無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

久々の納豆の手作り

2011-04-09 09:44:37 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、
今日は4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)の日です。
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

昨日は強風は、たまりませんでした。
作っているハウスが飛んで行ってしまうかと思うほどで、心配しました。


これは、一晩漬けておいた極小黒大豆「黒千石」です。

震災で、いまスーパーの棚に納豆がありません。
それもそのはず、生産量日本一は茨城県、消費量日本一は福島県です。


しかも、納豆を販売するまでには三日半~四日かかり、温度と湿度の管理が十八~二十時間必要な発酵や、
冷蔵庫での熟成などの工程には電気が欠かせない。


そこで、久々に納豆を自家生産することにしました。




水で戻した納豆用の大豆を20分間アクを取りながら茹でます。

これをすることで、あとで圧力釜で吹きこぼれる心配が減ります。


アクを取った大豆を圧力釜で圧をかけて15分ほど煮て、火を止めて20分蒸します。


茹であがった黒大豆をザルに開け、水分を除きます。
ゆで汁は、呉汁としていただきます。


納豆菌を採取するのに、いわゆる市販の納豆を用意します。

ちなみに、この納豆は、以前に買った貴重な納豆の最後の1パックです。


納豆菌は、100℃では死なないので、雑菌を殺すために100℃の熱湯をかけます。

納豆菌は、市販もされていますし、稲ワラからも天然の納豆菌が採ることもできます。

このお湯をかけた納豆の上澄みには、納豆菌が溶けているので、今回これを納豆作りに使います。


茹であがった納豆がアツアツの内に、納豆菌の溶けた水小さじ5杯ほど回し入れます。


菜箸で納豆菌が全体に届くようによく混ぜます。


納豆が酸素呼吸できる密閉しない容器に入れます。

今回は、内側にザルの着いたパックを使いました。


その容器を24時間、40℃で保温すれば、納豆の完成です。


保温には、昔ながらの湯たんぽをいれ、布団やぞうきんなどで、間接的に熱が伝わるようにします。


うちでは、10年前に納豆を作ったいたときの二重の段ボールの中で、湯たんぽの熱が逃げないように、
座布団などで囲み24時間置いておくだけです。


24時間後、完成の写真です。

納豆菌がまんべんなく回っていて、糸も引いています。
糸を引いている瞬間写真を撮るのが難しかったです。

すぐに食べることもできますが、2日間ほど冷蔵庫で寝かすと更に熟成され落ち着いて美味しくなります。

今回、10年振り位に納豆を作りましたが、意外と簡単でした。
今仕込んでいる味噌、醤油のどれよりも簡単です。

250gの大豆から、約2日間(浸水1日、調理1時間、製造24時間)で、市販のパック5~6個はできます。

是非、お宅でも作ってみてくださいね。



**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/

*******************************************


4月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み込み温床(3)

2011-04-07 18:42:46 | 自然菜園の技術 応用
更新を怠けていたら、順位が降格してしまいました。応援してくれた方ごめんなさい。
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、、風強し。


前回のあらすじ、発酵が始まった温床の有機物を穴に踏み込みました。

2日ほど、養生させておいた踏み込み温床が過熱してきたので、完成させようと思います。


うちの温床の最大の特徴は、温床に土を盛ることです。

普通の温床は、落ち葉などの踏み込んだ有機物の上に直接苗を並べていきます。

ところが、うちの場合は、温床の上に3㎝位土を盛ります。

なぜ、土を盛るのか?

それは、長期間低温で発酵させたいからです。


つまり、土で蓋をすることで、空気が遮断され、発酵が穏やかになります。
そして土で保温されることで、4月~5月まで20℃の地熱が確保されます。

そうすることで、低温で育苗でき、強い根が育ち強い苗になります。


ところが、そのままですとネズミが入り、ネズミの温床になってしまうので、

ネズミ対策として、クン炭を敷きつめます。

こうすることで、2週間くらいは炭の匂いでネズミの発見が遅れます。


最近は、写真のような防草シートなるものを使い、さらにネズミ対策を強化しています。

防草シートは、ネズミも食いちぎるのに大変らしく、嫌がります。

ハウスの中の砂埃防止にも役立ち、3年前から使っていますが未だに使えるので長期間大切に使えます。


温床の熱を夜間も封じ込めておくために、ビニールトンネルの骨組みを作ります。


写真が、完成の様子です。

パッと見た感じでは、ビニールトンネルですが、
地下では温床が発酵していて、いつも地温が20~25℃あります。

外が氷点下が続く4月の安曇野でも、ハウス内の温床トンネルは、10℃を下ることがなくなります。

こうして、10℃以下にならない空間を作ってはじめて夏野菜を育てることができます。

今年は春先寒い日が続くので、ナスやピーマンの種まきを遅らせています。


**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/

*******************************************


4月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み込み温床の作り方2

2011-04-07 06:09:11 | 自然菜園の技術 応用
怠けていたら、順位が降格してしまいました。応援してくれた方ごめんなさい。
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

