無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

鶏小屋に引き続き、育苗ハウスみんなで建てています~

2015-03-16 01:38:07 | 日々の自然菜園
本日、の予報。


鶏さんたちは、新しいハウスを気にいったようです。

止まり木の下にもみ殻を敷き足しました。


鶏小屋の産卵箱は、外付けになっており、


外から卵を回収できます。卵もしっかり産んでくれています。




鶏小屋の横に、今年は新たに育苗ハウスを仲間と建設中です。
友人たちに大感謝です。

ハウスの際に、草が生えて来ないように防草シートを張ってから、下穴をあけておくのかコツです。




元生徒さんと友人たちで、ハウスづくり名人指導の下共同作業で骨組みを建てていきます。




昨年の春の大雪でハウスが倒壊したので、今回は太いパイプのハウスにした上で、
補強パイプを設置しました。

この補強により、ハウスが雪や風で変形するのを防ぎ、冬場は下から直単管でさらにつっかえ棒にして補強していきます。


育苗ハウスであり、冬場の野菜の補給源にもなり、果樹も育てようと思っております。

まだまだ未完ですが、ここ数日で完成までこぎつけたいところです。

春分の日に、Azumino自給農スクールの育苗コースはこの新ハウスで、踏み込み温床づくりから始まります。

明日からがんばって完成に向かっていきたいと思います~


★現在3/21~開校準備中の講座
Azumino自給農スクール

★穂高養生園で1泊2日入門体験・講座
>「~菜園のあるくらしは、愉しい・美味しい・幸せ!~持続可能な自然菜園入門講座」2015
日程: 全4回(各1泊2日)
・2015年5月9日(土)〜10日(日)
・2015年7月11日(土)〜12日(日)
・2015年9月12日(土)〜8日(日)
・2015年11月7日(土)〜8日(日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏ハウスづくり(2)鶏の導入 | トップ | 現代農業4月号「天気を読む暦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の自然菜園」カテゴリの最新記事