2018年6月3日(日)
越谷は、江戸から数えて日光街道の三番目の宿場町として栄えた。現代は東京のベットタウンとして、ニュータウンが開発され越谷レイクタウンには、日本最大のショッピングセンターがある。
JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅。越谷レイクタウン駅は乗換駅ではないが、日本最大のショッピングセンターがあるので、乗降客数が武蔵野線の駅では東浦和駅に次いでいる。
イオンレイクタワン。計画人口が22,000人の越谷レイクタウンにある日本最大のショッピングセンタ。
レイクタウンにある調節池。越谷は低地で川が多いため、洪水に悩まされた。治水のための調節池が、ニュータウン建設時に造られた。
東武鉄道の越谷駅。越谷の中心部にある。
中心部。
越谷宿。東武越谷駅からほど近いエリアに少しばかり当時の名残を残す建物がある。
越谷のアジサイの名所である葛西親水緑道。元荒川と葛西用水の間にある遊歩道で、まだ満開となったアジサイは少なかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます