教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

放射能対策、悩む学校=校庭使えず「廊下走りけが」―窓閉め「風邪流行」・福島

2011年06月05日 21時40分00秒 | 受験・学校
 『福島第1原発事故で漏れた放射性物質の対策に、福島県内の学校や幼稚園が頭を悩ませている。被ばく量を抑えるため窓を閉め、校庭を使わない学校もあるが、「子供が廊下を走り、けがが増えた」との声も。気温が上がる夏場を前に、教育現場の悩みは深い。 5月27日、同県田村市で学校関係者を集め開かれた説明会。文部科学省は県内の全小中高校と幼稚園など1169校に線量計を配布し、登校時から下校時までの放射線量を測定するよう求めた。参加者からは「学校以外でも測定しなければ、子供の生活実態に合わない」「高い値が出たらどう対処すればいいのか」と疑問の声が相次いだ。
 いわき市の私立さかえ幼稚園の吉田元園長は「線量計はありがたいが、放射線量を下げる対策に財政支援がほしい」と訴える。
 原発事故の後、保護者から「子供の成長に影響はないのか」と不安の声が多数寄せられた。窓を閉め切っていたため、園児に風邪が流行。外気を遮断し、内気を循環させるエアコンを導入しようとしたが、1000万円掛かるという。吉田園長は「転居や避難で園の収入が減った。とても厳しい」と頭を抱える。』こ時事通信 6月5日(日)14時43分配信 
そもそも学校内の廊下は、本来は走ってはいけない所ですが。校庭が使えない為に外で遊べず学校内の廊下で、走ったり遊ぶ子供達が多いので怪我をするのではないでしょうか。育ち盛りの子供達が外に出てお日様に当たり、遊んだり運動をしないと骨や心身の発達に悪い影響を及ぼすのではないでしょうか。窓を閉め切ったり、外気を遮断したのでは、幼稚園児に風邪が流行したり、埃やカビでアレルギーを起こす原因になり健康への影響も心配です。空気清浄装置つきのエアコンも必要です。放射線学の研究者による正確な放射線量の測定と調査をすべきでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県大川小、教師間の議論が原因で避難に遅れ

2011年06月05日 20時48分28秒 | 受験・学校
 『東日本大震災の津波で全校児童108人の7割近い74人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市立大川小学校の保護者説明会が4日夜、同小近くの別の小学校で行われた。 市側の説明会は2回目で、市教委は、児童らが地震発生から校外に出るまで約40分間かかった理由について、教師の間で避難場所について議論になるなどしたためと説明。その結果、移動開始まで時間がかかり、避難の遅れにつながったという。 市教委によると、説明会には保護者約70人が出席。助かった児童4人と保護者が連れ帰るなどした児童20人らから聞き取った当時の様子を、市教委が説明した。 市教委は、地震直後に校庭に集合した際、教師数人が裏山への避難を主張したが、「木が倒れるので、この揺れでは駄目だ」との意見も出て議論になったとした。一部の児童は迎えに来た親と帰宅し、名簿の照合や点呼にも時間がかかったという。児童らは北上川近くの高台に避難することになったが、校外に出て約10分後に津波にのまれた。』 読売新聞 6月4日(土)23時19分配信
石巻市教育委員会は、児童らが地震発生から校外に出るまで約40分間かかったのは、教師の間で避難場所について議論になるなどした為と説明していますが、日本大震災の大津波が押し寄せているような時には、避難するには一刻の猶予も有りませんから議論など遅すぎます。机上の空論では通用しません。田舎の暢気な小学校の先生方では済まされません。迅速な適確な判断を下さない命に関わると言う事です。大地震の津波の恐ろしさを大川小学校の先生は、学び理解していなかったと思います。一か八か裏山に避難と言う決断も必要だったかも知れません。今になっては結果論です。常日頃から安全な避難場所を設定し、大地震を想定しての大川小学校から裏山への避難通路や避難路の整備、避難訓練をしていたかどうかと言うことです。宮城県石巻市立教育委員会や大川小学校の大地震への取り組みとしての防災教育を子供達に実施していたかどうかいう事です。寺田寅彦先生の言われ通り『天災は忘れた頃にやって来ます。』、『背後を気にしながら高台を目指す子供たち。小学生は、中学生に手をひかれている。これは東日本大震災の大津波から避難する岩手県釜石市の鵜住居小学校361人、釜石東中学校222人の避難の様子を、住民が撮影した貴重な写真だ。釜石市内の児童・生徒はほぼ全員が無事に逃げ延びた。』の下記の産経新聞の記事、「釜石の奇跡」と言われる「避難3原則」を守り抜いた釜石の奇跡、 防災教育で児童生徒が無事避難出来た釜石市教育委員会に学ぶべきではないでしょうか。

