ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

農業女子会

2019-06-29 | 友達といっしょ
きのうは 前日の台風の影響の雨も去り

良く晴れました。

いつもの 近所の仲良し3人組で 農業女子会

田植えが無事終わってお疲れ様会 でした。

JR伯備(はくび)線 各駅停車に乗って 

高梁(たかはし)川をさかのぼり いくつもトンネルをくぐって

約1時間ほどで 新見(にいみ)駅につきました。

通過したことはあるだけで 降りたのは初めての町です。

町の両側を急な高い山が迫って 中心を高梁川が流れている

盆地の町です。

駅から歩いて7,8分のところにある 新見美術館に行きました。

   

日本画家 堀文子追悼展がありました。

今年の2月に 100歳で亡くなられたのだそうです。

私が思っていた日本画家 堀文子の作品のイメージとは 

ずいぶん違う絵が多かったです。

よくパネルを読んでみると 彼女の100年の人生は 

大変に興味深く その時々の心の反映で いろんな絵を描き 

「これが堀文子の絵だ!というスタイルを持たなかった」と

書かれており 納得しました。

   

新見美術館は 駅の裏側(南)の小高い所にあるのですが

もとは お城かと思いきや この辺りの大庄屋の屋敷跡だったそうで

城山は向こうのほうにありました。

左は凄い急な石段 右は大きくカーブした道路があり

どっちかをのぼらないと 玄関に行きつけません。

ちょっとびっくりしました。

1時間ほど堀文子の世界を楽しんだ後 駅周辺まで戻り 

来る途中に駅周辺で聞き込んだお店で 食事をしました。

座敷に通されたので ゆったり過ごすことができました。 

帰りの時間まで 街をぶらぶら~と思いましたが 

これといった観光地もお店もなく 駅前の喫茶店に戻って 

抹茶小豆フロートを食べ (これがおいしかった~)

ゆっくり1時間 JR各駅列車で戻ってまいりました。

その間のおしゃべりが 同じ地域で共に生きる仲間同士

命の洗濯となりました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする