教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

4614人救助、緊急消防援助隊が活動終了

2011年06月06日 23時25分35秒 | 社会・経済

読売新聞 6月6日(月)20時23分配信 『総務省消防庁は6日、東日本大震災や東京電力福島第一原発事故への対応で、全国の自治体から出動した緊急消防援助隊の活動を同日終了したと発表した。 活動は、3月11日から計88日間に及び、被災した岩手、宮城、福島の3県を除く全国44都道府県の消防隊員計2万8620人が派遣された。 援助隊の出動は、2003年の消防組織法改正で制定されて以来初めて。消火活動に加え、被災者ら計4614人の救助を行ったほか、福島第一原発の冷却放水活動にも当たった。
 援助隊の解散後も、福島第一原発周辺の警戒区域への一時立ち入り時などに想定される傷病者の発生に備え、栃木、茨城、群馬の各県の消防機関は、即応体制を取るとしている。 』最終更新:6月6日(月)20時23分

本当に余震も続く中、困難な状況で頑張って頂被災者ら計4614人の救助を行われたのは全国44都道府県の消防隊員計2万8620人の皆さんの派遣された輝かしい成果です。東京電力福島第1原子力発電所での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との海江田万里経済産業大臣の圧力的発言が有りましたが。放射線被爆の危険を省みず放水作業の任務に当たった東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部を誰が処分出来る権利があるのか初期対応が遅れた菅内閣の閣僚が処分されるべきです。民主党現職大臣としての器と資質の無さを国民に露呈した発言です。全国44都道府県の消防隊員計2万8620人の皆さんの派遣された皆さんお疲れ様でした。一日本国民として皆様方に心からお礼をお申し上げます。有難う御座いました。

石原都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」

『 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。
 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。』2011/03/22-01:06)時事通信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電モグラ工場 地下11メートル、エアコン要らず 愛知のメーカー

2011年06月06日 21時09分25秒 | 社会・経済
産経新聞2011年6月6日(月)15:33

節電モグラ工場 地下11メートル、エアコン要らず 愛知のメーカー
(産経新聞)

 ■消費電力9割減

 全国的な電力不足が懸念される今年の夏。休業日の変更、サマータイム制の導入など各企業が電力消費削減に知恵を絞るなか、工場が丸ごと地下にある「地下工場」が注目を集めている。エアコンの設置が不要になり、消費電力全体の9割削減に成功した事例も表れたためだ。見学の申し込みも急増するなど、関心が高まっている。(内山智彦) 電力を9割削減したのは工作機械大手、ヤマザキマザック(愛知県大口町http://www.mazak.jp/ )が岐阜県美濃加茂市内に設けたレーザー加工機の組立工場。地上に工場設備はなく、延べ約1万平方メートルの工場すべてが地下11メートルに収まっている。一部の施設が地下という工場はあるが、すべてが地下に潜っている工場は世界でもほとんど例がないという。

 ■“一石二鳥”

 “エアコン要らず”は、地中の熱を室内の温度調節に活用したため。一般的に地中の温度は1年中、ほぼ一定で、同工場の立地地点の地中熱は年間を通して16~18度。これを利用した。

 その仕組みはこうだ。地下工場の周囲に風洞を張り巡らせ、夏は風洞内に地上の吸気口から吸い込んだ熱い外気を地中で循環させることで、地中の熱によって冷却。工場内に供給する。冬はその逆。地中熱で暖めた空気を工場内に送り込む。地中熱が天然のエアコンの役目を果たしている。

 美濃加茂市の気温は夏場には38度、冬場には氷点下と厳しい。だが、工場内は夏場は28度以下、冬場は18度以上と一定だ。電力使用の削減で、CO2排出量も9割削減した。

 地下工場にしたそもそもの目的は、密閉した地下施設にすることでホコリやチリの少ないクリーンな環境にすることだった。実際、従来工場に比べ、約30センチ四方に含まれるチリを20分の1に削減している。室温調節は2次的な取り組みだったが、クリーンに加え、気温が一定という地下の「威力」が発揮され、一石二鳥というわけだ。

 「念のため」に非常用にエアコンは設置したが、稼働は年に数回にとどまる。同社の森中晴夫専務は「次の工場を建てるときも地下になるのでは」と話す。

 ■宇都宮でも

 精密測定機器の国内最大手、ミツトヨ(川崎市)も宇都宮市内の工場で一部に地下施設を設け、測定機器の心臓部となる部品を製造している。

 計測部品製造は温度変化が大敵。製造には室温調整が鍵を握る。「地下10メートルまで潜ると外気温の影響を受けにくく、室温調整がしやすい」(同社)という。地下10メートルの作業場は、20度前後で一定に保たれている。空調は使用しているが、気温変化が大きい地上の工場で製造する場合に比べ、消費電力は少なくて済む。

 ヤマザキマザックの工場は稼働して3年たつが、電力不足の表面化以降、見学希望が急増中だ。ただ、クリーンが命の施設のため「団体での見学希望は地上のホコリを多く持ち込むことになるので、基本はお断りさせていただいている」(広報企画課)そうだ。 』

第二次大戦中アメリカ軍の空襲を避けた日本の地下軍事工場を思い出される御高齢者も多いと思いますが。旧日本海軍の厚木海軍航空隊の厚木飛行場地下に格納庫があったと言われていますが。地中熱を利用したエアコンいらずの温度管理は『地下工場の周囲に風洞を張り巡らせ、夏は風洞内に地上の吸気口から吸い込んだ熱い外気を地中で循環させることで、地中の熱によって冷却。工場内に供給する。冬はその逆。地中熱で暖めた空気を工場内に送り込む。地中熱が天然のエアコンの役目を果たしている。』と言う地下工場の構造ですが。1つの問題点は、昔から共通する地下工場の空気清浄機能は、十分綺麗な空気を遅れるように作られているのでしょうか。其れが、地下で働く社員の皆さんの健康管理にも影響するので気になったところです。東日本大震災のような自然災害の大地震が、もし起こった場合には地下工場から地上に安全且つ迅速に脱出出来るのでしょうか。これからは電力消費を考えて日本もオーストラリヤに見習って冬暖かく、夏の涼しい地下ホテルや宿泊施設も日本でも作られるようになるかも分かりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子高生呼び出し暴行 傷害容疑で女子中学生逮捕 

2011年06月06日 20時34分30秒 | 受験・学校

女子のほうが、男の子よりこの頃強くなったのでしょうか。女子中学生が、男子高校生が別の友人の悪口を言っていると聞き、頭にきたので呼び出して友人の女子高校生とともに顔や背中を蹴るなどの暴行を加え、全身打撲の怪我を負わせたのは男顔負けの暴力行為で呆れます。 喧嘩慣れた2人と言えます。時代が変わったのでしょうか。生活指導のベテランの先生は、男の先生が多いので、ぐれた女の子は生活指導が難しいと中学校の恩師で、生活指導のベテランで上手だった故牧田淳一郎先生の言葉を思い出します。先生良く校外学習のバスの中で歌われた藤山一郎さんの男の純情をお贈り申し上げます。

</object>
YouTube: 男の純情 藤山一郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●日本で起こると・・▲178日目

2011年06月06日 20時08分37秒 | 悩み
■横山剛さんの都市伝説365日語録

■日本列島と、海外諸国とは、相似象の関係なので

日本列島の何処かで、あるスイッチが入ったとき、
その相似象となる海外諸国の地域にもスイッチが入ります。

霊性進化を促すためのスイッチであり、地球の浄化スイッチでもあるのです。


信じるか信じないかはあなた次第です
  
 
  
追伸:【NEW】【1】斎藤一人さんの新刊『強運』
⇒ http://ameblo.jp/yokoyamatakeshi/entry-10913302026.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていた金魚やメダカ…被災で無人の小学校

2011年06月06日 19時13分51秒 | 受験・学校
読売新聞6月6日(月)14時38分
画像:保護した金魚などを駐屯地内で大切に飼育する遠藤也寸志1等陸曹(手前)ら=水野哲也撮影
保護した金魚などを駐屯地内で大切に飼育する遠藤也寸志1等陸曹(手前)ら=水野哲也撮影

 東日本大震災で無人になっている福島県浪江町立小学校で、児童が飼っていた金魚やメダカが生きているのを陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)が見つけ、隊員が駐屯地で飼育を続けている。請戸うけど周辺地区は津波で壊滅し、同小も1階が波にのまれた。隊員は5月29日、小学校近くで行方不明者の捜索をしていたところ、2階の廊下で水槽を見つけた。震災から79日。停電で空気を送るポンプは停止し、餌もない。水もひどく濁っていたが、金魚1匹とメダカ8匹、ドジョウ2匹は生きていた。 同小は東京電力福島第一原発の約6キロ北にあり、児童約80人はバラバラに避難生活を送っている。遠藤1等陸曹(45)は「子供たちが一緒に集まれる日まで元気に育てたい」と話す。』

東日本大震災で無人になっている福島県浪江町立小学校で、児童が飼っていた金魚やメダカが生きているのをきているのを陸上自衛隊第44普通科連隊、福島市が見つけ、隊員が駐屯地で飼育を続けているのは本当に良かったですね。遠藤也寸志1等陸曹と隊員の皆さんの写真の笑顔もとてもいいですね。児童約80人はバラバラに避難生活を送っているので、遠藤也寸志等陸曹からの子供たちへの心からのプレゼントと思います。水槽の中で生きていた金魚1匹とメダカ8匹、ドジョウ2匹の生命力の強さに教わったとも思います。

  • 第44普通科連隊は、福島県福島市の福島駐屯地に駐屯し、福島県北部の防衛・警備・ 災害派遣を担当する部隊です。 ... シンボルマーク中央のライオンは、天高く今にも 飛び出そうとしている躍動感に溢れ、まさに現在の44連隊を象徴しております。 ...

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    高校生製作の電気自動車「車高低」世界一認定

    2011年06月06日 17時21分44秒 | 受験・学校
    讀賣新聞2011年6月6日(月)12:40

    高校生製作の電気自動車「車高低」世界一認定
    (読売新聞)

     『岡山県浅口市のおかやま山陽高校の生徒らが製作した車高45・19センチの電気自動車「MIRAI」が、「世界一車高が低い車」としてギネス世界記録に認定され、6日に同高で認定証が披露された。

     ドイツ車が持っていた48・26センチの記録更新を狙い、昨年4月に着手。厚さ約36センチの車体に部品を収めるため、サスペンションコイルを横に寝かせるなど工夫し、半年で完成させた。

     全長2・48メートル、幅1・25メートル、重量280キロ。1人乗りで最高時速50キロ。公道も走れる。製作した2年の佐伯真大 さえきまさひろ さん(16)は「車高は最低でも、気分は最高です」。』

    おかやま山陽高校の生徒の皆さんが製作した車高45・19センチの電気自動車「MIRAI」が、「世界一車高が低い車」としてギネス世界記録に認定されたのは本当に良かったですね。おめでとう御座います。レース出場出来るプロトタイプのスポーツ・カーのようなデザインで、公道での操縦性能と乗り心地はどうですか。

    おかやま山陽高校|生徒の個性・能力を引き出し、持ち味を大切にした.

    全国大会、インターハイの常連校として名が知れている おかやま山陽高校。資格取得に 強く、生徒の持ち味を大切にした高校を目指します。http://www.okayama-sanyo-hs.ed.jp/

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「三陸ワカメ」気仙沼で養殖再開

    2011年06月06日 17時03分17秒 | 社会・経済

    (読売新聞) 2011年06月04日 11時43分『 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市で4日午前、ワカメの養殖作業が、県内のトップを切って再開された。 来年1~4月に収穫される。 全国有数の産地である宮城、岩手両県沿岸のワカメは「三陸ワカメ」のブランドで知られる。津波で養殖施設は壊滅したが、湾内のがれきを撤去していた漁師が胞子の入ったメカブを海底から採取し、養殖再開にこぎ着けた。 この日は、胞子を付着させる養殖ロープにメカブをくくりつけ、沖合1・5キロ・メートルの水深約3メートルに設置する種付け作業が行われた。 宮城県漁協気仙沼支所ワカメ部会の小野寺清繁会長(61)は「ワカメ養殖復活の第一歩。気仙沼が元気であることを全国の人に伝えたい」と張り切っていた。』

      生の良質な三陸若布や体に良いメカブが食べられますように三陸ワカメ」の養殖作業東日本大震災で大きな被害を受け大変ですが、全国の皆さんの為に頑張って下さい。ワカメ養殖復活で、宮城県漁協気仙沼支所の復興の第一歩を踏み出して下さい。

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      炎上特急と同型車両から煙、けが人なし…北海道

      2011年06月06日 16時43分53秒 | ニュース

      読売新聞 6月6日(月)11時8分配信 『6日午前8時30分頃、北海道伊達市のJR室蘭線長和駅近くで、JR北海道の札幌発函館行き特急「スーパー北斗2号」(7両編成)が走行中に、排気温度が異常に高いことを示すランプが点灯、同駅に緊急停車した。 乗務員が確認したところ、3号車の車両床下から白煙が上がっていた。列車は5月27日に占冠(しむかっぷ)村のJR石勝(せきしょう)線・ニニウトンネル内で脱線炎上した特急「スーパーおおぞら14号」と同じ283系車両で、ディーゼル燃料とエンジンを積んでいる。 乗客約130人は、後続の特急北斗4号に乗り換え、36分遅れで出発した。けが人はいなかった。同社で原因などを調べている。 スーパーおおぞら14号の事故後、同社は同型車両を緊急点検し、エンジン周辺などをハンマーでたたいて調べる「打音検査」をしたが、異常は報告されていなかった。スーパー北斗2号は6日未明にも、3日に1度の仕業検査をしたが、ここでも問題は確認されていなかった。 』最終更新:6月6日(月)11時23分

      スーパーおおぞら14号の事故後、JR北海道は同型車両を緊急点検し、エンジン周辺などをハンマーでたたいて調べる「打音検査」をしたが、異常は報告されていなかったと言っていますが。火災事故が二度も起こっているのでエンジン部分や燃料系統の分解調査による事故原因を究明しないと又同じような火災事故が起こると思います。「打音検査」は、蒸気機関車の時代から使われていた車輪の皹などを発見する為に経験豊かな技師の名人芸の手法として使われていたと思いますが。ディーゼルエンジンと燃料を積んでいる特急では精密な細かい部分の故障まで本当に分るのでしょうか。是非今の内に大きな事故に繋がらないように同型車両の総てのエンジンの分解整備点検をしないと取り返しの付かない大きな火災事故に繋がると思います。二度も火災事故が起こっているのですから二度あることは三度有ると言う世間で言われている事にならないようにJR北海道は、乗客の安全輸送の使命を果たす為にも火災事故防止に全力を尽くして下さい。

      出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
      スーパーおおぞら
      283系気動車「スーパーおおぞら」(2007年1月4日 浦幌駅 - 上厚内駅間)
      283系気動車「スーパーおおぞら
      (2007年1月4日 浦幌駅 - 上厚内駅間)
      運行鉄道事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
      列車種別特急列車
      運転区間札幌駅 - 釧路駅
      経由線区函館本線千歳線石勝線根室本線
      使用車両
      (所属区所)
      283系気動車札幌運転所釧路運輸車両所
      運転開始日1961年10月1日
      備考2009年10月現在のデータ
      「おおぞら」「とかち」運行経路図

      スーパーおおぞらとは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が札幌駅 - 釧路駅間を函館本線千歳線石勝線根室本線経由で運行する特急列車である。

      本項では、根室本線で運行されていた優等列車の沿革についても記述する。

      概要

      特急「スーパーおおぞら」は、1997年3月に、それまで運行されていた「おおぞら」に新型車両を投入して列車名を変更することにより運転を開始した。

      特急「おおぞら」は1961年10月に、北海道初の特急列車として室蘭本線・千歳線経由で函館駅 - 旭川駅間で運転を開始し、1970年10月には、1964年10月から函館駅 - 釧路駅・網走駅間で運行されていた「おおとり」の釧路駅発着編成を統合、1972年3月には「北斗」の1往復を延長して「おおぞら」に統合、1985年3月に「まりも」の昼行列車を特急に格上げしたうえで統合している。なお、1986年11月に全列車が札幌駅始発・終着に変更された。

      1990年9月に、帯広駅始発・終着の列車を「とかち」に変更した。

      「おおぞら」の列車名は、北海道の大地の上に広がる大きな空をイメージしたものである。なお、JRA札幌競馬場で開催される「おおぞら特別競走」は、この列車名を由来にしている。

      運行概況

      札幌駅 - 釧路駅間で1日7往復、最速3時間35分(6号) - 3時間59分(2, 3号)で運転されている。全列車の平均は3時間40 - 50分程度。

      鹿などの野生動物との衝突事故がたびたび発生することがあり、遅延することがある。

      停車駅

      札幌駅 - 新札幌駅 - 南千歳駅 - (追分駅) - (新夕張駅) - (占冠駅) - (トマム駅) - 新得駅 - (十勝清水駅) - (芽室駅) - 帯広駅 - 池田駅 - (浦幌駅) - (白糠駅) - 釧路駅

      • ( )は一部列車のみ停車

      使用車両・編成

      2010年12月4日現在の編成図
      スーパーおおぞら
      ← 釧路
      札幌 →
      1・2・6・7・8・9・13・14号
      1 2 3 4 5 6
      G
      3・4・5・10・11・12号
      1 2 3 4 5 6 7
      G
      全車禁煙
      凡例
      G=グリーン車座席指定席
      指=普通車座席指定席
      自=普通車自由席
      苗穂駅を通過する「スーパーおおぞら」

      全列車、キハ283系気動車で運転されており、キハ281系以来の制御付き自然振り子式のため、従来の自然振り子式車両に比べ、不意の揺れが抑えられており、走行中の車内歩行は容易になった。

      1997年の運転開始時は6両編成が基本だったが、2007年10月からは7両編成が基本となっている。ただし2・13号については、2009年10月ダイヤ改正より6両編成に短縮され、その後2010年12月4日ダイヤ改正時点では4往復が6両編成を基本として運転されている。多客期は最大11両まで増結されていたが、2010年時点では10両が最大である。増結車両は基本的に座席指定席である。そのためホーム有効長の短い駅では、1 - 2両程度はホームにかからず、乗客は別の車両より乗り降りすることがある。増結があっても、札幌駅方の2両は必ず自由席となる。

      この列車はグリーン車から先に満席となる傾向が強く、場合によりグリーン車を増結(増3号車)することがある。

      過去の車両

      • キハ183系 特急「おおぞら」(1980年2月 - 2001年6月)※代走で2001年7月以降も運行されることがある。
      • キハ82系 特急「おおぞら」(1961年10月 - 1982年11月)
      • 14系客車※夜行「おおぞら13・14号」→のちの特急「まりも」にのみ使用。

      乗務員担当区所

      チャイム・車内放送

      チャイムは、「スーパー北斗」(キハ281系)と同じで、終点のみ車掌による放送だった。2006年3月18日からは、始発駅発車後は「アルプスの牧場」、帯広駅到着前と発車後および上り列車の南千歳駅到着前は「ハイケンスのセレナーデ」、終着駅到着前は「鉄道唱歌」とされた。2007年10月1日からは、終着駅到着前が「アルプスの牧場」となった以外はオリジナルの7打音チャイムとなったほか、両始発駅発車後は客室乗務員による放送のあと英語による自動放送が流れるようになった。

      利用状況

      1986年(当時は「おおぞら」としての運行)に帯広空港丘珠空港を結ぶ航空路線が廃止され、鉄道が航空機を追い出した例として挙げられている[5]。さらに、釧路←→札幌間の都市間バスの運行本数が少ないこともあり、1997年の「スーパーおおぞら」運転開始以降は一貫して高い乗車率を誇る人気列車である。

      後述のように、年間を通じて増結が常態化しており、特に利用が多いゴールデンウィークお盆年末年始を中心とした冬期間は最大11両編成で対応している。その中でも、釧路駅を朝と金曜日夜と日曜日夜、ゴールデンウィーク最終日やお盆最終日、年始の仕事始め前日に出発する列車は利用が多く、繁忙期などは数週間前の段階で満席となることも多い。

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      天安門事件22年で警戒=遺族ら監視下に―中国

      2011年06月06日 15時17分45秒 | 国際・政治
       【北京時事】北京で民主化運動が武力弾圧された天安門事件から4日で22年を迎えた。中国当局は、天安門広場などの警戒を強め、民主活動家らの行動監視を強化。22年の節目に合わせたデモや騒ぎを徹底的に阻止する構えを見せた。 香港メディアによると、事件の犠牲者遺族らでつくるグループ「天安門の母」の発起人、丁子霖さんは3日夜、自宅が厳しい監視下に置かれ、息子の死亡現場に赴いて供養することができなかった。
       中国当局は、今年2月に民主化を求める「中国ジャスミン革命」集会の呼び掛けがあって以降、民主化の機運を高めようとする動きに敏感になっている。民主活動家らの拘束が相次ぎ、釈放を求める欧米の反応に神経をとがらせている。時事通信 6月4日(土)19時52分配信 
      天安門事件から6月4日で22年目を迎えましたが、天安門事件の時に戦車のメル目前に飛び出した一人の勇気有る男性がテレビで放映され話題になりました。中国の民主化の春は、まだ遠いのでしょうか。戦車は、軍事力を背景にした社会主義国家の権力の象徴で、人民への弾圧の姿で過去の旧社会主義国で繰り返されて来た歴史的事実でもあると思います。西側自由主義国家から見れば、国民はテレビニュースや新聞報道で社会主義国家の弾圧と恐怖を心に植えつけられたと思います。言論の自由や表現の自由の無い社会主義国家の人権弾圧の数々の歴史とも言えます。
      西側諸国で、社会党や共産党の社会主義政党が政権を取れば、国民の言論の自由が無くなるという危惧脳裏に焼き付けたとも言えます。、
      いずれチェコ大統領の予言通いずれ中国も遅かれ早かれ民主化せざるを得ないと予測されていますが。北京の民主化の春はまだ今の所遠いように思います。いずれは戦車で轢いて弾圧し機関砲でデモ隊に発砲しても学生や民衆の数の方がいずれ多くなり、戦車も動けなくなるような民主化の春は、まだまだ時間が掛かるにせよ遅かれ早かれいつか来るでしょう。

      出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
      六四天安門事件
      別名天安門事件
      八九民運
      八九學運
      Tiananmen Square protests of 1989
      Tiananmen Massacre
      関係者大学生、工人、市民、中国共産党中国人民解放軍
      場所中国 北京市長安街天安門広場
      日付1989年4月15日 - 1989年6月4日
      結果中国の一般民衆が多数虐殺された
      中国は西側諸国から経済制裁を受けた
      六四天安門事件
      各種表記
      繁体字六四天安門事件
      簡体字六四天安?事件
      拼音liùsì tiānānmén shìjiàn
      発音:リュスィ・ティエンアンメン・シージェン
      英文June 4 Tiananmen Incident
       

      六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)とは、1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、中国北京市にある天安門広場民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民デモ隊に対し、中国人民解放軍武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺したとの報告がある)し、多数の死傷者を出した事件である。

      この出来事は、抗議者からの異議を寛大に取り扱っていた胡耀邦の死がきっかけとなった。胡耀邦の葬儀までに、10万人の人々が天安門広場に集まった。抗議運動自体は、胡耀邦の死の4月15日から続いていた。統一がなされておらず、指導者もいなかった抗議の参加者の中には、中国共産党の党員、トロツキスト、通常は政府の構造内部の権威主義経済の変革を要求する声に反対していた改革派の自由主義者も含まれていた。デモは最初は天安門広場で、そして広場周辺に集中していたが、のちに上海市を含めた中国中の都市に波及していった。1989年6月の初頭、中国人民解放軍軍隊戦車で北京の通りに移動して実弾を発射し、天安門前を一掃した。ニューヨーク・タイムズニコラス・D・クリストフ (en:Nicholas D. Kristof) は「正確な死亡者数は、おそらくは分かっていないだろう。そして、数千の人間が証拠を残すことなく殺されたかもしれない。しかし、今現在入手できる証拠に基づけば、400人から800人の民間人と一緒に、およそ50人の兵士警官も殺されたことは確かなようだ」という。

      衝突のあと、中国当局は広範囲に亘って抗議者とその支持者の逮捕を実行し、自国の周辺でのほかの抗議も厳重に取り締まり、外国の報道機関を国から締め出し、自国の報道機関に対しては事件の報道を厳格に統制させた。天安門広場に集まった抗議者たちに対して公然と同情した総書記の趙紫陽(当時)は共産党から追放され、数人の高級党員の監視による自宅軟禁下に置かれた。

      通常、「天安門事件」という場合はこの事件を指す。中国においては1976年4月5日周恩来が死去したときに発生した四五天安門事件(第一次天安門事件)と区別して「第二次天安門事件」とも呼ばれる。

      抗議者に対する中国共産党政府による武力弾圧に対しては、広範な国際的非難が集まった。ソビエトの公文書によれば、ソ連共産党政治局が受け取った情報報告では「3000人の抗議者が殺された」と見積もられているが、正確な犠牲者数については分かっていない。

      事件概要

      「百花斉放・百家争鳴」

      1985年3月にソビエト連邦共産党書記長に就任したミハイル・ゴルバチョフが、共産党による一党独裁制が続く中で言論の弾圧や思想、信条の自由が阻害されたことや、官僚による腐敗が徐々に進み硬直化した同国を立て直すために「ペレストロイカ」を表明して同国の民主化を進めるなか、同じく1949年の建国以来長年共産党の一党独裁下にあった中華人民共和国でも、1986年5月に中国共産党中央委員会総書記胡耀邦が「百花斉放・百家争鳴」を再提唱して言論の自由化を推進し、国民からは「開明的指導者」として支持を集めた。

      これに対して鄧小平ら党内の長老グループを中心とした保守派は、「百花斉放・百家争鳴」路線の推進は中国共産党による一党独裁を揺るがすものであり、ひいては自分たちの地位や利権を損なうものとして反発した。同年9月に行われた六中全会では、国民からの支持を受けて胡が押し進めようとした政治改革は棚上げされ、逆に保守派主導の「精神文明決議」が採択され、胡は長老グループや李鵬らの保守派の批判の矢面にさらされた。

      12月に北京他地方都市で学生デモが発生すると保革の対立は激化し、胡は1987年1月16日の政治局拡大会議で鄧小平ら党内の長老グループや保守派によって辞任を強要され、事実上失脚した。同月には胡の後任として改革派ながら穏健派と目された趙紫陽が総書記代行に就任、同年11月の第13期1中全会で総書記に選出された。趙には経済・政治の両改革のいずれにも反自由化の影響が及ばないよう指示を出したが、鄧小平が1988年夏から始めた公定価格制度の廃止が物価上昇を招き、提起者の趙紫陽は経済の主導権を保守派の李鵬らに渡すことになる。

      胡耀邦死去

      胡は失脚後も政治局委員の地位にとどまったが、北京市内の自宅で警察の監視のもと外部との接触を断たれるなど事実上の軟禁生活を送り、1989年4月8日の政治局会議に出席中心筋梗塞で倒れ、4月15日に死去した。

      胡が中国の民主化に積極的であったことから、翌16日には中国政法大学を中心とした民主化推進派の学生たちによる胡の追悼集会が行われた。また、これを契機として同日と17日に、同じく民主化推進派の大学生を中心としたグループが北京市内で民主化を求めた集会を行った。

      これらの集会はいずれも小規模に行われたが、翌18日には北京の複数の大学の学生を中心とした1万人程度の学生が北京市内でデモを行ったのち、民主化を求めて天安門広場に面する人民大会堂前で座り込みのストライキを始めた。同時に別のグループが中国共産党本部や党要人の邸宅などがある中南海の正門である新華門に集まり、警備隊と小競り合いを起こした。

      翌19日には北京市党委員会の機関紙である『北京日報』が批判的に報じたが、4月21日の夜には10万人を越す学生や市民が天安門広場において民主化を求めるデモを行うなど、急激に規模を拡大していった。翌22日にはデモ隊に「保守派の中心人物の1人」と目された李鵬首相との面会を求めた声明を出すと、文化大革命期に学生たちに痛い目に遭わせられていた八大長老たちはこれを「動乱」として強硬に対処することで一致した。同日午前10時、人民大会堂で胡耀邦同志追悼大会が開催された。

      四・二六社説

      学生を中心とした民主化や汚職打倒を求めるデモは、4月22日には西安長沙南京などの一部の地方都市にも広がっていったが、全土に広がっていったのは、その後に学生らが天安門広場でカンパを集め始めたころからである。西安では車両や商店への放火が、武漢では警官隊と学生との衝突が発生した。

      趙紫陽は田紀雲らの忠告にもかかわらず、「国外に動揺を見せられない」として北朝鮮への公式訪問を予定通り行うことを決め、李鵬に「追悼会は終わったので学生デモを終わらせる、すぐに授業に戻すこと、暴力、破壊行為には厳しく対応すること、学生たちと各階層で対話を行うこと」とする3項目意見を託した。しかし、出国してすぐの4月25日、李鵬や李錫銘北京市党委書記、陳希同北京市長ら保守派が事実を誇張した報告を受け、鄧小平の談話を下地に中国中央電視台のニュース番組「新聞聯播」で発表され、続いて翌日の4月26日付の人民日報1面トップに、「旗幟鮮明に動乱に反対せよ」と題された社説(四・二六社説)が掲載された。

      北朝鮮訪問前に趙紫陽が示した「3項目意見」は全く反映されず、社説は胡耀邦の追悼を機に全国で起こっている学生たちの活動を「ごく少数の人間が下心を持ち」、「学生を利用して混乱を作り出し」「党と国家指導者を攻撃し」「公然と憲法に違反し、共産党の指導と社会主義制度に反対する」と位置づけたことで学生たちの反感を買い、趙紫陽ら改革派と李鵬ら保守派が対立するきっかけともなった。

      上海市の週刊誌である『世界経済導報』は胡耀邦の追悼をテーマとした座談会を開き、その中で参加者が胡の解任を批判したり名誉回復を要求する発言を報じた。校正刷りの段階で内容を把握した上海市は、党委員会書記(当時)の江沢民が宣伝担当の曽慶紅市党委副書記と陳至立市党委宣伝部長に命じ、問題の箇所を削除するよう命令を出した。社長である欽本立はこの要求を拒否したため、同紙は発行停止となった。前出の四・二六社説発表後に市の党幹部1万人を集めて勉強会を開いた対応と共に評価され、江沢民が党総書記に選ばれる要因となった。

      中国共産党は人民日報やテレビなどの国営メディアを使って事態を沈静化するように国民に呼びかけたものの、『世界経済導報』事件などもあって活動は逆に拡大をみせ、中国共産党は学生だけでなくジャーナリストの反感をも買った。

      4月29日午後に、袁木国務院報道官、何東昌国家教育委員会副主任と北京市の幹部が高校生と会見した。李鵬から四・二六社説を擁護するよう指示を受けていた袁木は党内に腐敗があることを認めたものの、「大多数の党幹部はすばらしい」と述べ、『世界経済導報』事件があった直後にもかかわらず「検閲制度など無い」と否定し、「デモは一部の黒幕に操られている」と高姿勢を続けた。この模様が夜に放送されると、学生は抗議デモに繰り出した。

      デモの拡大

      趙紫陽(左)

      趙紫陽は4月30日に北朝鮮から帰国し、翌5月1日の常務委員会で秩序の回復と政治改革のどちらを優先させるかで李鵬と対立したが、5月4日の五・四運動70周年記念日までにデモを素早く抑えることで一致した。

      五・四運動の70周年記念日である前日5月3日に開かれた式典では、北京の学生・市民ら約10万人が再び民主化を求めるデモと集会を行った。趙紫陽は学生の改革要求を「愛国的」であると評価し、午後からはアジア開発銀行理事総会でも同様に肯定的な発言をした。学生運動終息に期待が持たれ、党内部の評価はまずまずだった。

      鄧小平や保守派の長老も歩み寄りが見せたが、5月13日から始まったハンガーストライキが「四・二六社説」から柔軟路線への転換を破綻させた。ゴルバチョフ訪中前に活動を収束させることで鄧、楊尚昆、趙の3人は一致したが、袁木(国務院報道官)ら保守派が送り込んだ政府側代表の尊大な態度に学生側の態度は硬化し、さらに学生側も「四・二六社説」の撤回に固執したためハンガーストライキの終結は困難となった。

      この頃全土から天安門広場に集まる学生や労働者などのデモ隊の数は50万人近くになり、公安(警察)による規制は効かなくなり、天安門広場は次第に市民が意見を自由に発表できる場へと変貌していった。併せてイギリス植民地であった香港日本アメリカなどの諸外国に留学した学生による国外での支援活動も活発化していった。

      この民主化運動の指導者は、漢民族出身の大学生である王丹柴玲ウイグル族出身のウーアルカイシ(吾爾開希)などで、5月18日午前に李鵬、李鉄映閻明復陳希同らが彼らと会見した。まず李鵬が「会見の目的はハンストを終わらせる方法を考えることだ」と発言すると、ウーアルカイシは「実質的な話し合いをしたい。我々は李鵬を招待したのであって、議題は我々が決める」と反論した。学生側は「学生運動を愛国的なものとすること」と、「学生と指導者の対話を生放送で放送すること」を要求したが、李鵬は「この場で答えることは適当ではないし、2つの条件はハンスト終結と関連付けるべきではない」と話し、会見は物別れに終わった。李鵬を激しく非難する姿が全世界にテレビにより流されたことで注目を集めることとなった。

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      ジェームススキナー365日語録335

      2011年06月06日 14時42分42秒 | 悩み

      ■自分のアイデンティティは自分自身の望む結果に結びつくものであるか

      どうか考えなさい

      ☆あなたは自分自身をどういう名前で呼んでますか?そこに注意しましょう。

      素晴らしい名前をあげるのです、私は~~~である。

      たとえば、世界一の経営コンサルタント、エリートアスリート、成功コーチ
      投資のプロなどなど。

      人間は自分のアイデンティティを守るために自分の命さえ喜んで捨てるくら いのことをするくらい、アイデンティティは力を持っているのです。

      侍もそうですよね、そのアイデンティティを汚されるくらいなら、守るためなら と命を捨ててます。

      必ず、自分のアイデンティティにあった行動をとるものです。
      あなたのアイデンティティはなんですか?

      たくさん自分自身の望む結果に結びつくアイデンティティ持ちましょう。

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      東武百貨店 今年はステテコが売れまくり、売り上げが2倍に

      2011年06月06日 13時53分17秒 | コスメ・ファッション

      NEWS ポストセブン 6月4日(土)16時5分配信『 大幅な電力不足と冷房自粛で、今年はこれまで経験したことのない“暑い夏”がやってきそうだ。これを受けてスタートする「スーパークールビズ」。その商戦の最前線を追った。 百貨店各社はいずれもクールビズコーナーを拡充し、客を引きつけるべく、あの手この手で奮闘中。小田急百貨店新宿店では、「4月下旬から展開している長袖と半袖のワイシャツの売り上げは例年比2ケタ増、特に半袖に限れば3倍増となっています。長袖では、折り曲げたところに柄が出るデザインの商品が人気です」(企画部)
       と手応えを感じている様子。また大丸東京店では、
      「『ビズポロ』と銘打って通気性、吸汗性、肌触りはそのままに、襟がビジネスシャツと同じようなデザインのポロシャツを販売しています。売り上げは対前年比で2倍を見込んでいます」(営業推進部)
       と語る。意外な商品が売れているのが、池袋東武百貨店。「ステテコが売れに売れています。吸汗速乾性やデザイン性などを高めたクールビズ商品で、4月は前年比で倍の売れ行きです」(総務部)
       単なる下着ではなく、1枚で部屋着になるおしゃれステテコなのだ。こうした特需を受けてメーカーも新商品開発に必死。アンダーウェアの素材を手掛ける第一紡績によると、「速乾、消臭、冷感素材など多機能商品の引き合いがこのところ急増しています。計画数の2倍の注文が来ています」(開発部) という。大手アパレルメーカーではすでに夏物商品の生産は終了しているが、中小のメーカーからは、7~8月に間に合う新しいクールビズ商品が出てくることが予想される。』※SAPIO2011年6月15日号

      高温多湿な気候の大阪地方では、夏は白いクレープ生地の半そでのシャツに白いステテコが定番です。茶色の腹巻をして涼しい木陰で折りたたみ式の木製の机と椅子を持ち出し将棋や碁を打ち団扇で扇ぐおっちやんの姿は、夏の恒例行事で下町や市場の近くで良く見られました。首から大事な鍵を掛けたり腹巻の中に財布を入れてちょっと下駄を履いての家からの外出や買い物が庶民の親父さんの姿でした。大幅な電力不足と冷房自粛で昔から着ていた庶民の夏の衣類が、見直されて来たと言えます。コツトン製品の下着は、蒸し熱い日本の夏には、汗を吸い最適と思います。、フーテンの『寅さんの車寅次郎』を演じられた俳優の渥美きよしさんの夏の姿が思い浮かびますね。

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      傷害被害少女の高校に、少年院退院の加害者入学

      2011年06月06日 13時17分50秒 | 受験・学校
       『昨年秋に年傷害事件で被害に遭った少女が通う山口県内の高校に今年春、少年院を退院した加害者の少年が入学していたことがわかった。 少女側は精神的苦痛を受けるとして、少年を指導・監督する山口保護観察所(山口市)に抗議。少年は少女が通っていることを「知らなかった」と話しており、一度も登校せずに転校や進路の変更を検討しているという。 少年が入院していた少年院は「被害者の情報はほとんど知らされておらず、少年が受験した高校に被害者がいることも把握していなかった」としており、法務省観察課は「被害者側の情報入手後は、保護観察所が加害者側に登校しない意向を確認しており、対応に問題はない」としている。 県警などによると、事件は昨年秋に発生。少年ら3人が、面識があった少女を呼び出し、顔を殴ったり髪をつかんで引きずったりして顔面打撲などのけがを負わせた。保護者によると、少女は事件後、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されて約2か月間入院。少年は傷害容疑で逮捕後、少年院に入った。事件当時は職に就いていたが、少年院入院中に高校進学を希望し、同校を受験したという。』読売新聞 6月6日(月)3時8分
      昨年秋に傷害事件で被害に遭った少女が通う山口県内の高校に今年春、少年院を退院した加害者の少年が入学していたことが分ったのは、被害を受けた少女と加害者の少年双方への配慮が足らなかったのでは有りませんか。傷害事件で被害に遭った少女が通う山口県内の高校に小年院を退院した加害者の少年と同じ高校に通ったのではこの被害を受けた少女が、心的外傷後ストレス障害、PTSDが又再発し不登校になってしまいます。2人とも傷害事件を思い出し精神的に立ち直れなくなると思います。この少年の向学心を削ぎ、いじけてしまわないようにに別の高校への転入措置を計るべきです。少年を指導、監督する山口保護観察所と法務省観察課は、調査不足だったと言えますし保護観察所が加害者側に登校しない意向を取るのではなく、前途ある2人の少女と少年がこれからの人生を駄目にしないように希望を持って生きて行けるようにサポートし、更正を阻害しないようにして欲しいと思います。
      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      『もはや大連立モード』蟷螂の斧・山内康一

      2011年06月06日 12時47分18秒 | 国際・政治

      2011年6月 6日 (月)

      先週の菅内閣不信任案の採決をめぐるドタバタ劇では、
      現総理と前総理が「言った、言わない」論争となり、
      採決時は一時的にまとまっているかに見えた民主党も、
      その直後から分裂モードに入りつつありました。

      民主党の党内抗争が激化するかと思われた矢先に、
      菅総理が折れて早期の退陣を再び表明しました。
      何が何だかわからない展開が続いています。

      そしてこの週末(土・日)には、民主と自民の幹事長が、
      仲良くそろって大連立に言及し始めました。
      大連立モードが既定の路線になったかのようです。

      東日本大震災の復興を進めるには、与野党の垣根を越え、
      挙国一致的に協力すべき、というのは理解できます。
      しかし、挙国一致でまちがった方向に進みかねない場合は、
      少数でも異を唱え続けることも必要だと思います。

      第二次世界大戦中も挙国一致の体制翼賛体制が敷かれて、
      その間に官僚機構に都合のよい制度が多数作られて、
      戦後に至っても官僚主導の統制経済が続きました。
      同じことは21世紀の日本では許されないと思います。

      民主党、自民党、公明党、国民新党は、大連立に参加し、
      社民党やたちあがれ日本、新党改革は予測できませんが、
      野党は共産党とみんなの党だけになる可能性があります。

      民主党と自民党の主流は、どちらも「大きな政府」志向で、
      官公労依存の民主党と官僚依存の自民党では、
      霞が関との距離感は似ているところも多いです。

      民主党政権が、財務省主導色が強くなり始めて以来、
      もはや民主党と自民党には、経済政策や行改の面では、
      本質的な差異はなくなってきたと言えるでしょう。
      大連立の基礎は、以前から出来上がっていました。

      国会の議席の9割近くを占める大連立政権が誕生すれば、
      震災復興の法案や二次補正予算は通りやすくなるものの、
      同時に消費税増税も一気に通ってしまう可能性があります。
      そういった可能性もあって大連立には参加しにくいです。

      みんなの党は、民主・自民・公明の大連立政権に対して、
      震災復興に関しては協力することも多いでしょうが、
      消費税増税や経済運営には反対する場面もあるでしょう。

      みんなの党は、何でも反対の野党にもなるべきではないし、
      何でも賛成で大政翼賛体制を支えるべきでもありません。
      党のアジェンダに沿って是々非々で行くことになるでしょう。
      大野合連立政権には、距離を置くことになるでしょう。

      |

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      AKB出演ドラマのロケ地は本学」 知名度アップ狙い恵泉女学園大がPR

      2011年06月06日 10時38分38秒 | 受験・学校

      J-CASTニュース 6月5日(日)14時12分配信

      『 AKB48メンバーが総出演するドラマのロケ地に恵泉女子学園大学のキャンパスが使われていた。大学側はブログで取り上げるなど積極的に宣伝、大学の知名度アップにつなげたい考えだ。
       撮影が行われているのは、現在テレビ東京で放送されているドラマ「マジすか学園2」。生徒がみなヤンキーばかりの女子高「馬路須加女学園(マジ女)」を舞台に、AKB48のメンバーたちが抗争を繰り広げるというストーリーで、2010年に放送された「マジすか学園」の続編に当たる。
      ■大学ブログで撮影風景を紹介

       毎回毎回、壁に激しく落書きされた校舎が出てくるが、そこが恵泉女学園大学のキャンパスなのだ。 大学のHPでも宣伝していて、公式ブログのトップには「『マジすか学園2』は本学で撮影しています」。それによると、小田急多摩センター駅にある大学は緑の多いキャンパスとして、ドラマ撮影によく使われる。中学生の妊娠を描いて話題になった「14才の母」(TBS系 2006年)や、2011年に入ってからもフジテレビの月9「大切なことはすべて君が教えてくれた」などがある。 ただ、「マジすか学園」への力の入れ方は特別だ。ブログでは、撮影の様子が随時報告され、落書きとゴミだらけの廊下や、前田敦子さんらが所属する吹奏楽部の部室などの画像も掲載されている。

      ■ロケ弁「意外にフツーっぽいですね」

       中には、AKBメンバーのロケ弁も。「意外にフツーっぽいですね。何だかAKBの皆さんに親近感を覚えます(笑)」という大学側のコメントがついている。メンバーに関しても、渡辺麻友さんについて「ドキッとするほどとても可愛い方でした!」と少々はしゃぎ気味だ。
       大学広報によると、撮影が行われているのは、メインのキャンパスではなく同大学に隣接する旧都立南野高校の校舎。2007年に買い上げ、現在は改装が行われているという。
        「きれいなキャンパスではないので、申し出があったときはちょっとどうかなと思ったのですが、AKBが出演するということで許諾しました」(恵泉女学園大学広報) 落書きはビニールなどに書かれたものが壁に貼られているだけで、後できちんと綺麗にする。  「ドラマの最後のクレジットでも、『撮影協力 恵泉女学園大学』って出ますからね。これが知名度アップにつながれば」 期待は大きいようだ。
       2011年5月28日に開催された大学祭「恵泉スプリングフェスティバル」では、「マジすか!? 」をテーマにケータイ川柳コンテストが開かれた。1400の応募が寄せられ、盛況だった。』
      AKB48メンバーが総出演するドラマのロケ地に恵泉女子学園大学www.keisen.ac.jp/)のキャンパスが使われると大学の広告宣伝に役立つと思います。少子化による18歳人口の減少で、 伝統有る一流私立女子大学以外は私立女子大学への受験生の人気が無くなり、定員割れを起こしている私立女子大學が多いのが現実です。テレビドラマに大学のキャンパスが使われたのは恵泉女子学園大学のキャンパスだけでは有りません。各大学のキャンパスが、テレビドラマのロケ地に使われています。私立大学の学生集めと知名度アップ、宣伝効果が出ると大學側も考えて、渡りに船でテレビドラマのロケ地に使われるのを歓迎するのではないでしょうか。不況により国公立大學への志向が高まっている今日、テレビドラマのロケ地に選ばれればどの私立大学でも受験生と保護者へのアーピルに繋がると思います。大學『冬の時代』の到来、大學倒産時代の象徴的な傾向とも言えます。恵泉女子学園大学のキャンパス以外の大學もテレビドラマのロケ地似津か割れています。大學『冬の時代』に入り大學倒産時代の象徴的な全国的な傾向とも言えます
      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      我々の手で「もう一つの日本」をつくろう new!!

      2011年06月06日 10時09分03秒 | 悩み
      counter

      <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

      2011年06月06日

      我々の手で「もう一つの日本」をつくろう

       以下の緊急提言は5月18日、19日の両日にわたって日刊ゲンダイに
      掲載されたものである。

       「天木直人のメールマガジン」の読者の声にもとづいてつくりあげたもの
      である。

       いま我々の目の前で繰り広げられているこの国の政治の体たらくは、我々が
      行動を起こす事の正統性と必然性を見事に示してくれた。

       後はいつ、どこから、誰が雄たけびをあげるか、それだけだ。
                                    

        「天木直人のメールマガジン」は、特定のイデオロギーに偏すること
      なく、既存政党から自立し、反権力、脱官僚、脱対米従属、平和外交、
      判官びいきの立場からメディアの裏にある真実を追求しています。

       そのほかにも多くの政治テーマで毎日配信しています。

        申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

       定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読
      できます。

      ◎2011年 5月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/lrgrEd
      ◎2011年 4月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/jPwGk1
      ◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs

      緊急提言!

      我々の手で「もう一つの日本」をつくろう

      1.国民を救えないこの国の支配者たち

       大震災が起きて3ヶ月近くたった今も何一つ救済策が進んでいない。しかしこの国の支配者たちが救えないのは被災民だけではない。沖縄県民は見捨てられたままだ。一般国民もまた切り捨てられてきた。
       実はこの国は、今度の東日本大震災が起きる前に既に行き詰まっていた。支配者たちの失政と無駄遣いで招いた膨大な財政赤字に苦しみ、それを解決するという口実で導入された競争至上主義の結果、格差社会が進み、若者や女性、高齢者、低所得者、身体障害者などの弱い立場の国民が犠牲を強いられてきた。
       今こそ国民は、被災地の住民や沖縄県民に自らを重ね合わせ、ともに声を上げ、立ち上がる時である。自分たちの生活は自分たちで取り戻す、と。

      2.原発事故とウィキリークスがあぶりだしたこの国の支配体制の病理

       今度の大震災で起きた原発事故は図らずもこの国の支配者達の権力犯罪を白日の下にさらした。権力にまかせて利権を山分けし、その悪業を隠すために情報を操作、隠蔽し、反対する者を買収し、歯向かう者をイジメ、弾圧する、警察、検察、司法までも歪める。
       この卑劣な権力犯罪は原発政策に限らない。およそこの国のあらゆる国策は、一般国民のためではなく、支配者たちのために、支配者たちの手で作られ、そして支配者たちの巧みな宣伝によって、正しいものとされて来た。
       その背後には日本を占領し、日本を利用し続けてきた米国の存在が常にある。それをウィキリークスが告発した米外交公電が見事に示してくれた。この国の官僚とそれに操られた政治家たちは国民よりも米国の利益を優先させてきたのだ。
       この支配構造を変えることは至難の業だと我々はあきらめてきた。政権交代にかすかな期待を抱いていた国民は、政権交代が起きても何も変わらなかったことで絶望的になった。
       しかし今度の大震災と原発事故は政府、官僚を追い込んだ。彼らでは国民が救えないことが白日の下にさらされた。一般国民がそれに気づいた。国民はもはや自らの手で日本を立て直すしかない。

      3.行動を起こす事とは、「もう一つの日本をつくる」事である

       もう議論は十分だ。権力批判を繰り返しても効果はない。「行動を起こす」のだ。
      私の言う「行動を起こす」ということは、この国の支配者たちが独占してきた権限と予算を、我々にもその一部をよこせと要求し、それを使って問題を解決する事である。
       たとえ一部といえども権力者が予算と権限を一般国民の分け与えるなどということは平時ではありえない。しかし今は大震災から立ち直れない未曾有の異常事態だ。おまけに原発事故という人災が被災民を塗炭の苦しみに追い込んでいる。
       沖縄は独立するしかないと菅首相自身がかつて呟いた。そうであるならば、当然の要求として彼らにはそれを要求する権利がある。支配者たちはその要求を拒むことはできない。
       東北と沖縄の住民はまったく別の意味で政府、官僚に見捨てられてきた。自分たちの生活と安全は自分たちの手で取り戻してみせる。その事で見事につながる。
       沖縄と東北につづく地方自治体が続出することになるだろう。

      4.キーワードは脱原発、共生社会、世界都市である

       原発事故の被害にあった住民が真っ先に進めるべきは脱原発エネルギーの町づくりである。生活に必要な電力需要をコミュニティーで安く、安全に確保して住民に供給できる町にする。
       「脱原発エネルギーの町づくり」が成功すれば、その後の可能性は無限に広がる。「もう一つの日本」のコンセプトは、この国の支配体制が当然視してきた効率優先の競争社会、地位や名誉や待遇にこだわる生活、そういう既存の価値観に押しつぶされない人生もまた主権を持つ社会である。
       それは決して既存の価値観を否定するものではない。既存の生き方に価値を見出し、競争社会に勝ち抜いて行くことの出来る者たちはそういう生き方をすればいい。しかし、それが出来ない、したくない者たちの生き方もまた、等しく認められる社会をつくることである。
       その根底にあるのはベーシックインカム制度(無条件の所得保障制度)の思想である。支配者たちがつくった年金制度や社会保障制度は既に破綻している。その解決策を彼らは見つけられない。年金はもらえなくなるのに年金積立金だけは取り続ける。これは国家詐欺に等しい。それにかわってベーシックインカム制度を導入するのだ。面倒な手続きや審査をなくし、すべての住民が当然の権利として最低収入を手にする事ができる。最低限の生活が保障されれば、さらなる収入を求めて仕事を探す余裕ができる。これである。
       職については地方議会や地方公務員の職を住民の全員に開放するという考え方を導入する。つまりその地方政治の職を地方政治家や地方公務員に独占させるのではなく、ローテーションを組んで住民が分かち合い、その収入も分かち合うという考えである。これこそが地方議会改革、地方公務員制度改革の究極の姿である。
       今度の大震災は世界中の注目と同情を集めた。特に原発事故については、脱原発を目指す気運が世界的に高まった。脱原発を唱える世界の影響力のある人たちに向かって、日本の被災地から脱原発の町づくりをしますと宣言し、それに協力して欲しいと呼びかけるのだ。そうして世界の一流企業の誘致を行なう。利害を超えて協力する優良企業は必ず現れる。それを誘致することは雇用創出になり、なによりもその地域を世界的に魅力的なものとする。

      5.三本の矢が結束すればできる

       住民(一本目の矢)が立ち上がり、その声を政府に届ける首長(二本目の矢)を見つけるのだ。原発に反対して国家権力から排除された佐藤栄佐久元福島県知事がいる。米タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた南相馬市の桜井勝延市長がいる。小沢一郎が本物の革命者なら、いまこそ国会議員を捨てて岩手の一首長(一兵卒)として中央政府に立ち向かう時だ。
       有力な著名人や経済人の応援団が三本目の矢である。彼らが「もう一つの日本」つくりに合流すれば鬼に金棒だ。大きなうねりとなって拡がっていく。

      6.エジプト市民にできて我々に出来ないことはない

       今度の災害をきっかけに様々な復興計画が進んでいくに違いない。その復興計画は、根本的な変革を含むものになるかもしれない。
       しかしそれを既存の支配者たちの手に独占させてはならない。それを許せば、結局、何も変わらなくなる。支配体制が温存され、不公平、不平等が固定化していく。
       日本の変革は、これまで権力の外に置かれてきた者たちの手で成し遂げなければならないのだ。
       それはあたかもエジプトで起きた市民革命と同じだ。あの時エジプトの市民は、「一人一人がこころから国を変えたいと思った。ここにいる皆がヒーローだ」と語った。
       エジプト市民が成し遂げたことを我々ができないはずはない。
                                   了

       

      Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
      人気blogランキング
      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする