東京板橋区の中学校で、運動会の練習をしていた生徒18人が熱中症や過呼吸症状で病院に運ばれたという記事を見て、我々高齢者は特に注意が必要だと思う。
地域は違うにしても、ここ数日の残暑はかなり厳しい。真夏だと30度を超えるのが普通だが、9月に入ってからは夜、早朝と昼間(太陽が出ている時間)の体感温度差も小さくなく、元気盛りの中学生でもこのような状態に陥るのだったら、我々高齢者はより気を付けないといけない。
https://www.netsuzero.jp/ (熱中症ゼロへHP) この夏、熱中症に罹った人も、そうでない人も一読あれ!
“食の秋”がそこまでやって来ている。
ただ、食の秋を代表する『サンマ』の水揚げ量が少なく価格が高い。おはぎに欠かすことが出来ない『小豆』の不作が続き、『ぼたもち』が小さくなったりするといった状況が出て来ているというニュースがあった。
10月になると消費税率も10パーセントになる。
“食欲の秋”が遠くなってしまい、秋の楽しみが減ってしまうのではと心配したりしている今日この頃だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/0c64838d9c302290512843e93c8bc5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/aa446ef230bf0dc67f0c48097276f520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/85/a196b3c7cb6309f5caaa176d20ebae12.jpg)