教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

不信任案、造反は厳正対処=岡田、輿石氏が一致―民主 不信任案造反は厳正対処 民主

2011年05月30日 20時13分14秒 | 国際・政治
5月30日(月)16時54分~18時56分
Photo

[写真]写真は民主党役員会に臨む岡田幹事長(中央)ら=同日午後(時事通信)

不信任案造反は厳正対処 民主 - Y!トップ   民主党の岡田克也幹事長と輿石東参院議員会長は30日、野党から内閣不信任決議案が提出された場合、党が一致して否決する方針で臨み、党内から賛成や欠席者が出た場合は厳正に対処することで一致した。党幹部が明らかにした。 (時事通信)


不信任案造反は厳正対処、処分すれば済む問題ではなく、民主党の政権公約は破棄するし、国民生活第一の政策は守らず厳正に処分すべきは菅内閣の閣僚の皆さんでは有りませんか。政権交代を期待していた国民への裏切りです 。国民不在の以前の政治に時計の針が戻されたと思います。「内閣不信任案の可決も社民党の反対で造反80人超必要時事通信(5月29日)」となりましたが、社民党も本当に国民の声を聞いているのでしょうか。民主党同様総選挙になれば次はないのでは有りませんか。 クリックリサーチの意識調査では、内閣不信任決議案提出は「適当」63% と言う結果が出ています。国民が皆今思っていることが反映した調査結果と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<東日本大震災>福島第1原発事故で林業危機 避難区域、屋外作業できず

2011年05月30日 14時07分11秒 | 社会・経済

毎日新聞 5月30日(月)8時44分配信

 ◇森林組合休業、山荒廃の恐れ

 東京電力福島第1原発事故で、警戒区域や計画的避難区域内の森林を管轄する森林組合が存続の危機に立たされている。山林は土壌改良が難しく、放射性物質の汚染による作業休止が長期化する恐れがあるからだ。休業が長期化した場合、山が荒れて土砂崩れが多発するなど、防災上の問題を引き起こす危険性もある。5月末で休業する福島県の飯舘村森林組合の幹部は「作業員が離職すれば、休業明けに林業に戻るかも分からず、事業再開も難しい」と苦境を訴えている。 福島県や県森林組合連合会によると、両区域に指定された11市町村には約13万8000ヘクタールの森林が広がり、多くは五つの森林組合が管理する。放射線の影響を考慮し、区域内の山林での屋外作業は行っていない。
 このうち飯舘村で山林約7200ヘクタールを管理する飯舘村森林組合は、4月22日に村全体が計画的避難区域となり、国から屋外作業を控えるよう指示されたことから、事業継続は困難と判断。近く、職員11人と森林作業員約15人の大半を休職させて休業に入る。
 相良弘組合長は「間伐などの作業ができない状況が1年以上続けば下草が伸び、植林したばかりの若木が日光不足で弱るなどして山が荒れ、木々が順調に育たない」と指摘する。さらに、放射性物質による深刻な土壌汚染を懸念し、「農地と異なり土壌改良は難しいだろう。避難区域が解除されても、山林は放射線量が高くて作業できないかもしれない」。作業員の中には林業を辞める人もいるといい、「事業を再開しても、避難先で新たな職を得た人が林業に就くか分からない。人員確保が難しくなり、山の管理が十分にできなくなるのでは」と危惧する。
 双葉地方森林組合も管理する森林約3万1000ヘクタールの多くが原発から30キロ圏内にある。組合事務所は富岡町から約40キロ離れた田村市に移転し、作業員約80人も県内外に散り散りに避難した。秋元公夫組合長は「作業が再開すれば戻りたいという作業員もいる。仕事は大幅に減るが、なんとか組合を維持したい」と話す。
 一方、田村市内の森林の一部が屋内退避区域から、屋外作業が可能な緊急時避難準備区域に変わり、25日から作業を再開したふくしま中央森林組合の職員や作業員からは「作業中に屋内に緊急避難するのは難しい」との不安の声が上がっているという。作業は主にドアや窓を閉めた林業用の重機に乗って行うものに限っており、今後は現場責任者に放射線量の測定器を持たせて安全確認する方針だ。
 県森林組合連合会は県内の他の組合の仕事を回して5組合を支える方針。 林野庁は山林の汚染状況を調査する予定だが、具体的な除染対策は見通しが立たず、「当面は東京電力の賠償金や国の支援を活用して事業継続の努力をしてほしい」としている。』
東京電力福島第一原子力発電所の事故で国敗れて山河なしの状態になりました。緑豊かな福島県の山々や森林、川、防風林への被害が出て、放射線物質の汚染により恵まれた自然が破壊されたと思います。警戒区域や計画的避難区域内の森林の放射線量の調査をしてからのことと思いますが。山林や森林が荒廃して山が荒れて元通りの戻らない可能性も有ります。山が荒れると土砂崩れだけではなく、自然形態が狂い山に自生している植物や鳥類、動物の生息状態にも影響を及ぼし山の自然生態系の破壊を起こすと思います。日本の自然環境保護を考えると東京電力福島第一原子力発電所事故は、神の仕業ではなく御先祖伝来の福島県の緑豊かな自然山や森林を破壊したと言えます。一度失われた自然環境を取り戻すのに何年掛かるでしょうか。自然への畏敬と自然の大切さを日本人としてもう一度考え直すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政局のシナリオ:(1)・山内康一 の「蟷螂(とうろう)の斧」

2011年05月30日 12時58分41秒 | 国際・政治

2011年5月30日 (月)

政局のシナリオ:(1)

報道によれば、自民と公明は内閣不信任案を提出するそうです。
今週中という報道もあれば、来週という噂もありますが、
いずれにしても近いうちに政局に動きが出ます。

みんなの党は、菅政権の危機管理対応のまずさに加えて、
震災前からの増税路線、官僚主導への逆行路線に反対し、
首相の問責決議案を出すことを考えておりましたので、
もし自公が内閣不信任案を出せば同調するでしょう。

「東日本大震災の対応で大変な時期に政局はけしからん」
「挙国一致で対処すべきときに権力闘争はけしからん」
という意見もありますが、やむを得ないと思います。

危機的な状況で指揮官が失策ばかりを続けているようならば、
戦闘中であっても指揮官を更迭しなくてはいけません。
マッカーサー将軍も大統領の意向に逆らい、核攻撃を主張し、
朝鮮戦争の真っ最中にも関わらず、更迭されました。

危機の最中に指揮官を交代させるデメリットよりも、
不適任な指揮官を代えるメリットの方が大きいときには、
思い切って指揮官を交代させる方が当然だと思います。

仮に内閣不信任案が出た場合、どうなるかは私にはわかりません。
正直言って「こうなるはずだ」と予測する自信は全くありません。

自民党長期政権が崩壊して細川内閣が誕生したプロセスや
自社さ連立政権が形成されたプロセスを研究した結果として、
私は「政界では誰も未来を予測できない」と思うようになりました。

政治家のみんながみんな合理的に考える生き物であれば、
コンピューターで将来を予測することができるかもしれません。
しかし、政治家も人間で、感情に大きく左右される生き物です。
政策よりも好き嫌いや人間関係で動くケースも多いです。
さらに今回の大震災のような外部環境も予測できません。

したがって、予測ができない政治の世界の先行きというのは、
どっちへ転がるかわらないラグビーボールみたいなものだと思います。
ただ、ラグビーボールがどっちへ転ぶかわからないからといって、
ボーっとしていたら絶対にトライはできません。

どっちへラグビーボールが転んでも即座に対応できるように、
緊張感を持ち、いろんなケースを想定しておかなくてはいけません。
いま考えられるのは、次の6ケースではないかと思います。

1.不信任案の否決、党内造反少数⇒菅政権は1年安泰

2.不信任案の否決、党内造反多数⇒小沢系離党。政局は混迷、政界再編へ。

3.不信任案の可決、解散総選挙⇒菅総理の解散権発動
  ⇒自民も民主も圧勝はない。⇒政界流動化で新しい連立枠組み。

4.不信任案の可決(1)⇒民主党内の政権交代、総選挙は1年後。

5.不信任案の可決(2) 
 ⇒連立組み替え新政権:民主の一部+自公(増税連立政権)

6.不信任案の可決(3)
 ⇒連立組み替え新政権:民主と自民の一部+みんなの党(反増税連立政権)

時間がなくなったので、詳しくは次回のブログで。

|

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災>懸念高まる飲酒依存 生活激変でストレス

2011年05月30日 12時17分35秒 | 健康・病気

毎日新聞 5月29日(日)19時28分配信 『避難所での生活が長期化する中、被災者の飲酒を巡るトラブルが起きている。95年の阪神大震災では、家や仕事を失った被災者がアルコール依存症に陥るケースが多数報告された。今後、仮設住宅への入居が進むとともに、周囲からの孤立化が酒への依存を高める懸念もある。専門家は「新たな依存症者を出さないための継続的なケアが必要」と指摘している。
 岩手県沿岸の避難所で5月中旬、酒に酔った60代男性が周囲に物を投げつける騒ぎがあった。男性は独身で、自宅を流され1人で避難所に身を寄せていた。それまで目立ったトラブルはなかったが、数日前から酒の量が増え、ささいなことで周囲と口論になっていた。「長年酒を断っていたのに、むしゃくしゃして飲み始めてしまった」。男性は避難所を巡回する医師にこう説明したという。 国立病院機構「久里浜アルコール症センター」(神奈川県)の松下幸生精神科医によると、震災による心的外傷後ストレス障害(PTSD)やうつ、不眠の症状などは、アルコール依存に直結しやすい。適量を飲む分には不安を和らげる効果もあるが、もともと飲酒問題を抱える人の場合、震災による生活環境の変化で悪化する恐れがある。 センターは避難所での飲酒を控えるよう呼び掛けているが、避難所では「お見舞い」として酒が持ち込まれる事もある。避難所の運営者は「酒で気を紛らわしたいという時もある。節度を保って飲む分には問題なく、避難所を完全に禁酒にするのは難しい」と話す。 岩手県内の別の60代男性は避難所に入った当初、周囲に飲酒が分からないよう、焼酎を透明のペットボトルに移して飲んでいた。しかし、時間がたつに連れ目の前に1升瓶を置き、朝から飲み続けるようになったという。 男性は5月下旬、1人で仮設住宅に入居した。男性がいた避難所で「心のケア」を担当した保健師は「周囲の目が行き届かない仮設住宅で孤立し、重症化する恐れもある」と懸念する。 阪神大震災では、兵庫県内の仮設住宅で孤独死した病死者の死因の3割が肝疾患で、ほとんどがアルコール依存などに伴う肝硬変と判明。肝疾患で亡くなった人の8割は40~60代の男性だった。センターの松下医師は「震災後に酒の量が増えたと感じたら、早期に専門家に相談してほしい。地域の保健師や周囲の人が声をかけ合い、孤立化を防ぐことも重要だ」と話している。』

『阪神・淡路大震災では、兵庫県内の仮設住宅で孤独死した病死者の死因の3割が肝疾患で、ほとんどがアルコール依存などに伴う肝硬変と判明。肝疾患で亡くなった人の8割は40~60代の男性だった。』と言う過去の経験と教訓を無駄にせずに生かして、心のケアとアルコール依存症の精神科医の巡回診察や相談も必要ではないでしょうか。アルコール依存症は、心理カウンセラーだけではなかなか治せないと思います。アルコール依存症の専門医でないと治療は出来ないと思います。厚生労働省と被災地の東北三県は、協力して心のケアと医療面での支援対策を立てるべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<天気>西日本から東北にかけて大雨 被災地も土砂災害に注意

2011年05月30日 12時01分35秒 | ニュース
 『紀伊半島付近にある低気圧の上空に寒気が流れ込んでいる影響で30日は西日本から東北地方にかけて激しい雨が降ると見られている。 気象庁によると低気圧は30日夜には関東の東海上に進む見込み。西日本と東日本では朝まで、東北地方では昼過ぎまで、雷を伴った1時間に30ミリから40ミリの激しい雨が予想されている。被災地を含む東北地方では、これまでの地震により地盤のゆるんでいる場所もあることから土砂災害への警戒を呼びかけている。 31日にかけて四国、中国、近畿、東日本、東北地方の太平洋側での最大風速は陸上で15~18メートル、海上で20~23メートルと予想されている。』毎日JP 5月30日(月)7時26分配信
東北各地の被災地は、瓦礫の山が未だ片付けられていない状況と東日本大震災と余震で地盤が揺れて弱くなっているところに大雨が降ると土砂崩れなど二次的災害が起こる可能性も有ります。阪神・淡路大震災よりも復旧が遅れているので、東日本大震災で被害を受けた東北各県が、本格的な梅雨入り前に危険箇所の調査と対策を立てて置かないと各地で土砂災害が起こりこれから危険な状態になると思います。被災地の避難所で暮らす皆さん方の安全と健康を守る為に早急に実効性有る対策を菅内閣は早急に実行すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原誠司前外相が、不安材料を抱えて、「ポスト菅」を担う総理大臣に就任できるかは、まだ「微妙」だという

2011年05月30日 11時14分36秒 | 国際・政治

2011年05月29日 21時12分23秒 | 政治

◆前原誠司前外相が、「ポスト菅」の総理大臣に就任するという動きが、ここにきて一転、急に「微妙」になってきた。それというのも、前原誠司前外相を狙い撃ちしようとしてきたマスメディアの一部が、依然として、その照準を合わせたままだからという。
 めでたく総理大臣に就任できたとしても、政権を樹立した途端、砲撃が開始されて、火達磨にされて、短期政権に終わってまうかもれないというのである。これでは、せっかく米国に望まれて総理大臣になっても、これでは、実力を発揮して、日米同盟を強化するどころではない。
 前原誠司前外相が3月6日に外相を辞任したとき、米国のリチャード・アーミテージ元国務副長官は、激怒したという。前原誠司前外相を陥れた者への激怒である。だから、総理大臣になって短期間に失脚したとしたら、再び、失望させてしまうことになる。
◆マスメディアの一部が、前原誠司前外相を狙い撃ちするために持っている強力な材料は、在日韓国人からの違法献金などというありふれたものではない。まかり間違えば、政治生命に大打撃を与えかねない起爆力の大きなものであるという。そればかりではない。これは、野田佳彦財相や蓮舫消費者担当相までも連座しかねない大事件になる可能性があるとも言われているから尋常ではない。
◆歴代総理大臣は、就任が間近になると、身辺をきれいにすることに全力を上げてきた。たとえば、佐藤栄作元首相は、自民党長老から「身辺を整理しておくように」と諭され、妾にしていた芸者を側にいた金丸信衆院議員(後の副総理)に下げ渡した。金丸信衆院議員が愛妻を亡くして男やもめをかこっていたからである。金丸信衆院議員は、いわゆる「拝領妻」を終世大事にした。中曽根康弘元首相は、愛人にしていたクラブの女性を最も信頼していた秘書に下げ渡したという。反対に、身辺整理をしっかりしていなかった宇野宗佑元首相は、就任直後、女性スキャンダルをサンデー毎日にすっぱ抜かれて、退陣を余儀なくされた。いわゆる「三本指事件」である。
 身辺整理が完璧かいなかは、後に、「身体検査」と言わようになるけれど、これは、女性スキャンダルだけでなく、政治資金問題、あるいは、暴力団との付き合いなど広範囲にわたっている。マスメディアが、攻撃ネタにするものであれば、みな、このなかに含まれる。
◆ただし、前原誠司前外相には、まだ身辺整理の時間がある。しかも、米国CIAが後ろ盾として、ピッタリ付いているので、マスメディアの攻撃をうまく封じ込めるかも知れない。


先日、予告いたしました新刊本がついに発売されました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表は、「小沢政権樹立の絵を描き始めている」という

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表は、「ポスト菅」を担う総理大臣として前原誠司前外相を担ぎ上げるシナリオ通りに作戦を進めてきたが、前原誠司前外相の総理大臣就任が、ここにきて「微妙」になっている状況に対して、シナリオの修正を迫られている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


板垣英憲の過去著書より新連載始めました↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



1章 小沢一郎に奪われた利権の奪還作戦がはじまった
  小沢一郎対自・社連合、利権の構図

血縁でつながった、竹下、金丸、小沢の利権ファミリー

 余談ながら、金丸信が、政界の実力者となり、数々の利権を掌握し、支配できるようになった秘密の一つは、佐藤栄作元首相に可愛がられた点にある。佐藤政権が誕生する少し前、佐藤派の大番頭・保利茂一後に衆議院議長一が、
「総理総裁を目指すなら、あの芸者と別れて、身辺をきれいにしてください。マスコミにいろいろと取り沙汰されてスキャンダルにされては困る」と佐藤栄作に進言した。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.112

第七章 シオン長老會議

前回からの続き

 議定書が千九百〇五年の日露職事の後始めて書かれたと云ふ明白な虚偽の申立は首席專門委員ロースリとしては甚だまづいことになつた。そこで今度は自ら事實を曲げることに乗り出した即ちラツジウイル夫人の申立を真実らしくする爲に、窃かに千九百五年と云ふのを千八百九十五年に書き直した。七ヶ月後に彼は法廷で被告側専門委員フライシュハウアー中佐の爲に、そのことを自白させられた。それにも拘らずあの偏頗な裁判には何の影響を與へず議定書を偽物と判決して終つた。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング <description rdf:about="http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/60ebfa75cfa28700406807a8c9c4f8f0" trackback:ping="http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/60ebfa75cfa28700406807a8c9c4f8f0/62" dc:title="前原誠司前外相が、不安材料を抱えて、「ポスト菅」を担う総理大臣に就任できるかは、まだ「微妙」だという" dc:date="2011-05-29T21:12:23+09:00" dc:description="◆前原誠司前外相が、「ポスト菅」の総理大臣に就任するという動きが、ここにきて一転、急に「微妙」になってきた。それというのも、前原誠司前外相を狙い撃ちしようとしてきたマスメディアの一部が、依然として、その照準を合わせたままだからという。  めでたく総理大臣に就任できたとしても、政権を樹立した途端、砲撃が開始されて、火達磨にされて、短期政権に終わってまうかもれないというのである。これでは、せっかく米国" dc:identifier="http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/60ebfa75cfa28700406807a8c9c4f8f0"></description>-->コメント (0) | トラックバック (0) |
<script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110518/r20110506/show_ads_impl.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-goo-blog_js&amp;output=js&amp;lmt=1306721462&amp;num_ads=3&amp;channel=goo-blogarticle&amp;ad_type=text&amp;ea=0&amp;oe=euc-jp&amp;flash=10.0.32.18&amp;hl=ja&amp;url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fitagaki-eiken%2Fd%2F20110529&amp;adsafe=high&amp;dt=1306721462437&amp;shv=r20110518&amp;jsv=r20110506&amp;saldr=1&amp;correlator=1306721462478&amp;frm=0&amp;adk=785374223&amp;ga_vid=824585860.1232189236&amp;ga_sid=1306721462&amp;ga_hid=1796301473&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=3&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;biw=1003&amp;bih=611&amp;ref=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fitagaki-eiken%2F&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=91"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発途上国の視点から見たもう一つの原発問題  new!!

2011年05月30日 10時59分37秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>



携帯電話での登録は、こちらからQRコードを読み込んでアクセスしてください。

開発途上国の視点から見たもう一つの原発問題 

 以下は今日の「天木直人のメールマガジン」の引用です。

 「天木直人のメールマガジン」は、特定のイデオロギーに偏すること
なく、既存政党から自立し、反権力、脱官僚、脱対米従属、平和外交、
判官びいきの立場からメディアの裏にある真実を追求しています。

 この他にも様々な時事テーマについて配信しています。
  
 申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読
できます。

◎2011年 4月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/jPwGk1
◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs
◎2011年 2月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/f7fVC0

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】
■□■
□■ 天木直人のメールマガジン2011年5月30日発行 第373号
■ 
 
 ===============================================================

  開発途上国の視点から見たもう一つの原発問題 

 ===============================================================

 原発問題をめぐるサミット報道の中でオヤッと思わせる記事があった。
それは脱原発について多くの開発途上国首脳が反対したという記事だ。

 それを裏付けるように次のような記事が見られる。

 トルコのアブドゥルラフマン駐日大使が27日、都内で記者会見し、
日本側と交渉を進めている原発建設計画について、「変更する必要は
ない」、「トルコは原子力エネルギーをあきらめることはない」と
話したという(5月28日朝日)。

 現在ベトナムは極度の電力不足に悩んでいる。20%を中国から買電
していて、国家の安全保障上の観点からも、原発導入は不可避と判断し
ている(5月30日読売)

 経済発展と安全保障。

 この二つのテーマは開発途上国の視点から見た原発問題を見事に言い
当てている。

 私がマレーシアに勤務していた1990年代のはじめに、マハティー
ル首相は熱帯雨林を伐採するマレーシアを非難する米国に対して次の
ような痛烈な言葉を投げかけたことがあった。

 さんざん環境破壊をして経済成長を成し遂げた国が、カネにまかせて
砂漠にゴルフ場を作って遊んでいる。彼らに我々の産業政策をとやかく
いう権利はない。熱帯木材は我々の生存、経済発展の貴重な経済資源だ。
ヤミクモに濫伐しているわけではない・・・

 私がレバノンに勤務していた2000年代のはじめに、レバノン人が
よく言っていた。イスラエルが核保有国である以上イランが核保有を目指
すことは避けられない。イランが核保有を持つようになればサウディアラ
ビアは核保有を目指す・・・

 我々はいま原発事故の恐怖から突然原発反対を言い出した。しかし原発
は貧しさから経済大国を目指す当時の日本の国策だった。その時は日本
国民の大半はそれを疑わなかった。

 原爆と原子力発電は紙一重だ。原子力発電推進の裏には、いざという時
の核兵器製造能力の確保の狙いもあったといわれている。

 原発廃止と原爆廃止は一体になって論じられなければ意味はない。

 原発廃止も原爆廃止も国際社会の一致した合意がなければ困難だ。

 そしてその責任はもっぱら欧米主要先進国にある。

 サミットで議論されるべきは核軍縮と核の平和利用を一体として
主要先進国がどう取り組むかである。

 世界の大多数の開発途上国を説得するためには、先進主要国が率先して
範を垂れなければならない。それについての合意形成を目指さなければ
ならない。

 核抑止力を信じる菅首相ではとても無理であるが、日本の首相がサミット
で問うかけるべきはまさしくその事であったと思う。

 原発問題はそれほど大きな問題であるということだ。

                               了

Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明るさ】斎藤一人語録301

2011年05月30日 08時21分07秒 | 悩み

キーワード: いい考えは明るさから生まれる

解説:暗い顔をして考え事をしていると時々何かひらめいた!といって騒 いでいる人がいますが、暗い顔して考え事している人からでるアイディア> は暗いアイディアに決まってます。

なぜかというと元が暗いからです。考え事をするときは明るい顔をして考 えごとをしてください。
明るさから生まれた考えはきっと貴方を明るい方に導いてくれますよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする