まずは、応援クリックお願いします。
今何位?にほんブログ村
本日、
のち
の予報。
連日の雨で土砂災害が気になります。
うちのハウスにも水が流れ込み、入口がびちゃびちゃでした。
苗には影響がないので良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/b9bad8da548ce4f3821b71ca8b0fc931.jpg)
昨日は、NHKカルチャー松本・iCITY21教室で、『失敗しない無農薬野菜の育て方(春)』のシリーズ2回目でした。
NHKカルチャー教室では、さすがに畑での実地はできませんので、
主に座学で、無農薬栽培のコツや失敗しないために何を気をつければいいのか、
失敗の原因を学び、繰り返さないための対策を学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/cf33bf292dc054fce25a0e65d768dc56.jpg)
今回は、夏野菜の植え方のレクチャーでした。
家庭菜園の華、夏野菜はベテランさんにはより美味しく失敗しない方法を、
初めての初心者に方には、園芸書などには書いていない解説を交えて、わかりやすくお伝えしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/88dc2c8a473aa97c443c247ca5b6a8d8.jpg)
今回は2つの苗を見てもらいどちらの方が、どんな畑にむいているのか。
無農薬栽培しやすいのはどちらか?購入する時のポイントを解説しました。
苗や品種選びは、とても大切です。
無農薬栽培しやすい品種を選び、老化していない若い苗を、しっかりと吸水させてから、時期に植えることができれば、ずいぶん育てやすくなるものです。
次回のNHKカルチャー教室は、6月8日(水)です。
詳しくは、http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
6月28日(火)マクロビオティック料理とのコラボ教室や
7月9日(土)エコ菜園プランター講座(ゴーヤカーテンの作り方)
も単発開催致します。
詳しい日時は、5月末にお知らせできると思います。
************************************
いよいよ来週の講座
5月14日(土)15日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
************************************
5月の予定
5月21日(日)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。
5月22日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
5月25日(水)『ずくなし家庭菜園教室』
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
*******************************************
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/jikyulife/img/jikyulife88_31.gif)
本日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
連日の雨で土砂災害が気になります。
うちのハウスにも水が流れ込み、入口がびちゃびちゃでした。
苗には影響がないので良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/b9bad8da548ce4f3821b71ca8b0fc931.jpg)
昨日は、NHKカルチャー松本・iCITY21教室で、『失敗しない無農薬野菜の育て方(春)』のシリーズ2回目でした。
NHKカルチャー教室では、さすがに畑での実地はできませんので、
主に座学で、無農薬栽培のコツや失敗しないために何を気をつければいいのか、
失敗の原因を学び、繰り返さないための対策を学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/cf33bf292dc054fce25a0e65d768dc56.jpg)
今回は、夏野菜の植え方のレクチャーでした。
家庭菜園の華、夏野菜はベテランさんにはより美味しく失敗しない方法を、
初めての初心者に方には、園芸書などには書いていない解説を交えて、わかりやすくお伝えしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/88dc2c8a473aa97c443c247ca5b6a8d8.jpg)
今回は2つの苗を見てもらいどちらの方が、どんな畑にむいているのか。
無農薬栽培しやすいのはどちらか?購入する時のポイントを解説しました。
苗や品種選びは、とても大切です。
無農薬栽培しやすい品種を選び、老化していない若い苗を、しっかりと吸水させてから、時期に植えることができれば、ずいぶん育てやすくなるものです。
次回のNHKカルチャー教室は、6月8日(水)です。
詳しくは、http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
6月28日(火)マクロビオティック料理とのコラボ教室や
7月9日(土)エコ菜園プランター講座(ゴーヤカーテンの作り方)
も単発開催致します。
詳しい日時は、5月末にお知らせできると思います。
************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
5月14日(土)15日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm
************************************
5月の予定
5月21日(日)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。
5月22日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
*******************************************