ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

ふじとあじさいの道を歩く

2014-06-15 23:12:02 | 埼玉県

2014.06.14(土)

加須市騎西町(旧騎西町)には、樹齢400年の藤があり、ボランティアによって植えられた1万株の紫陽花があり、藤と紫陽花を繋げた“ふじとあじさいの道”がある。

騎西城付近から体育館までの一本道は白い紫陽花“アナベル”の道。加須に在住している学生時代の友人が案内してくれた。

Rimg2273

Rimg2265

散村?のような風景と岳紫陽花。埼玉県なのに砺波や出雲の昔からの農村みたい。

Rimg2281

角度を変えれば、埼玉らしく新興住宅地の新しい家ばかり。

Rimg2290

時期が終わったので咲いてないが、アーチになっているのが藤棚かな。

Rimg2291

“ふじとあじさいの道”の終点(もしくは始点)の玉敷公園。ここには、樹齢400年の大きな藤があるほか、神社などがある。

Rimg2298

Rimg2307

Rimg2309

旧騎西町の中心部。かつて賑わっていたところに、重厚な建物、なつかしさを感じるものなどがあるかと思い、友人にリクエストして連れてきてもらった。

Rimg2313

Rimg2314


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東洋のスイスと呼ばれた街を歩く | トップ | 奇跡の1マイルを歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉県」カテゴリの最新記事