生わかめが 魚屋さんに並ぶと 春だなあ と感じます。

茎わかめを ひとパック(170円) 買いました。

コリコリして 美味しいのですよ。

太いままでも また 輪切りにでもいいのだけど
適当な長さにして 更に 縦に2,3切れに 細くしました。
お湯で ちょっと茹でて 緑色になったら 引き上げます。
一見 蕗の煮物みたい?

ゴマ油で炒めます。

砂糖 醤油 酒 味醂 だし汁などで ぐつぐつ煮て
汁気が少なくなったら火をとめ
冷めるにしたがって 味がしみるのを待ちます。

白ごまをふりたいところですが 夫が歯が悪いので
止めておき 私が食べる分だけ小皿にとって
すりごまをかけてたべようと思います。

蓮根も買ったので 乱切りにして水にさらし 前日に鶏もも肉と
鶏皮を甘辛く炒め煮したものがあったので
人参や油揚げも足して 蓮根が柔らかくなるまで煮て
お煮〆め風に。
こんな常備菜があると助かります。
後日 細かく切りそろえて
炊き込みご飯や 豚汁(鶏だけど)に変身するかも。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。