<noscript></noscript><noscript></noscript>
<style type="text/css"></style>
復興 スマートジャパン ~ ネットとテクノロジーで日本に再び活力を ~

「避難3原則」守り抜いた釜石の奇跡 防災教育で児童生徒無事

<script type="text/javascript"></script>2011年04月13日 16時25分 更新

<noscript></noscript>

 110413sankei290.jpg さらに高台に避難する釜石東中生と鵜住居小学生ら。約10分後、小中学校とも津波にのまれた=3月11日、岩手県釜石市(住民撮影)

『 背後を気にしながら高台を目指す子供たち。小学生は、中学生に手をひかれている。これは東日本大震災の大津波から避難する岩手県釜石市の鵜住居小学校(361人)、釜石東中学校(222人)の避難の様子を、住民が撮影した貴重な写真だ。釜石市内の児童・生徒はほぼ全員が無事に逃げ延びた。「釜石の奇跡」といわれる避難はどのように行われたのか。南海地震の大津波に備える西日本にとって学ぶべきことは多い。

原則1「想定、とらわれるな」

 海岸からわずか約1キロの鵜住居小では地震直後、校舎3階に児童が集まった。地震では建物自体は被害がなかったことや浸水想定区域外だったのが理由だった。海岸から近いにもかかわらず浸水想定区域外だったのは、明治、昭和の津波で被害がなかったからだ。 しかし、児童が3階に集まり始めたころ、隣接する釜石東中では生徒は校庭に駆け出していた。校内放送は停電のため使えなかったが、これを見た児童たちは日頃の同中との合同訓練を思い出して自らの判断で校庭に駆け出した。 児童・生徒ら約600人は、500メートル後方にある高台のグループホームまで避難。ここも指定避難場所だったが一息つく間もなく、裏側の崖が崩れるのを目撃する。危険を感じて児童生徒はさらに約500メートル先の高台にある介護福祉施設を目指した。その約30秒後、グループホームは津波にのまれた。

原則2「最善を尽くせ」

 背後から聞こえる轟音と防潮堤にぶつかる白い波しぶきを見た児童・生徒はたどり着いた介護福祉施設からさらに高台へ駆けた。写真はまさにこの時の様子だ。津波は介護福祉施設の約100メートル手前で止まった。すべてが避難開始から10分足らずの出来事だった。

 「間一髪で小学生全員が津波に巻き込まれるところだった」と、釜石市の小中学生の避難行動を調査した群馬大学大学院災害社会工学研究室の片田敏孝教授と金井昌信助教。もちろん津波は小中学校をのみ込み、鵜住居小では3階まで流されてきた自動車が突き刺さっていた。

原則3「率先し避難せよ」

 釜石市教委は平成17年から片田教授らとともに防災教育に取り組んでいたが、翌年の千島列島沖地震の際には避難率は10%未満だった。このため、片田教授は子供たちにも登下校時の避難計画も立てさせた。津波の脅威を学ぶための授業も増やし、年間5~10数時間をあてた。そして、「避難3原則」を徹底してたたき込んだ。(1)想定にとらわれない(2)状況下において最善をつくす(3)率先避難者になる。今回の大津波で児童が校舎3階から校庭に駆け出して高台に向かったこと、中学生が率先避難者となって小学生を導いたことなどすべてが「避難3原則」にあてはまる。「 市内では、すでに7割の児童が下校していた釜石小学校(児童184人)もあったが、全員が無事だった。祖母と自宅にいた児童は、祖母を介助しながら避難▽指定避難所の公園にいた児童は津波の勢いの強さをみてさらに高台に避難するなど、ここでも「避難3原則」が生かされていた。』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画】「77年前の恩返し」 函館から三陸へ漁船228隻寄贈

2011年06月05日 18時23分43秒 | 社会・経済

2011年6月4日17時30分アサヒコム

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

<script language="JavaScript" src="http://seel.peevee.tv/img/pluginv1_hdsd.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript"></script>【動画】「77年前の恩返し」 函館から三陸へ漁船228隻寄贈

写真:岩手県の久慈港へ運搬するため、台船に積み込まれた漁船=4日午前10時49分、北海道函館市、朝日新聞社ヘリから、森井英二郎撮影拡大岩手県の久慈港へ運搬するため、台船に積み込まれた漁船=4日午前10時49分、北海道函館市、朝日新聞社ヘリから、森井英二郎撮影

<object id="mpl8968_59987" height="174" width="256" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" addcontrollerlistener="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" addmodellistener="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" addviewlistener="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" removecontrollerlistener="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" removemodellistener="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" removeviewlistener="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" getconfig="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" getplaylist="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" getpluginconfig="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" loadplugin="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }" sendevent="function () { return eval(instance.CallFunction(&quot;&lt;invoke name=&quot;&quot;+name+&quot;&quot; returntype=&quot;javascript&quot;&gt;&quot; + __flash__argumentsToXML(arguments,0) + &quot;&lt;/invoke&gt;&quot;)); }"><param value="6773" name="_cx" /><param value="4604" name="_cy" /><param name="FlashVars" /><param value="http://seel.peevee.tv/pluginplayer_hdsd.swf?video_id=48462270/48462270peevee394553.mp4" name="Movie" /><param value="http://seel.peevee.tv/pluginplayer_hdsd.swf?video_id=48462270/48462270peevee394553.mp4" name="Src" /><param value="Window" name="WMode" /><param value="0" name="Play" /><param value="-1" name="Loop" /><param value="High" name="Quality" /><param value="LT" name="SAlign" /><param value="-1" name="Menu" /><param name="Base" /><param value="always" name="AllowScriptAccess" /><param value="NoScale" name="Scale" /><param value="0" name="DeviceFont" /><param value="0" name="EmbedMovie" /><param name="BGColor" /><param name="SWRemote" /><param name="MovieData" /><param value="1" name="SeamlessTabbing" /><param value="0" name="Profile" /><param name="ProfileAddress" /><param value="0" name="ProfilePort" /><param value="all" name="AllowNetworking" /><param value="true" name="AllowFullScreen" /></object>
<script language="JavaScript" defer="true" type="text/javascript"></script>

 津波で多くの船を失った三陸へ、228隻の中古船が贈られる。北海道函館市の港から岩手県の久慈(くじ)港に向け、4日午後、台船に載せられて出発した。思いがけない応援に驚く久慈市漁協に、函館市は「77年前の恩返し」と説明している。  函館市東部にある椴法華(とどほっけ)漁港。乗組員らが出港前、小型漁船が台船にしっかり固定されているか最終確認した。  台船には「がんばれ東北!! がんばれ久慈!!」の横断幕。漁船集めに尽力した市内5漁協のうちの一つ「南かやべ漁協」の小川正毅専務理事は「漁師にとって船は命。同じ漁師として、何かしたいという思いが集まった。みんなの思いを込めて贈りたいです」と話した。  久慈市漁協は漁船617隻の93%を津波で失った。3月末、船で救援物資を久慈港へ届けた函館市から「何か出来ることはないか」と問われ、岩手県北部の同漁協は「6月にはウニの漁期を迎えるのに船がなくて出られない」と苦境を伝えた。ほどなく函館市から「中古の船を譲りたい」と返事が来た。「昭和9(1934)年の函館大火の恩返しです」  大火で2800人余りの死者・行方不明者が出た際、函館には久慈など岩手各地から義援金が贈られたという。「そんな昔の話、こちらで覚えている人はほとんどいないのに。ありがたい」と久慈市漁協の嵯峨松男参事は驚きながらも喜んだ。 』

東日本大震災の津波で多くの船を失った久慈市漁協に228隻の中古船が函館市漁協から贈られるのは心暖まるニュースです。昭和9(1934)年の函館大火で2800人余りの死者・行方不明者が出た時に函館には久慈など岩手各地から義援金が贈られたことを忘れずに77年目の忘れられていなかった恩返しです。函館大火の義捐金の事はずっと忘れられずに言い伝えられて来たと思います。平成の世になっても日本人の義理と人情も未だ廃れていないと言う函館市漁協からの久慈市漁協の皆さんへの船の贈り物です。昔から義理はお金では返せても、恩は、お金では返せないと言われています。函館市漁協の皆さんからの「がんばれ東北!! がんばれ久慈!!」の願いが込められた漁船で、今月はたくさん雲丹が取れますように心からお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者への思い、ラジオに乗せ…長渕さんが激励

2011年06月05日 17時19分53秒 | 悩み

長渕剛さん 【読売新聞社】

長渕剛さん 【読売新聞社】

  • (読売新聞) 2011年06月04日 14時49分 『「とんぼ」や「乾杯」で知られる歌手の長渕剛さん(54)が被災地に向けて週に1回放送しているラジオ番組「RUN FOR TOMORROW」が被災者の間で話題になっている。 番組は「ラジオを通じて被災者に寄り添い、語りかけたい」と願う長渕さんとスタッフが自主的に制作をスタート。歌と詩の朗読などで励まされた被災者からは、「仲間と泣きながら聞いた」などと5000通を超える反響が寄せられている。 「私がなぜ生かされたのか。その意味を探したい。夢を持って生きたい」。5月30日の収録の際、長渕さんと電話で語り合った女性(18)はそう訴えた。 女性は宮城県石巻市で被災し、母親と一緒に民家の屋根に登って津波をやり過ごした。しかし、波にのまれた祖母と弟は手をつないだまま遺体で発見され、曽祖母も祖父の腕の中で息を引き取ったという。
『ラジオを通じて被災者に寄り添い、語りかけたい』と言う長渕剛さんの気持ちが、被災者の皆さんに通じたのではないでしょうか。被災地に向けて週に1回放送しているラジオ番組「RUN FOR TOMORROW」の中で、被災地の皆さんの東日本大震災で受けた心の苦しみ心の痛みや辛い気持ちを電話で長渕剛さんと話し合う事で、気持ちも楽になるのではないでしょうか。東日本大震災でラジオの良さも見直されたと思います。リスナーの皆さんの電話以外のメールも番組で取り上げて上げて下さい。ラジオ番組「RUN FOR TOMORROW」が被災者の皆さんの『心の支え』と『心のオアシス』になっていると思いました。一日も早く東北各県の被災地に復興の日が訪れ、皆さんが笑って長淵剛さんの乾杯を歌える日が必ず来ますように心からお祈り申し上げています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍新型艦、シンガポール配備へ…中国けん制か

2011年06月05日 16時23分32秒 | 国際・政治
 【シンガポール=比嘉清太】ゲーツ米国防長官は4日、当地で開かれている「アジア安全保障会議」(英国際戦略研究所主催)で講演し、シンガポールに米海軍の新型艦艇「沿海域戦闘艦」(LCS)を配備すると明らかにした。
 LCSは2008年に就役した高速の小型戦闘艦。機動性に優れ、機雷や潜水艦への対処能力を備えている。シンガポールに配備することで、世界的な通商の要路であるマラッカ海峡での海上テロ対策で効果が期待される。また、南シナ海で中国が自国漁船保護や他国の違法操業監視の名目で繰り出している漁業監視船などにも対抗する狙いがあるとみられる。
 講演は、南シナ海で進出を強める中国けん制が色濃い内容となり、名指しこそしなかったが、台湾有事の際などに対艦弾道ミサイルなどで米海軍の接近阻止を狙う中国の「接近拒否戦略」にも懸念を示した。』読売新聞 6月4日(土)19時51分配信
東シナ海での中国海軍の軍事力増強や中国海軍の初の航空母艦就役に対する米海軍の新型艦艇「沿海域戦闘艦」LCSのシンガポールへの配備によると対抗措置と思います。 『南沙諸島(なんさしょとう)、スプラトリー諸島Spratly Islandsとは、南シナ海に 浮かぶ約100の小さな島々。諸島全体は大変小さな島々で構成され、互いの距離は十数 キロメートルから数十キロメートル程度で位置している。 中国、ベトナム、マレーシア、台湾、 フィリピンなどの国境線が複雑に絡み合っている。南沙諸島(スプラトリー諸島出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』中国の覇権主義による軍事大国化で、南沙諸島での自国の権益拡大や領土拡大問題で今後ベトナム、マレーシア、台湾、 フィリピンとの予想される領土紛争への対応策と思います。中国の愛国主義は、朝鮮半島の北朝鮮や大寒民国と沖縄諸島と台湾、日本の国土を自国の領土にすると言う領土拡大構想を持っています。沖縄は、日本とアメリカが中国から奪ったと講演会で発言する親中国通の元国立大学学長のN氏もいて、平成の国賊です。今の日本には真の愛国者がいないとも言えます。今後中国は、中国海軍の増強した海軍力で南沙諸島を自国の領土化し日本を植民地化して行く戦前の大東亜共栄圏ならぬ軍事大国化した中国の中国共栄圏の野心です。島嶼への上陸で自国の領土化を計っている現実が今でも見られます。アメリカ軍は、局地紛争や戦争を恐れず自国の最新兵器や新しく開発した軍艦や航空機の実戦に投入し、昔の日本の喩えで言えば常に新刀の試し切りで性能と効果を見極めていると戦前中支派遣軍で野戦、最前線で7年間闘い、三日間意識不明で死線をさまよった亡き父からの教えで、鉄砲を一発も撃ったことの無い実戦経験の無い兵隊は弱いといつも言っていました。アメリカ軍は、世界各地の紛争地の最前線で闘い、兵隊を鍛え、強い兵隊と士気を鼓舞する目的と完遂し、最新近代科学兵器の開発と導入に役立て、兵器類の性能の向上を計り、豊富な物量とアメリカの高度な科学技術による最新兵器と実戦経験で世界の冠たる警察官の役目をこれまで果たして来たと言えます。沿海域戦闘艦は、漁業監視船とも対峙に漁業監視船や中国海軍の軍艦の性能や配備状況を詳しく分析して行くのではないでしようか。敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。」の孫子の兵法を実践しているのが、アメリカ軍と言えます。
日本の平和ボケした今の日本人には理解出来ないことでは有りませんか。ひ弱い口だけの新聞人や文化人、一流大学を出て松下政経塾出身の未熟児のような筋も通せない頼りない政治経験も浅い、素人生徒会内閣の民主党大臣では、沖縄県石垣市沖尖閣諸島も今年中に中国に力ずくで取られるのでは有りませんか。果ては仙谷由人内閣官房副長官の発言通日本の中国による属国化、植民地化が現実になる可能性も有り日本人として由々しき問題です。本当に日本人として自覚を持ち国を愛する気持ちのない政治家ばかりで、あんたほんまに日本人か!と疑いたくなる昨年からの菅内閣の主要閣僚の実像でした。歴史の浅い中国海軍に陵駕されず日本人としての誇りと自覚を持ち伝統に輝く旧日本帝国海軍の海軍精神を忘れないで、欲しいと思います。現実には東シナ海波高しです。

</object>
YouTube: 軍艦行進曲~旧海軍軍楽隊有志~

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南沙諸島(スプラトリー諸島)
地理
場所南シナ海
座標北緯8度38分 東経111度55分 / 北緯8.633度 東経111.917度 / 8.633; 111.917座標: 北緯8度38分 東経111度55分 / 北緯8.633度 東経111.917度 / 8.633; 111.917 (南威島)
島数750 以上
主要な島太平島
鴻庥島
北子島
景宏島
南子島
南威島
弾丸礁
中業島
西月島
面積5 km2 (1.9 sq mi) 以下
海岸線長926 km
最高標高4 メートル (13 ft)
最高峰南子島
サバ州
パラワン州
海南省
直轄市高雄市
カインホア省
住民
人口原住民なし
南沙諸島
中国語
繁体字南沙群島
簡体字南沙群?
英語
英語:Spratly Islands
フィリピン語
タガログ語Kapuluan ng Kalayaan
マレー語
マレー語Kepulauan Spratly
ベトナム語
クオック・グーQu?n Đ?o Tr??ng Sa
チュニョ群島長沙

南沙諸島(なんさしょとう)、スプラトリー諸島(Spratly Islands)とは、南シナ海に浮かぶ約100の小さな島々。諸島全体は大変小さな島々で構成され、互いの距離は十数キロメートルから数十キロメートル程度で位置している。

一般の人が普通に居住できる環境ではなく、島そのものにはほとんど価値が無いが、海洋・海底資源が見込める。そのためベトナムフィリピンマレーシアブルネイ中華民国台湾)、中華人民共和国が領有権を主張している。現在、島を実効支配しているのは中華民国(台湾)、中華人民共和国、フィリピン、ベトナム、マレーシアである。

歴史

インドシナ半島植民地としていたフランス1930年からいくつかの島々を実効支配していたが、1938年日本が領有を宣言し、新南群島と命名。以降太平洋戦争終結まで支配していた[1]

1951年サンフランシスコ講和条約で領有権を放棄するまで、行政区分は昭和13年12月23日外甲第116号閣議決定により台湾高雄市の一部としていた。リン鉱石の採取が主な産業で従事者が住んでいたが戦火の拡大により撤退した。

しかし、帰属先を明確にしなかったためにその後1949年にフィリピンが領有を宣言し1956年以降は南ベトナムがたびたび上陸。南ベトナム政府が1973年9月に同国フォクトイ省への編入を宣言したことに対し、中華人民共和国も翌年1月に抗議声明を出して領有権主張を本格化させていった。

1970年代後半に海底油田の存在が確認され、広大な排他的経済水域内の海底資源や漁業権の獲得のため、各国が相次いで領有を宣言している。また広大な地域に広がる島々は軍事的にも価値がある。中華人民共和国を含めたASEANでの会議で軍事介入はせず現状維持の取り決めが結ばれたが最近中華人民共和国の人民解放軍が建物を勝手に建設しマレーシアなどから非難を浴びている。

1983年にはドイツ人のアマチュア無線家のグループがキャンプを張っての移動運用(DXペディション)を試み、ベトナム軍の守備隊に銃撃されて死傷者が出る騒ぎになった。

1988年3月南沙諸島における領有権をめぐり中華人民共和国とベトナム両海軍が衝突(赤瓜礁海戦)し、中華人民共和国が勝利支配する。

1992年11月スービック海軍基地クラーク空軍基地を返還し全ての米軍がフィリピンから撤退。

1995年、中華人民共和国軍の活動が活発化し、ミスチーフ礁等フィリピン主張の島を占領して建造物を構築した。この機会主義的行動が周辺諸国に中国の軍事的膨張に対する警戒心を呼び起こしたとされる。

2004年9月に、フィリピンと中華人民共和国が海底資源の共同探査で2国間合意成立。

2005年3月には、フィリピンと中華人民共和国の2ヶ国に続きベトナムも加わり、探査が行われている。

2007年11月、中華人民共和国の中国人民解放軍西沙諸島の海域で軍事演習を行ったことや、同月中旬に中華人民共和国が中沙諸島だけでなく、南沙、西沙の両諸島にまで行政区「

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて菅首相には鳩山首相の愚を繰り返さないでもらいたい。 new!!

2011年06月05日 13時44分48秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

せめて菅首相には鳩山首相の愚を繰り返さないでもらいたい。

 以下は今日配信した「天木直人のメールマガジン」の一部です。

 「天木直人のメールマガジン」は、特定のイデオロギーに偏すること
なく、既存政党から自立し、反権力、脱官僚、脱対米従属、平和外交、
判官びいきの立場からメディアの裏にある真実を追求しています。

 そのほかにも多くの政治テーマで毎日配信しています。

  申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読
できます。

◎2011年 5月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/lrgrEd
◎2011年 4月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/jPwGk1
◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs

 以下引用開始

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】
■□■
□■ 天木直人のメールマガジン2011年6月5日発行 第389号
■ 
 
 ===============================================================

  せめて菅首相には鳩山首相の愚を繰り返さないでもらいたい
  
 ===============================================================

 そのタイミングがいつであろうが権力者が辞任を口にしたとたん
終わりである。そう私は繰り返し書いてきた。

 案の定わずか一日で菅首相は首相の座にしがみつくつもりはない
と「言わせられる」ハメに追い込まれた。

 それでも未練がましく8月末の第二次補正にこだわっているよう
だが、おそらく6月中に辞めざるをえなくなるだろう。

 いまの日本は統治者能力のなくなった者を2ヶ月も権力者の座に
遊ばせておく余裕はない。

 どうせ引きずり降ろされるなら、せめて菅首相には鳩山首相の愚
を繰り返さないで貰いたい。

 あの時鳩山首相は沖縄への置き土産として普天間移転の日米合意
を成立させて辞めた。

 愚かだ。

 米国を怒らせ、米国の圧力で辞めさせられたのだから、なぜ
「こんな日米合意など認められるか、オレは沖縄県民の側に立つ」、
と思いのたけをぶちまけて辞めなかったのか。

 もしそうしていれば日本国民は目覚めたはずだ。

 普天間基地問題はとっくに終わっていたはずだ。

 いや対米従属の日米関係が自立に向かって歩み出していたかも
しれない。

 いまそれと同じことが行なわれようとしている。今度は沖縄では
なくて原発だ。

 今日(6月5日)の日経新聞は菅民主党政権は7日に予定する新
成長戦略実現会議(議長・菅直人首相)で原発政策を維持する姿勢を
示すと報じている。

 愚かだ。

 もはや辞める以上、しかも引きずりおろされる以上、何もおそれる
必要はないはずだ。

 自らの信念に基づいて明確に脱原発を打ち出す指導力を発揮する
ことができるはずだ。

 脱原発を否定できるものは今の日本に誰もいない。

 いかなる政権がその後に出来ようとも、菅民主党政権で決定された
新エネルギー政策を覆すことのできる政権はあり得ない。

 なぜ菅首相はせめて最後のチャンスを活かそうとしないのか。

 ひょっとして菅首相は原発維持派なのか。

 そうであればまさしく浜岡原発の停止要請は人気取りのパフォーマ
ンスであったというわけだ。

 そのパフォーマンスが結局延命には何の役にも立たなかったとは
大いなる皮肉である。
                            了

                        引用終わり

Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人首相は、ポスト菅レースの火をつけ、霞ヶ関の官僚から見捨てられて、一気に早期退陣へ

2011年06月05日 10時27分29秒 | 国際・政治

2011年06月04日 18時10分36秒 | 政治
◆どんな世界でもそうなのだが、たとえ具体的な時期、日時を明らかにしていなくても、トップ、あるいは芸事の師匠でも、一旦、「退陣」、あるいは「引退」を臭わす言葉を漏らした途端に、若手、あるいは高弟たちによる「ポスト菅」、つまり「後継レース」の火蓋が切って落され、一斉に走り始めるものだ。走り出した馬たちを止めるのは、難しい。
 菅直人首相が退陣時期について「一定の目途」と抽象的な物言いをしたことが、余計に白車をかける結果を招いている。それだけに、トップ、師匠の言葉は、影響力が大きい。後になって、「あれは、こういう意味だった」などと多言を弄して言い訳しても、「退陣」あるいは「引退」へ向かって大車輪で動き出している大きな流れを食い止めることはできない。民主党内では、前原誠司前外相、原口一博元総務相、樽床伸二元国対委員長、小沢鋭仁前環境相、枝野幸男官房長官、細野豪志首相補佐官らが、団子状態になって、先陣争いを繰り広げつつある。これとは別に、仙谷由人官房副長官や国民新党の亀井静香代表、自民党の谷垣禎一総裁、石破茂政務調査会長らが、総理大臣レースに加わっている。岡田克也幹事長は、残念ながら「一匹狼」なるが故に支持者がいないだめ脱落。
 こうなると、鳩山由紀夫前首相、小沢一郎元代表ら「反菅グループ」が、「菅降ろし」に力を入れなくても、「総理大臣レース」が否応なく、菅直人首相の早期退陣を促すので、菅直人首相がいくら政権の座にしがみつこうとも、無理にでも引き摺り下ろされることになる。これが政界の運動原理というものなのだ。ただし、それでも、鳩山由紀夫前首相、小沢一郎元代表らは、主戦場を参院に移して追撃を止めることはない。
◆枝野幸男官房長官が6月4日午前11時30分からの「週刊ニュース新書」にゲスト出演し、日本経済新聞客員コラムニストの田勢康弘キャスターから「10の質問」を受けた。このなかで、菅直人首相の女房役だけに立場上、慎重に明言を避けつつ、菅直人首相の心境などを、断片的に明かした。朝日新聞asahi.comが6月4日午後1時20分、「枝野氏『首相、そんなに長く居座る気持ちない』」という見出しをつけて、その一端を以下のように配信している。
「枝野幸男官房長官は4日、テレビ東京の報道番組に出演し、菅直人首相の進退について『そんなに長く居座るような気持ちは総理にはない』と語り、早期に退陣するとの見通しを示した。そのうえで、9月前半に予定される米国への公式訪問について、『首相は自分で(日米首脳会談に)出るとはおっしゃっていない』と明かした。枝野氏は、2日の民主党代議士会で首相が語った辞意表明を取り上げ、『震災対応にめどをつけて若い世代に引き継ぎたいと(首相が)言ったのは、そんなに遅い時期というのでは誰がどう聞いてもない』と指摘。そのうえで、『総理として日々のことに対応する責任を負っており、辞める直前まで自分の口から《何月何日》と言えないのは当然だ』と述べた。さらに、首相が2日夜の会見で9月訪米について『どういった形になるにしても、しっかり責任を引き継いでまいりたい』としたことに対し、枝野氏は、首相が後進に譲ることを示唆したものという見方を示した。また、2日の会見で首相が原発事故の確実な収束を見届けるため年明けの辞任時期を示唆したことについては、枝野氏は『その責任は感じているが、総理としてそういったことを見極めるまで続ける気持ちはない』と明言した」
 枝野幸男官房長官は、前原誠司前外相とともに派閥「凌雲会」を率いてきた。米国CIAの大ボスであるリチャード・アーミテージ元国務副長官や対日工作担当者であるマイケル・ジョナサン・グリーン米戦略国際問題日本部長らが、前原誠司前外相に大きな期待を寄せており、「前原誠司首相」が9月に訪米して、日米首脳会談に出席することを望んでいることを、枝野幸男官房長官は、よく承知しているはずである。霞ヶ関の官僚たちは、「死に体」から急速に「白骨化」しつつある「抜け殻の菅政権」を完全に見放しており、こんな菅直人首相は、米国もお呼びではないのだ。
 このことを踏まえて、枝野幸男官房長官のコメントを聞くと、菅直人首相が言い張る「一定の目途」という言葉の意味が、もっと限定的になってくる。
◆田勢康弘キャスターは、インタビューの後、「来週から政争がさらに激しくなる」とコメントしていた。この人の政局予測は、選挙情勢を含めて、いつもよく当たることで定評がある。それ故に聞き応えがある。
 平成23年度関連法案の主柱「特例公債法案」が参院で否決され、衆院に回されてても、いわゆる「3分の2」(480の3分の2=320)規定によって成立させることは難しい情勢だからだ。菅内閣不信任決議案に対する反対票は、「293票」止まりだった。後先を考えずに、同志をトリックにかけて、騙まし討ちにするような姑息な方法をとって裏切れば、天罰は、自らに跳ね返ってくる。


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
亀井静香の策謀により、菅直人首相が鳩山由紀夫元首相から「ペテン師」と言われて、ついに「8月退陣」を表明、日米首脳会談にも出席できず、「邯鄲一炊の夢」ならぬ「菅さん一炊の夢」に終る

◆〔特別情報①〕
 中国の「枕中記」という説話に、栄枯盛衰の極めてはかないことを譬える「邯鄲の夢」(かんたんのゆめ)とか「一炊の夢」(いっすいのゆめ)「黄粱の夢」(こうりょうのゆめ)という言葉がある。「邯鄲の枕」とも「邯鄲夢の枕」とも言う。私は、菅内閣不信任決議案否決により政権延命でき、高笑いしているという菅直人首相の「いま」を、「菅さん一炊の夢」と言おう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


板垣英憲の過去著書より新連載始めました↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



1章 小沢一郎に奪われた利権の奪還作戦がはじまった
  小沢一郎対自・社連合、利権の構図

新生党に芽生えた、新しい族議員たち

 小沢一郎は、田中角栄の弟子として同じ釜の飯を食ってきた小渕恵三(自民党副総裁)、橋本龍太郎(通産相)、梶山静六(元自治相)らのライバルたちやそれに同調するグループに全面包囲され、手も足もでない状態に追い込まれた末に、干されかかった。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.114

第六篇 近代のユダヤ運動

第一章 概 説 

日露戦争をロシア革命に利用……フリーメーソン公認を拒絶した首相殺さる……倫敦から革命費百萬磅ロシアに送らる。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

先日、予告いたしました新刊本がついに発売されました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて菅首相には鳩山首相の愚を繰り返さないでもらいたい。 new!!

2011年06月05日 10時16分26秒 | 国際・政治
counter   

 「天木直人のメールマガジン」は、特定のイデオロギーに偏すること
なく、既存政党から自立し、反権力、脱官僚、脱対米従属、平和外交、
判官びいきの立場からメディアの裏にある真実を追求しています。

 そのほかにも多くの政治テーマで毎日配信しています。

  申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読
できます。

◎2011年 5月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/lrgrEd
◎2011年 4月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/jPwGk1
◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs

 以下引用開始

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】
■□■
□■ 天木直人のメールマガジン2011年6月5日発行 第389号
■ 
 
 ===============================================================

  せめて菅首相には鳩山首相の愚を繰り返さないでもらいたい
  
 ===============================================================

 そのタイミングがいつであろうが権力者が辞任を口にしたとたん
終わりである。そう私は繰り返し書いてきた。

 案の定わずか一日で菅首相は首相の座にしがみつくつもりはない
と「言わせられる」ハメに追い込まれた。

 それでも未練がましく8月末の第二次補正にこだわっているよう
だが、おそらく6月中に辞めざるをえなくなるだろう。

 いまの日本は統治者能力のなくなった者を2ヶ月も権力者の座に
遊ばせておく余裕はない。

 どうせ引きずり降ろされるなら、せめて菅首相には鳩山首相の愚
を繰り返さないで貰いたい。

 あの時鳩山首相は沖縄への置き土産として普天間移転の日米合意
を成立させて辞めた。

 愚かだ。

 米国を怒らせ、米国の圧力で辞めさせられたのだから、なぜ
「こんな日米合意など認められるか、オレは沖縄県民の側に立つ」、
と思いのたけをぶちまけて辞めなかったのか。

 もしそうしていれば日本国民は目覚めたはずだ。

 普天間基地問題はとっくに終わっていたはずだ。

 いや対米従属の日米関係が自立に向かって歩み出していたかも
しれない。

 いまそれと同じことが行なわれようとしている。今度は沖縄では
なくて原発だ。

 今日(6月5日)の日経新聞は菅民主党政権は7日に予定する新
成長戦略実現会議(議長・菅直人首相)で原発政策を維持する姿勢を
示すと報じている。

 愚かだ。

 もはや辞める以上、しかも引きずりおろされる以上、何もおそれる
必要はないはずだ。

 自らの信念に基づいて明確に脱原発を打ち出す指導力を発揮する
ことができるはずだ。

 脱原発を否定できるものは今の日本に誰もいない。

 いかなる政権がその後に出来ようとも、菅民主党政権で決定された
新エネルギー政策を覆すことのできる政権はあり得ない。

 なぜ菅首相はせめて最後のチャンスを活かそうとしないのか。

 ひょっとして菅首相は原発維持派なのか。

 そうであればまさしく浜岡原発の停止要請は人気取りのパフォーマ
ンスであったというわけだ。

 そのパフォーマンスが結局延命には何の役にも立たなかったとは
大いなる皮肉である。
                            了

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最強】斎藤一人語録303

2011年06月05日 10時06分43秒 | 悩み

キーワード:人は愛する人のためならがんばれる

解説:人間って、愛する人のためならがんばれるもんです。ハングリー精神
が強いとか、恨みの心は強いとか、ねたみの心は強いとか、いろいろ言いま
すけど、そんなのはウソです。

世の中で一番強いのは愛の力です。この力さえあればどんなときでもがんば
れるもんです。

愛は世界も救うし、貴方も救います。

追伸:【NEW】【1】斎藤一人さんの新刊『強運』
⇒ http://ameblo.jp/yokoyamatakeshi/entry-10913302026.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする