梅はちみつサワーとか 炊飯器を使った梅シロップとか 今年もいろいろ作りましたが
シロップを飲んだ後の梅の実 ふつうはジャムにしていました。
でも 先日ねり梅を作るにあたって いろいろ検索していて 見つけた これ⇒☆
シロップの中の梅の実を使って ねり梅ペーストにしています。
砂糖を足して火にかけて練り上げるジャムと違って ペースト状にして 塩と梅酢を
足すだけで できます。
とくに 今年の梅サワーや梅シロップを いろいろ作った中では 炊飯器で作った梅シロップが
思ったほどうまくできなくて あとでやり直しをして火にかけて煮たので 皮が溶けた
ところが多く どろどろになって シロップはおいしくなったものの 実のほうは
そのまま食べるには むきません。
ちょうどいいので これの実の 種を取り出して フードプロセッサーでぶんぶん回し
味をみながら 塩をすこし足してみました。
レシピでは 白梅酢かお酢を入れるようになっていますが 酸味の強いシロップを 多く
含んでいたために 必要ないようです。
しかも これ おいしい!!
料理に使えます!!
さて 今日も暑いです。
朝一番に 土用干していた田んぼに 水を入れて回りました。
2時間弱で作業終了。
あとは 先日 わたしが温泉に行ったところの無料券が まだあるので きょうは
嫁っこKちゃんが いきました。
そもそも 無料券は Kちゃんが もらってきてくれていたのでした。
子ども連れでいっても もうSクンは小三なので おかあさんと一緒の 女湯に入るわけには
いかないし かといって こどもが一人だけ 男湯にはいるというのも まだ早い。
それで おかあさんだけひとりで温泉にいってるあいだ わたしは ふたりの孫を連れて
ショッピングセンターへ 出かけました。
ゲームをしたり おもちゃ屋さんをのぞいたり お昼ご飯を食べたりして お昼すぎに
家に戻ると ちょうど おかあさんの車と 一緒になりました。
たまには ほんのちょっとの時間でも ひとりがいいよねえ。
夏休みって 朝から晩まで ず~っと一緒で あかあさん~ おかあさん~ と呼ぶ声が
いつも 聞こえますから。
わたしも めったにない孫孝行 できました。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ村
シロップを飲んだ後の梅の実 ふつうはジャムにしていました。
でも 先日ねり梅を作るにあたって いろいろ検索していて 見つけた これ⇒☆
シロップの中の梅の実を使って ねり梅ペーストにしています。
砂糖を足して火にかけて練り上げるジャムと違って ペースト状にして 塩と梅酢を
足すだけで できます。
とくに 今年の梅サワーや梅シロップを いろいろ作った中では 炊飯器で作った梅シロップが
思ったほどうまくできなくて あとでやり直しをして火にかけて煮たので 皮が溶けた
ところが多く どろどろになって シロップはおいしくなったものの 実のほうは
そのまま食べるには むきません。
ちょうどいいので これの実の 種を取り出して フードプロセッサーでぶんぶん回し
味をみながら 塩をすこし足してみました。
レシピでは 白梅酢かお酢を入れるようになっていますが 酸味の強いシロップを 多く
含んでいたために 必要ないようです。
しかも これ おいしい!!

さて 今日も暑いです。
朝一番に 土用干していた田んぼに 水を入れて回りました。
2時間弱で作業終了。
あとは 先日 わたしが温泉に行ったところの無料券が まだあるので きょうは
嫁っこKちゃんが いきました。
そもそも 無料券は Kちゃんが もらってきてくれていたのでした。
子ども連れでいっても もうSクンは小三なので おかあさんと一緒の 女湯に入るわけには
いかないし かといって こどもが一人だけ 男湯にはいるというのも まだ早い。
それで おかあさんだけひとりで温泉にいってるあいだ わたしは ふたりの孫を連れて
ショッピングセンターへ 出かけました。
ゲームをしたり おもちゃ屋さんをのぞいたり お昼ご飯を食べたりして お昼すぎに
家に戻ると ちょうど おかあさんの車と 一緒になりました。
たまには ほんのちょっとの時間でも ひとりがいいよねえ。
夏休みって 朝から晩まで ず~っと一緒で あかあさん~ おかあさん~ と呼ぶ声が
いつも 聞こえますから。
わたしも めったにない孫孝行 できました。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村