先月Azumino自給農スクールで、踏み込み温床を作りを行いました。
※そこで、今日は、いきなり踏み込み温床の作り方2になります。
今日はその後どうなったかをお伝えします。


基本的な踏み込み温床は、穴やワラで作った囲いに炭素分の多い有機物と窒素分を多く含む有機物を交互に重ねながら、
水を加えて踏み込んでいきます。
踏み込んで発酵させ温度をあげるので、「踏み込み温床」と呼ばれます。

うちでは、踏み込み温床の材料は、炭素分の多い有機物と窒素分を多く含む有機物を50%の水分量で混ぜることから始まります。
前もって積み込み発酵させてから穴に入れる橋本式踏み込み温床を寒冷地用に工夫して作っています。


1度切り返して発酵が始まった有機物を1mほど掘った穴に一輪車で入れていきます。




発酵してきた有機物を隙間なく踏み込んでいきます。


踏み込み温床は、堆肥の発酵よりも水分量を上げていくので、バケツで水や米ぬかを足しながら踏み込んでいきます。


踏み込み温床は、水分量を70パーセント位にもっていきたいので、
力いっぱい握って水がしみ出てくる位がちょうどいいです。


とにかく1mがたっぷり埋まるまで、踏んでは運んで糞で仕上げていきます。


作っていた日は、毎日-3~-5℃と寒かったので、一日で仕上げず、
土で蓋をせず、防草シートとムシロで仮蓋で、酸素が入り再び発酵してきてから仕上げることにしました。

つづく


**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/

*******************************************


4月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール3月(畑コース:後半)

2011-04-06 07:13:05 | 自然菜園スクール
怠けていたら、順位が降格してしまいました。応援してくれた方ごめんなさい。
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、

現在、育苗用のハウスを建てており、なかなか大きいハウスは建てるのが骨です。
建てながら、水平を取ったり、ビニールを張ったり、かなり充実感があります。
その報告は後ほど、とりあえずAzumino自給農スクール3月(畑コース:後半)をどうぞ。


安曇野地球宿さんで行われるワンデーカフェ「菜園食堂Deva Cafe」で食事を食べてから、午後の講座が始まります。


午後は、午前中に火をつけたクン炭の火止めでした。
クン炭は火事の原因になるだけでなく、放っておくと灰になったりします。
そこで、止め加減が大切になってきます。


次に、踏み込み温床づくりです。
踏み込ん温床は、堆肥が発酵するときに放出される70℃以上の高温を活かして
蓄熱し、夏野菜の苗を育てる床(とこ)を作る昔ながらの技術です。

うちの踏み込み温床は、穴を1m位掘り、一次発酵させた堆肥を踏み込んでいくタイプなので、


去年の落ち葉、草、ワラ、米ぬか、油粕、鶏糞などを均等になるように混ぜていきます。

かなりの重労働なので、参加者と「踏み込み隊」と「穴掘り隊」で分担しながら行いました。


「穴掘り隊」は、120cm×600cm×深さ100cmを掘っていきます。

土の中に、踏み込み温床を作ることで、ネズミの被害を減らし、かつ長期間育苗できるようにします。


踏み込んだ温床の材料は、2~3日絨毯などをかけ、予備発酵を促してから穴に踏み込んでいきます。



これは、緑肥の種子mixです。
一年草のエンバク、ライムギ、クリムソンクローバーや
永年草のイタリアンライグラス、アカクローバーなどの種子です。


来月から種まきできるように、区画がわかりやすくする事や畑の状態がよくなるように通路に撒いておきます。

このスクールでは、10本の畝(うね)があり、それぞれに野菜が学べるようになっております。


まだまだ未熟な始めたばかりの畑の場合、
ある程度野菜が育つように、前もって土作りが必要になります。

この畑でもまだ未熟なので、今回は完熟堆肥、クン炭、カキガラ石灰を使いコマツナなどの畝の土作りをしました。

土は作るものではなく、育てていくものです。
野菜が育ち、食べられる草が生えるようになってきたら、年々畑は実り多いものになっていきます。

特にコマツナなどある程度肥沃な場所を生育する野菜の場合、
初年度から収穫したい場合は、堆肥などで補ってあげるとよいでしょう。

Azumino自給農スクールでは、毎月無農薬栽培の取り組み方を理論と実践を交えて学んでいきます。
来月からは、いよいよ種蒔きやジャガイモなどの植え付けです。
今から楽しみです。


**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/

*******************************************


4月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール3月(畑コース:前半)

2011-04-03 07:30:39 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、」

ちょっと長野市に健康診断に行ってきました。
健康診断は久々なので、冬場のなまった身体の状態をチェックします。

せっかく長野市に行ったついでに、農業・環境・文化コミュニティ 「SlowCAFE ずくなし」で打ち合わせたところ
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/先月の春分の日に行われたの3周年記念で行ったワークショップ、
その名も『ずくなし家庭菜園教室』が4月27日から毎月開催することが決まりました。


『ずくなし家庭菜園教室』 初回4月27日(水)~
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会


長野市の鍋屋田小学校の道をはさんで反対側にある農業・環境・文化コミュニティ 「SlowCAFE ずくなし」
で4月から行います。

皆様とお会いできること楽しみにしております。

******************************************

さて、3月の畑コースの報告ですが、

先月のAzumino自給農スクールでは、
午前:ガイダンス・自然栽培講座(春の土作り・育苗)・クン炭の作り方
午後:踏み込み温床作り、春野菜の準備(緑肥草生帯作り・クン炭・堆肥の施し方)を行いました。

今日は、前半(午前)の内容をご紹介します。


寒いこともあって、初回のガイダンスは、安曇野地球宿http://chikyuyado.com/の中で行いました。
※現在、安曇野地球宿では、「地球宿の震災支援」を行っております。

安曇野地球宿のお炬燵を囲みながら、自己紹介をまず行い、ガイダンスが始まりました。
畑コースには、実習できる菜園区画を持つことができる「本科生」と、
区画を持たずに体験できる「聴講生」がいます。

今年の栽培テーマは、「野菜が育つ土作り、育土」です。
去年から始めた新たな畑なのでとても痩せていました。
土壌分析に基づき、どのように改善していくことで、山土のような畑が、熟畑になるのかを3年かけて行います。

自然農、自然農法から学んだことを活かしながら、野菜が自然に育つ環境を調えるためには、
1)現状の畑の状態を知ること
2)そこに合った作物を知ること
3)育てたい野菜の好みの環境と畑の環境を近づけること

です。

そして、今年一年の野菜の栽培の流れをご紹介しました。


ガイダンスの後は、車を乗り合わせて、安曇野地球宿から3分程度の畑に行き、
クン炭焼きの実習を行いました。

クン炭とは、お米のモミガラを燻し焼きすることで、炭化することです。

クン炭を使うことで、
1)地温を上げたり、
2)土壌の改良
3)微生物の住処の提供
4)結果、野菜の生育の向上。特に根の育ちがよくなります。


今回は、クン炭焼きをしながら、木酢のようなモミ酢の取り方やクン炭の役立て方もご紹介しました。

クン炭の焼き方に関しては、『月刊 現代農業』2010.12月号
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/201012_f.htm#mokujiに、僭越ながら私の記事が掲載されました。
もしよかったら、読んでみてくださいね。


午前中の最後に、育苗について

これから、キャベツ、レタスだけでなく、夏野菜の苗作りが始まります。

自家採種を学べるAzumino自給農スクールでは、実際に自家採種した種子で苗をどのように育てるのか学ぶ必要があります。

そこで、今回は、ナス・ピーマンといった一番家庭菜園で難しい苗作りを簡単に学習し、
これさえ学べば、他の野菜の苗も同様に学ぶことができると思おます。


12:00~は、安曇野地球宿に戻って
ワンデーカフェ『菜園食堂Deva Cafe』で我が家の自然栽培で育った野菜やお米をみんなで食べました。
今回のフキノトウの酒粕クリームコロッケは好評でした。

次回は、4月24日(日)に畑コースがございます。
年間コース、単発参加できます。
詳しくは、http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/

*******************************************


4月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中。 単発参加できます。
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする