
本日
。
いよいよ鶏を絞める。かわいそうだが、このままではもっとかわいそうな感じがする。鶏については、後ほど
昨日は日本みつばちの巣箱を冬バ-ジョンにしました。
西洋ミツバチに対して、耐寒性がある在来種ですが、ハチミツをもらった後は、越冬できるかは養蜂家にかかってきます。
冬支度は、お気に入りのコーヒー店「おみの」さんでいただいた麻袋を日本みつばちの巣に巻いてあげること。場合によっては、入り口から入る空っ風をしのいであげることです。
来年からは、巣箱にハチミツ巣を最小限残しておき、
砂糖給仕を辞める方向で行こうと思います。
その分、採蜜が高度テクニックを要しますが、
蜂のいのちと比べたら大したことはありません。
今年の冬は、少し新型巣箱を多めにつくって
来年からより自然養蜂できるようにしようと思います。

いよいよ鶏を絞める。かわいそうだが、このままではもっとかわいそうな感じがする。鶏については、後ほど
昨日は日本みつばちの巣箱を冬バ-ジョンにしました。
西洋ミツバチに対して、耐寒性がある在来種ですが、ハチミツをもらった後は、越冬できるかは養蜂家にかかってきます。
冬支度は、お気に入りのコーヒー店「おみの」さんでいただいた麻袋を日本みつばちの巣に巻いてあげること。場合によっては、入り口から入る空っ風をしのいであげることです。
来年からは、巣箱にハチミツ巣を最小限残しておき、
砂糖給仕を辞める方向で行こうと思います。
その分、採蜜が高度テクニックを要しますが、
蜂のいのちと比べたら大したことはありません。
今年の冬は、少し新型巣箱を多めにつくって
来年からより自然養蜂できるようにしようと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます