山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

春埜杉

2009-05-16 20:37:41 | 風景
行基が植えたという杉が1300年経つという。春野町を代表する巨樹だ。
屋久島の縄文杉を彷彿とさせる迫力がある。圧倒的な生命力に「まいった」というしかない。観光客が少ないのが杉にはいいのだが、もったいない。バーチャルな行楽地にいくより、ここで春埜杉の勇姿に打たれるのがよいのになあ。
 心洗われる場所である。もったいない。合掌。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニシキギ | トップ | 春埜杉2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景」カテゴリの最新記事