山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

幸せを重ねるバームクーヘン

2019-09-18 20:48:07 | 特産品・モノ

 人生の師匠でもある作家・高尾五郎さんからバウムクーヘンが届いた。オイラより先輩でありながらその精神はピュアな青雲の志を貫いている作家だ。清流出版から『ゼームス坂物語』全4巻を上梓している。

 24層のバウムクーヘンをさっそくいただく。職人「治一郎」が生み出したしっとりとした重厚な甘味の傑作だった。

  

 しかもそれに付随していた「しおり」が気に入った。「日々のありふれた幸せが 積み重なって大きなものになる」というフレーズがいい。バームクーヘンとは幸せのきっかけになるべく「円と縁」・「輪と和」の蓄積の逸品なのだと。こうした言葉の感性が味に沁みていると思えた。五郎さん、おいしくいただきました。感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症にならないために

2019-09-15 21:31:07 | 特産品・モノ

 秋の気配が顕著になったとはいえ、残暑の厳しさは変わらない。このところ、首から頭にかけてぽっぽと暑さを感じるので冷凍したペットボトルで枕替わりにしてみた。しかし、頭のてっぺんを冷やそうとすると転がったりして落ち着きが悪い。そこで、ジェル剤からなる「冷却ソフトまくら」を入手する。

       

 歯痛や打撲したときも利用できるし、メッシュカバーは洗濯もできる。メイドインチャイナは不安もあるがアイリスオーヤマが販売していた。気温が高く首や頭を冷やしたいとき使ってみる。凍らないジェルが使われているのでフィット感がいい。農作業の休憩に使って熱中症対策とする。体温調整がだんだんへたになっていくのを感じ入るこの頃だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初のインドカリーパン

2019-09-14 20:19:35 | 特産品・モノ

 東名高速の海老名SAで新宿中村屋のインドカリーパンの看板を発見。新宿中村屋といえば、当代一流の芸術家たちのサロンがあり、戦前イギリスからの独立をめざしたインドの革命家ボースを匿ったことでも有名なお店でもある。そのボースが亡命中に伝授したのがインドカリー。それをカリーパンとして売り出したのが昭和15年からだった。

   こここで初出店ということでさっそく列に並んでみる。チキンは売切れだった。チーズ味はもう一息チーズを入れてくれればまた買いたくなる。和牛カリーは純インド式カリーをベースにした旨みと伝統があふれていた。

 カリーパンの隠し味には、「ガラムマサダ」を振りかけているという。それで、「ガラムマサダの種」も購入。食べてみると辛みが口内に充満する。究極を追求する職人気質がここでも表現される。

          安くはない値段だが味はいわゆるインドカリーの味に肉薄する。中村屋の伝統を誇りにするシェフたちの心意気をさらに感じる。おかわりが欲しいと思ったときには残念ながら海老名を離れていた。        

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売のカフェインレス稀釈コーヒー

2019-08-11 21:26:59 | 特産品・モノ

 日々、修行のような「あち”-」日が続く。そのためついつい、冷たい飲み物のおかわりを体が要求する。1時間だけでも農作業をやると決めたが、汗が背中に顎に大地にしたたり落ちる。熱中症を警戒してグビグビ水分をとるが同じ飲み物だと飽きてしまう。そこで、BOSSラテベースシリーズで今年の7月に新発売した牛乳で稀釈する「カフェインレス」コーヒーも飲んでみる。氷を少し入れてあっという間に飲み干してしまう。またもや、小さな胃の激務が心配になってきた。ちなみにふだんの主力飲料としては、麦茶+はと麦、自家用梅シロップだ。

 カフェインレスでも味が落ちない挑戦がされているので、「贅沢」の文字が大きく表現されているようだ。早く飲みたいときには粉珈琲ではなく牛乳と割った稀釈ラテに手が出てしまう。2016年以来、ラテベースシリーズがヒットしているようでサントリーフーズの新製品に鼻息が荒い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分をドリンクで補給

2019-04-26 09:39:32 | 特産品・モノ
 幼少のころからオイラは貧血気味の傾向があった。立ち眩みや鼻血もしばしばあった。このところ、通院している病院から、鉄分やビタミン12が不足していると言われる。あわてて、小松菜を植えてみたり、シジミや干しブドウを食べ出したりしている。
 そんなとき、森永乳業とエステティックの大手・TBC(Tokyo Beauty Center)とが共同開発したサプリメントドリンクが、昨年4月から販売された。その中の一つがプルーン・桃味(果汁10%)で、鉄分・葉酸・ビタミン12を含有されたドリンクだ。
 
 いっぽう、アメリカフロリダ州の「トロピカーナ」とキリンビバレッジが合弁会社を作って販売している、鉄分に特化したドリンクを飲んでみる。こちらは、マンゴー・オレンジ・リンゴ・プルーン(果汁24%)をブレンドしただけに旨みがある。味はこちらに軍配が上がるがビタミン12が摂取できればなおよいのだが。飲料業界の熾烈な競争が起きているが、健康志向に向かうのは歓迎する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀釈用コーヒーまたもや

2019-04-16 21:03:54 | 特産品・モノ
 2016年からサントリーが発売し出したラテベースの稀釈用コーヒーが堅調だ。今年の1月にサントリーが発売した「香ばしピスタチオ」コーヒー稀釈用を牛乳で割って飲んでみる。残念ながらピスタチオの匂いはよくわからなかった。今まで飲んでいた「甘さ控えめ」のラテベースとの違いがよく分からなかった。期間限定の模索は貴重だがね。

           
 今年の3月に発売したばかりの「ジョージア、猿田彦珈琲監修のコーヒーベース、<抹茶の香り>」も飲んでみる。香りは抹茶の匂いや味がなんとか感じるが、コーヒーと両立するかどうか。販売のコカコーラとしては、「甘さ控えめ」「無糖」に続く3本目。牛乳と割る6倍濃縮で他社との差別化を図る。稀釈コーヒーの戦線はますます激化か。手軽で便利なのでつい手が出てしまうので、和宮様からクレームが来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬ・ぬッ、こりゃなんだ!?

2019-04-12 20:20:11 | 特産品・モノ
 すぐ隣の道路に落ちていた正体不明の物体は!? よく見かける乾燥したミミズにしては形が整い過ぎている。
 どうやら生き物ではないらしい。なぜ、これだけがそこにあるのか、当局はついに捜査を開始した。付近の聞き込みならぬ初動捜査として周りを探査していった。すると、10m先にその手掛かりがあった。

       
 10m先の路上にはへこみがありそこに泥や水が溜まっていた。そこを通ったトラックらしきタイヤ痕がそこにあった。鑑識課は先ほどの物体(泥だった)とタイヤ痕が同じであることを解明し発表した。政治家の失言より白黒が明白なことで、当局はホッとしたようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な「案内お盆」が生きている

2019-03-25 21:29:14 | 特産品・モノ
 今使っている丸い金属製のお盆がある。それは奥春野の集落にバスが開通したとき(昭和44年、1969年)の記念品なのだった。
 王子製紙が寒村だった「気田(ケタ)」にパルプ工場を操業開始したのが明治23年(1890年)。突然、山間地に街が形成されていった。そこから、木材運搬の道路建設が山間地へ向けて開削されていったのが大正2年(1913年)。したがって、55年の悲願がこの素朴なお盆に刻まれている。

         
 この県道が国道に昇格したのが、昭和50年(1975年)。杉・川上地内の道路舗装が完了したのが昭和53年(1978年)。つまり65年かかって道路が舗装に至ったわけだ。この「観光案内」のお盆には、鮎・シイタケ・お茶・木材のイラストとまわりの山並みが描かれている。どこが「観光地」かと言われると返答に窮する。この状況は50年前とほとんど変わらない。しかし、変わらない景観・風土というものは、変らない珠玉の価値を内包しているともいえる。日本が置き忘れた正倉院がここには埋まっている。朴訥なこのお盆はその証左ではないだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洗濯マグちゃん」を使う

2019-03-24 22:22:25 | 特産品・モノ
 茨城の中小企業「宮本製作所」がマグネシウム加工から出される砕片を捨てずに、洗濯に利用する商品を開発したことでいま爆発的な反響がある。220万個を突破したという「洗濯マグちゃん」をさっそく購入して洗濯機に放り込む。

         
 今回は洗剤と一緒に洗濯する。大きな効果のほどはわからなかったが、臭いは確かにすっきり、汚れは今一歩というところ。今度は洗剤を入れないでやれば効果のほどがわかるね。ただし、その場合は2個を入れなくてはいけない。

          
 マグネシウムが水と反応すると水素とアルカリイオン水を生成することで、油脂分を分解すし、臭い・カビ・汚れを除去するという。300回以上利用したら庭や畑に肥料として撒いていいという。洗剤で水を汚すのではない環境に優しい商品はどんどん使っていかなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーライトを誘導灯に

2019-03-09 21:01:53 | 特産品・モノ
 玄関内外には灯りがない。都会にはない「闇夜」というものを玄関から体験できる。百年住宅の民家には明るさの省エネ概念を徹底している。そのため、夜間の往来や荷物を運搬するときが困る。だからいつも懐中電灯が頼りだ。防災上の非常時にはすばやく対応できるが!?

  
 というわけで、いまはやりのソーラーライトを外につけてみた。足の先端がとんがっているので地面に挿すことができる。植木鉢に挿せば移動もできる。日当たりが悪いので照度がいまいちだがなんとか家までのルートがかすかに誘導できる。LEDのランクをあげれば、つまり価格が高いソーラーであったらいいのかも。欲がむくむくと出てくるのをとりあえず抑える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする