まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。
今何位?にほんブログ村
本日、」。
ちょっと長野市に健康診断に行ってきました。
健康診断は久々なので、冬場のなまった身体の状態をチェックします。
せっかく長野市に行ったついでに、農業・環境・文化コミュニティ 「SlowCAFE ずくなし」で打ち合わせたところ
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/先月の春分の日に行われたの3周年記念で行ったワークショップ、
その名も『ずくなし家庭菜園教室』が4月27日から毎月開催することが決まりました。
『ずくなし家庭菜園教室』 初回4月27日(水)~
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
長野市の鍋屋田小学校の道をはさんで反対側にある農業・環境・文化コミュニティ 「SlowCAFE ずくなし」
で4月から行います。
皆様とお会いできること楽しみにしております。
******************************************
さて、3月の畑コースの報告ですが、
先月のAzumino自給農スクールでは、
午前:ガイダンス・自然栽培講座(春の土作り・育苗)・クン炭の作り方
午後:踏み込み温床作り、春野菜の準備(緑肥草生帯作り・クン炭・堆肥の施し方)を行いました。
今日は、前半(午前)の内容をご紹介します。
寒いこともあって、初回のガイダンスは、安曇野地球宿http://chikyuyado.com/の中で行いました。
※現在、安曇野地球宿では、「地球宿の震災支援」を行っております。
安曇野地球宿のお炬燵を囲みながら、自己紹介をまず行い、ガイダンスが始まりました。
畑コースには、実習できる菜園区画を持つことができる「本科生」と、
区画を持たずに体験できる「聴講生」がいます。
今年の栽培テーマは、「野菜が育つ土作り、育土」です。
去年から始めた新たな畑なのでとても痩せていました。
土壌分析に基づき、どのように改善していくことで、山土のような畑が、熟畑になるのかを3年かけて行います。
自然農、自然農法から学んだことを活かしながら、野菜が自然に育つ環境を調えるためには、
1)現状の畑の状態を知ること
2)そこに合った作物を知ること
3)育てたい野菜の好みの環境と畑の環境を近づけること
です。
そして、今年一年の野菜の栽培の流れをご紹介しました。
ガイダンスの後は、車を乗り合わせて、安曇野地球宿から3分程度の畑に行き、
クン炭焼きの実習を行いました。
クン炭とは、お米のモミガラを燻し焼きすることで、炭化することです。
クン炭を使うことで、
1)地温を上げたり、
2)土壌の改良
3)微生物の住処の提供
4)結果、野菜の生育の向上。特に根の育ちがよくなります。
今回は、クン炭焼きをしながら、木酢のようなモミ酢の取り方やクン炭の役立て方もご紹介しました。
クン炭の焼き方に関しては、『月刊 現代農業』2010.12月号
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/201012_f.htm#mokujiに、僭越ながら私の記事が掲載されました。
もしよかったら、読んでみてくださいね。
午前中の最後に、育苗について
これから、キャベツ、レタスだけでなく、夏野菜の苗作りが始まります。
自家採種を学べるAzumino自給農スクールでは、実際に自家採種した種子で苗をどのように育てるのか学ぶ必要があります。
そこで、今回は、ナス・ピーマンといった一番家庭菜園で難しい苗作りを簡単に学習し、
これさえ学べば、他の野菜の苗も同様に学ぶことができると思おます。
12:00~は、安曇野地球宿に戻って
ワンデーカフェ『菜園食堂Deva Cafe』で我が家の自然栽培で育った野菜やお米をみんなで食べました。
今回のフキノトウの酒粕クリームコロッケは好評でした。
次回は、4月24日(日)に畑コースがございます。
年間コース、単発参加できます。
詳しくは、http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
**************************************
4月の予定
4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html
4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
*******************************************
4月スタートお奨め講座
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。
今何位?にほんブログ村
本日、」。
ちょっと長野市に健康診断に行ってきました。
健康診断は久々なので、冬場のなまった身体の状態をチェックします。
せっかく長野市に行ったついでに、農業・環境・文化コミュニティ 「SlowCAFE ずくなし」で打ち合わせたところ
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/先月の春分の日に行われたの3周年記念で行ったワークショップ、
その名も『ずくなし家庭菜園教室』が4月27日から毎月開催することが決まりました。
『ずくなし家庭菜園教室』 初回4月27日(水)~
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
長野市の鍋屋田小学校の道をはさんで反対側にある農業・環境・文化コミュニティ 「SlowCAFE ずくなし」
で4月から行います。
皆様とお会いできること楽しみにしております。
******************************************
さて、3月の畑コースの報告ですが、
先月のAzumino自給農スクールでは、
午前:ガイダンス・自然栽培講座(春の土作り・育苗)・クン炭の作り方
午後:踏み込み温床作り、春野菜の準備(緑肥草生帯作り・クン炭・堆肥の施し方)を行いました。
今日は、前半(午前)の内容をご紹介します。
寒いこともあって、初回のガイダンスは、安曇野地球宿http://chikyuyado.com/の中で行いました。
※現在、安曇野地球宿では、「地球宿の震災支援」を行っております。
安曇野地球宿のお炬燵を囲みながら、自己紹介をまず行い、ガイダンスが始まりました。
畑コースには、実習できる菜園区画を持つことができる「本科生」と、
区画を持たずに体験できる「聴講生」がいます。
今年の栽培テーマは、「野菜が育つ土作り、育土」です。
去年から始めた新たな畑なのでとても痩せていました。
土壌分析に基づき、どのように改善していくことで、山土のような畑が、熟畑になるのかを3年かけて行います。
自然農、自然農法から学んだことを活かしながら、野菜が自然に育つ環境を調えるためには、
1)現状の畑の状態を知ること
2)そこに合った作物を知ること
3)育てたい野菜の好みの環境と畑の環境を近づけること
です。
そして、今年一年の野菜の栽培の流れをご紹介しました。
ガイダンスの後は、車を乗り合わせて、安曇野地球宿から3分程度の畑に行き、
クン炭焼きの実習を行いました。
クン炭とは、お米のモミガラを燻し焼きすることで、炭化することです。
クン炭を使うことで、
1)地温を上げたり、
2)土壌の改良
3)微生物の住処の提供
4)結果、野菜の生育の向上。特に根の育ちがよくなります。
今回は、クン炭焼きをしながら、木酢のようなモミ酢の取り方やクン炭の役立て方もご紹介しました。
クン炭の焼き方に関しては、『月刊 現代農業』2010.12月号
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/201012_f.htm#mokujiに、僭越ながら私の記事が掲載されました。
もしよかったら、読んでみてくださいね。
午前中の最後に、育苗について
これから、キャベツ、レタスだけでなく、夏野菜の苗作りが始まります。
自家採種を学べるAzumino自給農スクールでは、実際に自家採種した種子で苗をどのように育てるのか学ぶ必要があります。
そこで、今回は、ナス・ピーマンといった一番家庭菜園で難しい苗作りを簡単に学習し、
これさえ学べば、他の野菜の苗も同様に学ぶことができると思おます。
12:00~は、安曇野地球宿に戻って
ワンデーカフェ『菜園食堂Deva Cafe』で我が家の自然栽培で育った野菜やお米をみんなで食べました。
今回のフキノトウの酒粕クリームコロッケは好評でした。
次回は、4月24日(日)に畑コースがございます。
年間コース、単発参加できます。
詳しくは、http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
**************************************
4月の予定
4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html
4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
*******************************************
4月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。単発参加できます。http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************