1月31日に搗いた かきもちが よく乾きました。
きょうと明日は 雨の予報なので そのあと晴れてから 乾燥剤を入れた おかきの缶に入れて保存します。常温で 1年はもちます。
それでは さっそく少し 食べてみましょう。
お皿にひと並べしたかきもちを 電子レンジでチン!(最近は チン!といいませんけど・・・)
何度も様子をみて すこしづつ かきもちを動かしては レンジにかけます。そうしないと お皿の中心部付近だけ黒くこげます。
きれいな薄茶色になるくらい むらなく加熱できたら レンジから取り出して冷ませば カリカリサクサクの かきもちが出来上がります。
ピンクのは干しエビですが 海老をたくさん入れたので いい香りです。
そして 毎日ざるに入れて 外干し(夜はとりこみます)していた さいの目切りのあられです。
大きなお皿に並べて やっぱり電子レンジでチン!
何度かとりだして 場所をかえてはチン!して 火を通します。さいの目の大きさが不揃いのため 火の通りが違うのがめんどうでした。
別の容器に 砂糖大さじ2杯くらいと小さじ1くらいの昆布茶 に少しの水(砂糖がとけて なお少し水が浮くくらい)を入れ よく混ぜておきます。
フライパンを熱した中に砂糖水を入れて 泡が出てきたら様子をみて 中心まで小さな泡になったら ザーッとあられを入れてお箸でよく混ぜます。
全体になじんだら火からおろして 素早くゴマと青さのりをふりいれて さらに 冷めるまでかき混ぜると 砂糖が結晶しながら衣として
まぶされます。
密閉容器に入れておけば あらあら もう小さな手が伸びてきていますよ。
昆布茶を入れるっていいアイデアでしょう。
1月29日のブログで ブログで親しくさせていただいているMrs.Kさんが 作られているのをみて早くやってみたかったんです。こちら⇒★
でも それからお餅をついて 毎日様子をみながら干して・・・やっとこの日にいたりました。いなかの生活は 文字通り スローライフですね。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
良いアイデアですね。
ビールのアテにも合いそうですね(笑)
私も パスタのソースやドレッシングに使ってます。
色々使えそうですね。
これで手を伸ばさな意なんて、考えられないですよねー
Yちゃん。^ー^
野菜の浅漬けや 炊き込みご飯のだし代わりにも・・・・
ビールのあてにね!
油で揚げないぼんち揚げ 見たいな感じですから ちょっと甘いけど おいしいですよ。
おやつに食べようね~といいましたが すごい勢いでもうひと掴み とられました(笑)
ごぶさたしてます。・・・
ラップ無しですか?大丈夫なんですねぇ・・・
所変れば大きさも色も違いますねぇ・・・。
我が家の かきもち の悲惨な出来事を・・・・つい思いだしました。
とある正月前に・・・ 我が家の方は薄四角ではなくて
約5mm×2cmぐらいの厚さ7、8mmの大きさを一掴み程の量を紙袋に入れてから口を何回かシッカリ折込・・・レンジをかけるのですが・・・ 父が・・・確認したのに
シッカリ締めてなく・・・ かきもちが・・・レンジ内で飛び出し・・・見事扉ガラスの内側直撃の為にレンジ使用不可に・・・すぅんごい音でした・・・。
車に乗る壊した本人が修理に持ってくでなく・・・頼むはぁ・・・の一言・・・母は車に乗らず しかたなく私が正月から・・・車で一人重いのに運び・・・取りに行き・・・ 父に 文句沢山言ったなぁ・・・でした。
お餅をこれだけ切るのは大変でしたね。
そして、毎日の外干しも手がかかりますよね。
昆布茶、飲みかけてはつい忘れてしまって・・・
調味料として使えばいろいろ使えそうですね。
昔懐かしい田舎のおやつも電子レンジでチン! ホッホ~。
甘酒も炊飯器の保温で手軽にできるしネ。。。
約5mm×2cmぐらいの?どんな形なのか みてみたいですね。
そして 紙袋に入れて しっかり口を折り返し から レンジでですか?
なんだか いかにも爆発しそうですね。
お正月から 大変でしたね(笑)目に見えるようです~
かき餅の思い出なんですね。
このかきもちは ラップなしでOKです。
昔は火鉢にもちアミをのせて 焼いていましたけど。
するめを焼くように 丸まってくるので時々裏返しながら・・・
ところが レンジで焼くととってもきれいに焼けて サクサクなんですよ。
Mrs.Kさんちには 押し切りタイプの餅切り器があるそうだから 楽そうです。
昆布茶 料理に少し入れると 簡単にこぶダシと塩分が入りますから 試してみてくださいね。
あはは レンジや炊飯器ですね。
スローなようでスローでない!
Mrs.Kのご紹介ありがとうございます♪
同じ日に、かきもちの話題で、「ようちゃんさんと一緒だ!!」と、ちょっと嬉しくなりましたよ~~♪
私は、油で揚げてみました。
ようちゃんさんのように、レンジでした事はないです。
うまくいくのですね?今度やってみますね~
少しだけ食べたい時には、手軽で早くていいですよね~
それにしても、Yちゃん可愛いです~~♪
下↓のお帽子姿も、くっぷりほっぺがめちゃくちゃ可愛いですね!!
帽子も凄く似合ってるし、もちろん帽子の色もデザインも技術も凄いんですね~
Yちゃんたちも、素敵なようちゃんばあちゃんが居てくれて嬉しいですね♪
美味しそうなかきもちとあられですね~♪
昆布茶と砂糖の味をからめるのも良いですね!
レンジで手軽に出来るのだなぁとも思いましたが
ここまでにするのに手間や時間がかかっているのですよね。美味しいに決まってますね♪