まずは、応援クリックお願いします。
今何位?にほんブログ村
本日、
のち、
。
いよいよ明日から『あずみの自然農塾』が開校します。今年は単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/5fbb10cbae212087b3372cea4ffe9311.jpg)
松本市では、桜が開花したそうですが、うちでは、梅と菜の花が咲いていて、まだ桜は咲いていません。
ちなみに、この菜の花は、切り葉天王寺蕪の菜の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/3e85c48dd8bf57d1bdcd18976a40b634.jpg)
その菜の花の横には、越冬した日本みつばちの巣箱が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/8870ea49d7aaead43fa75f660e98fa2a.jpg)
今日のように温かい日には、出入りが激しく、
今咲いている花の花粉や蜜を足しげく運んでいます。
この時期、日本みつばちは、大忙しです。
桜が咲く頃から、巣分かれをするために、子育て中だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/fe09c2090f60d57f9f6dec1e7349503e.jpg)
うちの屋根の上には、空っぽの巣箱を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/dda8c0f0c430afc0492c101cce7195f2.jpg)
友達の畑の脇にある桜の木の下にも空っぽの巣箱を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/8a707b4a77d12ade2fcf665b75602228.jpg)
これが空っぽの巣箱です。
なぜ空っぽかというと、今子育て中の日本みつばちは、桜が咲く頃から分蜂という巣分かれをするので、
空っぽの物件(巣箱)を置いておくと、巣分かれした日本みつばちが入ってくれるからです。
入るか入らないかは、日本みつばち次第です。
今年は何群入ってくれるか楽しみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
**************************************
4月の予定
4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html
4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
*******************************************
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/jikyulife/img/jikyulife88_31.gif)
本日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
いよいよ明日から『あずみの自然農塾』が開校します。今年は単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/5fbb10cbae212087b3372cea4ffe9311.jpg)
松本市では、桜が開花したそうですが、うちでは、梅と菜の花が咲いていて、まだ桜は咲いていません。
ちなみに、この菜の花は、切り葉天王寺蕪の菜の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/3e85c48dd8bf57d1bdcd18976a40b634.jpg)
その菜の花の横には、越冬した日本みつばちの巣箱が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/8870ea49d7aaead43fa75f660e98fa2a.jpg)
今日のように温かい日には、出入りが激しく、
今咲いている花の花粉や蜜を足しげく運んでいます。
この時期、日本みつばちは、大忙しです。
桜が咲く頃から、巣分かれをするために、子育て中だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/fe09c2090f60d57f9f6dec1e7349503e.jpg)
うちの屋根の上には、空っぽの巣箱を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/dda8c0f0c430afc0492c101cce7195f2.jpg)
友達の畑の脇にある桜の木の下にも空っぽの巣箱を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/8a707b4a77d12ade2fcf665b75602228.jpg)
これが空っぽの巣箱です。
なぜ空っぽかというと、今子育て中の日本みつばちは、桜が咲く頃から分蜂という巣分かれをするので、
空っぽの物件(巣箱)を置いておくと、巣分かれした日本みつばちが入ってくれるからです。
入るか入らないかは、日本みつばち次第です。
今年は何群入ってくれるか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
**************************************
4月の予定
4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html
4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
*******************************************