無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然菜園2年目(野菜たち)

2015-08-12 07:21:53 | 日々の自然菜園
本日、


アマガエルをはじめ、カエル、トカゲ、ヘビなどがたくさんいる菜園になってきました。

隣が自然稲作の田んぼなので、田んぼで育ったカエルたちがエサを食べに菜園に住んでいる感じです。

そのお蔭で、バッタや蝶や蛾などいわゆる害虫が増える時期(自然菜園切り替え1~2年)なのに、ほとんど被害がなく、素直に野菜が育っております。


粘土質が強く、生き物がほとんどいなかった元田んぼを自然菜園に変えるのに、2年間緑肥作物と堆肥の力を借りてようやく畑の生き物が集まってきました。

そこで、去年1年野菜を初めて育て、野菜による野菜のための土づくりを去年やってきました。

今年はその成果が良く出てきており、雨がほとんどなくても概ね野菜が良く育っております。


真黒早生ナスです。

理想的な自然形になってきて正直2年目でここまで育つとは思っていなかっただけに嬉しいです。




真黒長ナスもいい感じで、3年越しで、ようやく今年から自家採種はじめようと思います。


カリフォルニアワンダーピーマンです。

樹が小さい割に、素直に大きな実がちゃんと連続着果しており、いい系統です。
自家採種3年目なので、大切にしたいです。





オクラとスイカの混植で、スイカも大きくなってきました。


マスクメロンは自家採種7年目ですが、今年は雨が少ないせいかすごく大玉に育ち見た目は市販のメロンのようです。

食べるのが楽しみです。


伏見甘党も豊作です。


紫トウガラシも良くなっております。


食用ホウズキももう少しで食べられそうです。




サツマイモと金ゴマの混植も順調です。

ツルがえしをはじめながら、草マルチもいよいよ終わり、サツマイモのツルで覆われますので、これからは手がかかりません。

といっても、今までも多忙で、かまってあげれないので、ほとんど草刈りをせずにここまで育ってくれたのは、前作のソラマメの遺産だと思います。

今年は連載3つ、拙著2冊などが重なりここ8年で一番忙しい年になりました。
そのためほとんど野菜のお世話ができず、要所要所を短期集中でお世話しましたが、

野菜の生育が良いので、草も暴れず、悪天候の割に、自然菜園切り替え2年目とは思えないほど順調に育ちました。
野菜のお蔭です。

これから、自家採種する採種果に印をつけて回り、実を収穫しながら育てていこうと思います。



ちなみに、本日の収穫です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする