無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

稲の苗床の畦塗り完了

2011-05-05 06:43:43 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、


先日の代かきの効果がくっきり出ました。

この田んぼは、山際で日照時間が少なく、火山灰土で水が抜けやすいため、冬期灌水(冬水田んぼ)にして、春に代かき(泥を練り、水を抜け抜くく)します。


このままでは、畦から水が漏れてしまうので、練った泥を鍬(くわ)で盛り上げ畦(あぜ)を作り、水が抜けない様にいわゆる「畦塗り」をします。


はじめは、とても柔らかい泥なので、崩れない様に水を切って盛り上げていきます。


一日置いて、畦に盛り上げた泥の水を切り、少し寝かせます。

水は漏れずにしっかり貯まるようになりました。


稲の苗を置く前に、寒冷紗を敷き、あと後苗箱を取りやすくします。


軽トラで、ハウスで育苗した7種類の稲を運びました。


寒冷紗の上に並べていきます。


ほどよく乾燥した羊羹状の畦を鍬できれいに塗った後、

鍬の歯を斜めに写真のように押しこみ、穴を空けていきます。


この穴は、田植え後に畦豆(あぜまめ)=大豆の種子を蒔くためのものです。

今年は、例年の中でも一番きれいに畦が塗れました。
稲の苗は、品種ごとにまちまちの生長ですが、田植えまでこの苗代田で育苗します。

この分でいえば田植えは、5月下旬といった感じです。

自分の食べるお米を苗から育てられるようになると、お米が本当に愛おしくなります。



**************************************
5月の予定

5月11日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

5月14日(土)15日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

5月21日(日)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。

5月22日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

5月25日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする