やここから本文です。現在の位置は忘れられてはいけない地元の商店街東日本大震災による 被災状況も考え東日本大震災で被害を受けた町の商店街への各県と国の支援と救済が無いと東北各県の町の復旧と復興は出来ないのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする