ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

コスモスと里いも

2013-09-26 | 里山の生活
けさも 栗拾い・・・・笑

きのうの栗は Kちゃんのお友達が遊びに来たので 持ち帰ってもらいました。

さて 今日はどうするかなあ~ 北海道の娘に送ってやるとなると せっかくだから ほかにもいろいろ 買い出しに

行って 一緒に送ってやりたいし…

それとも 「うさぎのしっぽ」が 今週いっぱい休みだから 他の友達・・・先日 花畑でお弁当を食べた友達が

きょう実家に立ち寄るようなら 届けようかと 電話したら ちょうど 「いま出先なんだけど 30分後に この

あたりを通ることができる。」というので いいタイミング!

すぐに準備して 届けました。

花畑は コスモスや萩がきれいでした。

  

さて その後スーパーに買い物に行ったら お隣の奥さんと ちょうど出入口で バッタリ!

「きょうは ポテトサラダをつくろうと思って うちの畑にきゅうりが なくなったので 買おうとおもったら 1本

90円もするんで どうしようか~と悩んだわ。

それでも サラダにきゅうりがないのは さびしいから 1本だけ買った」というではありませんか。

息子さんが 勤めの傍ら 畑の野菜作りが趣味でいろいろ作っているので うちにあるものは なんでもあるうちだから 

まさか きゅうりがないとは 思いもしませんでした。

家に帰って きゅうりを届けてあげようと準備していたら ちょうど 良いタイミングに うちへいらっしゃって 

手には 里芋をひと株 持ってきてくれました。

早速きゅうり10本ほど 持ち帰ってもらうことができました。

くださるというだけあって 里いも1株といっても 持ちあげると手が痛いほど重いこと!! 

           写真では 大きさがわかりにくいですが・・・・

            親芋のまわりに 小芋が ぎっちぎちです。

手では どうしてバラバラにできないので 何度か上から地面に投げ落して 衝撃でばらしました(笑)

 バラバラにして洗うと これだけになりました。

今夜は 里いもを入れたおでんにしましょう。

おひるごはんのあとに すぐに 仕込みをしておきます。

            

里芋は ぬめりがでないように 2度ほどゆでこぼして・・・

ほかには 冷蔵庫にあるもので 鶏手羽先 こんにゃく 大根 ちくわ 角天 油あげ・・・・

ねりものがほとんどないので ちょっとさびしいから 鶏ミンチで肉団子を作って いれました。

孫が喜ぶので ウィンナーソーセージもいれました。

おでんって うちでできた野菜を使うといえば 大根くらいのもので それさえも 今は畑にない時期なので 買わないと

いけないから けっこうお金がかかります。

何より どれもこれも 別々に下ゆでするので 手間が かかりますよね。

それでも 朝夕虫の声が聞こえるようになると おでんがいいなあ と。

掘りたての里いも とってもおいしいんですよ。 


ランキングに参加しています。どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 
いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村  
  
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする