ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

きゅうりの佃煮

2019-06-24 | 野菜の佃煮・福神漬
きゅうりは なり始めると 毎日 困るほど沢山とれ ある日

パタッと終わりますね。

きのう きゅうりの佃煮を作りました。

過去に何度か つくるたびにブログに紹介し その都度 

調味料の分量が 少しずつちがうかもしれませんが いずれも

あまり失敗はありません。

初めてのかたは 一度少な目につくり お好みに加減してください。

材料
 
             きゅうり 1キロに対し


             しょうゆ         100cc
             さとう           70g
             酢           70cc
             みりん            50cc
             切り昆布         好みの量
              たべるいりこ       好みの量
             しょうが         好みの量
             鷹の爪         1本(輪切り)


    作り方     
        1 きゅうりは 種があればスプーンでこそげ 
          輪切り又は半月に薄く切り 軽く塩をして 
          一晩おきます。
 
        2 次の日に 調味液を煮立てます。

        3 きゅうりを ぎゅうっと 2回通りくらい よく絞って 
          水で戻した切り昆布や たべるいりこなどとともに 
          調味液の中に入れて 時々鍋を返しながら 煮汁が
          なくなるまで 煮詰めます。

          煮汁が半分くらいになったら 具材を取り出して 
          煮汁を煮詰め もう一度合わせて 生姜の
          しぼり汁かせん切りを入れ 汁がなくなるまで
          煮たら出来上がり。

     
  
     




一旦塩漬けしたきゅうりは よく煮ても 柔らかくならず パリパリした

歯触りです。

ごはんのお供にどうぞ~~


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする