我が家にも遂にコタツが登場した。
我が家のコタツは長方形。先月から妻の実家に登場しているのは正方形のものだ。
長方形が良いのか、正方形が良いのか・・・・その論争はどうでもよいのだが、足が暖かくなると知らない間に眠気がくるのが両方とも同じで、不思議だ。
まだまだ本格的な寒さではなく、寒さが厳しくなる前に"コタツにもぐる"という悪い癖がつかないよう気を付けている。
これから来年春まで活躍するこたつ、畳の部屋にセットするのが通常のパターンだろうが、昔と違って洋室が多くなってきたため、リビングに絨毯やカーペットを敷いて、その上に置く家庭も増えて来た。また、椅子に腰かけるデスク方式のこたつもあるが、洋風感覚で楽しくなる。
こたつの暖かさをなるべく逃がさないようにするためには、和室の畳の上に薄い敷布団をしいてからこたつをセットし、こたつ掛け布団もやや厚めのものにすると、暖かい空気が逃げにくいので省エネ効果がくなる。こたつ掛布団にはアルミシートが入った洗濯可能の布団もあり、すぐ暖かくなるという。
ただ、足の臭い人が入ると一緒に入っている人に鼻迷惑?だ。掛布団がいくら抗菌防臭機能のあるものでも、やはり入る前には清潔な足を入れるよう心掛けていただきたい。