ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

白樺編みベレー帽・・・なにはともあれ完成したということで~

2013-02-14 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 

白樺編みのベレー帽 四苦八苦の末 一応帽子の形にはなりました。

てっぺんは ぽんぽんを付けてみました。

まだ 仕上げアイロンもしていないので 編み上がったばかりのふわふわ状態ですけど Yちゃんにかぶってもらいました。

おとな用の帽子を2歳児がかぶっているので かなり大きく どこかの国のターバンみたいですけど。(笑)

のん太さん~なんか違うところがあるでしょう?

1段目の三角の山を8つ編むというだけで3,4日は 編んではほどき編んではほどき それができると 今度は輪にするのにどことつないで輪にするのか?

それがわからなくて2日ほど悩み・・・久々に 頭がこりました。

3段目からは だいたい間違いなく編めたと思うんです。

嫁っこKちゃんの研修 明日もう一日がんばれば 一応終了するようです。

またゆっくり もう一枚編んでみたいと思います。

この帽子 並太毛糸が2玉あればできるのですから 編み方がわかって 慣れたら1日あればできると思います。白樺編みおもしろい~ですよ。

 追記!!

きょう のん太さんが 手芸ブログ「木漏れ日のもとで」で 白樺編みのベレー帽を 丁寧に 編む過程ごとに写真付きで解説してくださっています。

どうなっているの?と興味おありの方 編んでみたいと思われる方 のぞいてみてくださいね。こちら⇒
   

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
        
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輪針で編む 白樺編みのベレー帽 | トップ | いなかのおやつ・・・かきも... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
cocomamaさん (ようちゃんばあば)
2013-02-17 19:54:51
この前の 記事を書いているときは自分でも混乱していたので 編んでいない人が読んでも 何のことやら?と 思われますよね(笑)
なんとか編みあげたとはいえ間違っているので(写真ではわかりにくいとは思いますが) もう一枚ちゃんと編めたら
この帽子はいったんほどいて 編み直そうと思っています。
新しい編み方を経験できてよかったです。
返信する
Unknown (cocomama)
2013-02-17 09:10:17
完成おめでとう~

この間見たんですけど、良く分からなくて
のん太さんとこ見に行ったんです^^
そしたら、凄く素敵で!びっくり!編み物の奥深さを知りました。
この帽子とってもかわいいですよね、ようちゃんさんの?

お嫁ちゃんもお孫ちゃんの分も作らないと!ですね~(#^.^#)


返信する
Lalaさん (ようちゃんばあば)
2013-02-17 07:37:16
編み上がった写真をみただけだと  不思議で 面白いでしょう?
いざ 編んでみると・・・やっぱり不思議で(笑) なにがどうなっているのか???
でも 一度も糸を切らないで ぐるぐる編んではぎ合わせるのは最後の一か所10目だけなんですよ。
ネットでいろいろ調べたら 最後に何か所もとじ合わせるものばかりだったのですが これは優れた編みかたでした。
のん太さんの手芸の腕 素晴らしいですよ。
返信する
Unknown (Lala)
2013-02-17 00:08:34
こんにちは
お~!すごいですね!
これ編みながら出来るのですね~。
最後はどうやってまとめるのでしょう?
のん太さんのところを覗いてきますね。(笑)
返信する
バジルさん (ようちゃんばあば)
2013-02-16 12:43:19
なんとか力づくで 間違ったまま出来上がりましたよ(笑)
チュニック 大作ですね。
がんばってくださいね。
のん太さんの手芸ブログに 手順に沿って写真付きで解説したのをアップしてくださったので 要点を確認しながら次回はちゃんとやりたいと思います。
返信する
こんにちわ。 (バジル)
2013-02-16 12:25:12
わ~出来たんですね~。
私は未だ編み始めてもいません。
今自分のチュニックをあんでるんです。(^_^;)
簡単な鉤針編みのなんですが、もう少しかかります。
そうしたら編んでみようって思っています。
返信する
まろさん (ようちゃんばあば)
2013-02-16 07:44:33
糸と針を細くして もう一枚編めば Yちゃんにぴったりのサイズにできると思います。
この帽子は 2枚目がうまくできるまでとっておいて そのあとはいったんほどいて もう一度きれいに編み直したいと思います。
返信する
みささん (ようちゃんばあば)
2013-02-16 07:41:19
こんがらがるでしょう?
編みながら 何度一からやり直しても 2段目への立ち上がり方がわからなくて 
何の拍子にかできたら あとは するする編めたのですが やはり間違いがあるようで 出来上がりの模様に不自然な歪みがあるんですよ。
今度は なんかの拍子でなく きちんとわかって編みたいと思います。
返信する
のん太さん (ようちゃんばあば)
2013-02-16 07:35:40
一見帽子に出来上がったのですが ほんとうはやはり 2段目に間違いがありました。
どう説明していいかわからないのですが・・・・笑
なのに どうして 帽子に出来上がったのでしょう~~
え? ぽんぽんが苦手?
あはは のん太さんにも苦手なものがあったんですね。
返信する
RINさん (ようちゃんばあば)
2013-02-16 07:31:07
ありがとうございます。
編みものを普段している私さえ 12日に記事を書いている時点ではまだ わけがわからないだらけだったのです。
力づくで 帽子の形に仕上げた今も 本当はまだわからないところがあって その部分が やはり かたちがわるいのです。
きのう のん太さんが 写真付きで編み方講習をブログでアップしてくださいましたので それをみながらもう一枚編んで 
自分の納得いくものにしたいと思います。
返信する
できましたね! (まろ)
2013-02-15 16:37:31
すごいです。
大きな帽子のYちゃんが、めちゃくちゃ可愛いです。小さいのを作ってあげたいでしょうね。
さて、ではどなたのものに…??
返信する
Unknown (みさ)
2013-02-15 15:53:05
すごい・・・
こんな複雑な編み方頭がこんがらがってしまいそう。
でも模様が素敵で普通のベレー帽よりかわいいですね。
お疲れ様でした。
返信する
Yちゃん、可愛い^^ (のん太)
2013-02-15 13:57:09
よく似合っていますね
間違いがあるとは?思えません。
ボンボンが、可愛いですよね。私、これが上手く作れない
チョキチョキやってるうちに、ドンドン小さくなる・・・
返信する
こりゃ~すごい! (RIN)
2013-02-15 09:06:22
実は12日の写真では訳が分からずだっまってました。大人用だそうですけどYちゃんによく似合ってます!可愛いです!
返信する
まるちさん (ようちゃんばあば)
2013-02-15 07:04:40
新しいことに挑戦・・・・先日テレビでちょっとみたのですが 確か99歳くらいの女性が古裂れで絵を描く作家
 すごく若々しくて 何と92歳で作家デビューしたそうです。
絵を描いて それに古裂れで着物を着せるるように貼りつけていくのですが 細かい作業だけど手がしっかりしていました。
手先と頭の訓練 そして人に褒められること 大事ですね。
返信する
Unknown (まるち)
2013-02-15 02:38:21
すごい!新しいことに挑戦するのは
ぼけ防止になるといわれて久しいですが・・・なかなか(笑)

うっかり幼稚園のバス時刻をわすれたりするので
娘に怒られたりしています。
素敵な帽子ですね。
返信する

コメントを投稿

編み物・刺繍・裁縫・手工芸」カテゴリの最新記事