先日姉から 無農薬のレモンをたくさんもらったので 半分は輪切りにして 蜂蜜をかけ 冷蔵庫に
入れておりましたが あとの半分。。。無農薬なので 早く傷むというので 姉に教えてもらった
カッテージチーズを 作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/e3fb501051aa38a3de68f6a829375888.jpg)
レモン1~2個 果汁を搾ります。皮が薄くて 果汁がとっても多いレモンです。
牛乳1リットル 鍋で沸かし 60℃と書いてあるやり方が多いのですが それでは 固まりにくい
ということなので 温度計もないことなので適当に熱くなったら レモン汁をいれて かき混ぜます。
もろもろ 分離してきたら火を止め さらしの袋に入れて 絞らないようにして自然に濾します。
さらしの袋でなくても コーヒ―フィルターで 濾せば簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/4415922775d9d7659a922168e85462c7.jpg)
下に落ちた水がホエ―、袋に残ったものが カッテージチーズです。200gほどできました。
ホエ―も捨てずに使います。
同量の牛乳とはちみつを入れて 簡単ラッシーを作って 冷たく冷やして飲むとおいしいです。
苺を浮かべましたが レモンの蜂蜜漬けでもよかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/395aac34e9cd4874bd047abaa9559d95.jpg)
子供の頃 山羊を飼っていました。
牛乳を買わなくても山羊の乳で 子供の栄養を確保するため田舎では 山羊を飼っているうちが多かったです。
山羊が子を産むと その乳を鍋で沸かして食酢を入れてかき混ぜると かたまってきて お豆腐のような
ものができます。
「山羊のお乳を酢で固めたの」といってましたが 考えてみると あれは 山羊のカッテージチーズ
だったんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
山羊はいつも乳を出してくれますが なぜか 「酢で固めたの」は 子を産んだばかりの時だけしか
作ってもらえませんでしたので めったに口にすることはできませんでした。
あの濃厚な味と香りの 遠い記憶を思い出してみると こちらはちょっとお上品な味です。
レモンだからかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
入れておりましたが あとの半分。。。無農薬なので 早く傷むというので 姉に教えてもらった
カッテージチーズを 作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/6e1ba88911c0ace13be735f671e34774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/e3fb501051aa38a3de68f6a829375888.jpg)
レモン1~2個 果汁を搾ります。皮が薄くて 果汁がとっても多いレモンです。
牛乳1リットル 鍋で沸かし 60℃と書いてあるやり方が多いのですが それでは 固まりにくい
ということなので 温度計もないことなので適当に熱くなったら レモン汁をいれて かき混ぜます。
もろもろ 分離してきたら火を止め さらしの袋に入れて 絞らないようにして自然に濾します。
さらしの袋でなくても コーヒ―フィルターで 濾せば簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/66359158ef316cafe95a732e25ddcb5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/2a5f4422aa2b7fc294b10841ce8252d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/4415922775d9d7659a922168e85462c7.jpg)
下に落ちた水がホエ―、袋に残ったものが カッテージチーズです。200gほどできました。
ホエ―も捨てずに使います。
同量の牛乳とはちみつを入れて 簡単ラッシーを作って 冷たく冷やして飲むとおいしいです。
苺を浮かべましたが レモンの蜂蜜漬けでもよかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/395aac34e9cd4874bd047abaa9559d95.jpg)
子供の頃 山羊を飼っていました。
牛乳を買わなくても山羊の乳で 子供の栄養を確保するため田舎では 山羊を飼っているうちが多かったです。
山羊が子を産むと その乳を鍋で沸かして食酢を入れてかき混ぜると かたまってきて お豆腐のような
ものができます。
「山羊のお乳を酢で固めたの」といってましたが 考えてみると あれは 山羊のカッテージチーズ
だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
山羊はいつも乳を出してくれますが なぜか 「酢で固めたの」は 子を産んだばかりの時だけしか
作ってもらえませんでしたので めったに口にすることはできませんでした。
あの濃厚な味と香りの 遠い記憶を思い出してみると こちらはちょっとお上品な味です。
レモンだからかな。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nougyou/img/shufu_nougyou88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)