まずは、応援クリックお願いします。
今何位?にほんブログ村
本日、。
今日は一日夏日でした。
夏日に合わせて、準備ができたところからトマト苗を定植しました。
家庭菜園の王様、夏野菜の一番人気は、トマトです。
トマトを定植する前日にタライの水に漬けて吸水させておきます。
うちでは、事前に支柱を挿しておいてから、苗を並べておきます。
このトマト苗は、根っこを緑化させた根上がり育苗で育てた苗です。
根っこを徐々に露出することで、太陽の光で緑化し、病気に強い苗に育ちます。
トマトには、ニラが一番ですが、今回の相棒(コンパニオンプランツ)は葉ネギです。
ユリ科の植物とナス科を根っこに絡まるように、一緒に植えてあげると、病気に侵されにくくなります。
育苗までは、順調でも苗の定植でずいぶんと失敗する方が多いのも事実。
地温が安定してきたら、温かい日を狙って、日中に内に丁寧に定植しましょう。
最後に、今はえている緑肥と自然草を片側に草マルチします。
こうすることで、保湿効果もあり、定植した苗の活着(着き)が良くなります。
今年はとても良く苗が育ってくれたので、自信を持って植えることができます。
無農薬栽培のトマト栽培の大切なこと3つは、
①無農薬栽培むいた品種であること。
②苗に活力があること。
③トマトが育ちやすい畑(有る程度肥えていて、水はけが良いこと)に、植えること。
当たり前のことですが、大玉トマトを無農薬栽培しようと思うと、絶対に外せない条件です。
条件が揃わないときは、いろいろ裏技を使って、補ってあげます。
今週末は、Azumin自給農スクールで、田植え、夏野菜の定植です。
明日から最終的な準備に入ります。
************************************
5月の予定
5月21日(日)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。
5月22日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
5月25日(水)『ずくなし家庭菜園教室』
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
*******************************************
今何位?にほんブログ村
本日、。
今日は一日夏日でした。
夏日に合わせて、準備ができたところからトマト苗を定植しました。
家庭菜園の王様、夏野菜の一番人気は、トマトです。
トマトを定植する前日にタライの水に漬けて吸水させておきます。
うちでは、事前に支柱を挿しておいてから、苗を並べておきます。
このトマト苗は、根っこを緑化させた根上がり育苗で育てた苗です。
根っこを徐々に露出することで、太陽の光で緑化し、病気に強い苗に育ちます。
トマトには、ニラが一番ですが、今回の相棒(コンパニオンプランツ)は葉ネギです。
ユリ科の植物とナス科を根っこに絡まるように、一緒に植えてあげると、病気に侵されにくくなります。
育苗までは、順調でも苗の定植でずいぶんと失敗する方が多いのも事実。
地温が安定してきたら、温かい日を狙って、日中に内に丁寧に定植しましょう。
最後に、今はえている緑肥と自然草を片側に草マルチします。
こうすることで、保湿効果もあり、定植した苗の活着(着き)が良くなります。
今年はとても良く苗が育ってくれたので、自信を持って植えることができます。
無農薬栽培のトマト栽培の大切なこと3つは、
①無農薬栽培むいた品種であること。
②苗に活力があること。
③トマトが育ちやすい畑(有る程度肥えていて、水はけが良いこと)に、植えること。
当たり前のことですが、大玉トマトを無農薬栽培しようと思うと、絶対に外せない条件です。
条件が揃わないときは、いろいろ裏技を使って、補ってあげます。
今週末は、Azumin自給農スクールで、田植え、夏野菜の定植です。
明日から最終的な準備に入ります。
************************************
5月の予定
5月21日(日)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。
5月22日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
5月25日(水)『ずくなし家庭菜園教室』
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
*******************************************