無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

2008年度あづみの自然農塾、無事終了~

2008-12-07 21:50:59 | 出張菜園教室
本日

長野県安曇野市穂高にあるオーガニックコミュニティー『舎爐夢(シャロム)ヒュッテ』http://www.ultraman.gr.jp/~shalom/での一年月一回1泊2日のプログラム『あづみの自然農塾2008』が無事終了しました。

今年で2年目の宿泊型のプログラム、年々内容の充実と共に人との係わり合いが深くなってきているように感じます。

自然農の学習プログラムなのですが、農法よりも
重点を置いているのは、みんなで食べ物を育てて、みんなで食べることです。

今月は、野沢菜漬け・味噌作り・餅つきもできました!

◆自家採種した野沢菜で漬ける野沢菜漬け。
◆地産地消に基づいた地元有機大豆&麹でつくる信州味噌。
◆みんなで自然農で育てた黒米で杵と臼でついた餅。

どれも食べてしまえばあっという間ですが、「種を蒔いて、収穫して、加工する。」そんな素敵な時間を共に過ごす仲間。とってもいい感じです。
みんなで育てて食べると、食卓が幸せでいっぱいです。

今年は、家族での参加も多く、全国から個性豊かな仲間が集まりいろいろやってきました。

3月22-23日  紹介 ガイダンス 
       自然農をはじめようクラインガルテン畝作り  苗作り
4月19-20日  ジャガイモの植付け 春野菜の種蒔き
       陸苗代づくり 田んぼに種蒔き
5月17-18日  枝豆 サツマイモ 落花生の播種  夏野菜の定植
       田んぼの畦塗り 畦豆蒔き  レンゲの種採り
6月14-15日  ニンニク 大麦の収穫  草刈り 田植え
7月26-27日 自然農法センター見学会 田の草刈り 佐伯さんの田畑見学 
8月16-17日 秋冬野菜・ソバの播種  夏野菜収穫 田草刈り
9月20-21日 ニンニク・タマネギの播種 夏秋野菜の収穫 田んぼにレンゲ       蒔き 草刈り
10月18-19日 米の刈り取り 小麦大麦播種  小豆大豆の収穫  畝作り
       うどん打ち教室
11月15-16日 米の脱穀 大根掘り 自家採種 来年の苗代準備 大豆の脱穀
       石臼挽き蕎麦打ち教室
12月6-7日 味噌作り 野沢菜漬け 餅つき 

とってもいい仲間ができ、とってもいい学びがあり、とってもいい食事でした!

シャロムヒュッテありがとう!!
自然農の仲間たちありがとう!!
参加してくれた人、スタッフのみんなありがとう!!
自然農ありがとう!!

出会いに別れはつきもの。
けれど、繋がっているものは、永遠です。

来年もあずみの自然農塾2009が楽しみです。
今年参加できなかった方へ 12月中にシャロムヒュッテない『自然農』http://www.ultraman.gr.jp/~sizennou/index.htmlサイトで募集要項がでます。(只今準備中です。)奮ってご参加ください








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人宅で精米させてもらう。... | トップ | 薪ストーブのための薪集め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出張菜園教室」カテゴリの最新記事