ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

丘の上の白亜の教会がある街を歩く

2014-10-06 00:50:06 | 熊本県

 2014年8月13日(水)

 大江(熊本県天草市)には、ガルニエと言う神父が私財を投じて1933年に丘の上に建てた教会がある。また北原白秋、与謝野鉄幹など5人の文豪が、大江教会のガルニエ神父を訪ね、紀行文を出した。

大江天主堂前のバス通り。

 大江天主堂バス停留所。車で大江天主堂に行くことができるが、バスはここで降りて、かなり丘の上まで歩く。

 バス通りの土産屋。教会風の建物である。

 

天草ロザリオ館。大江天主堂バス停留所の近くにあり、キリシタンに関する資料が展示され、禁教時代の隠れ部屋等を実物大で再現したものがある。

 バス停留所から見た大江天主堂。その下に見えるドームは天草ロザリオ館。

 大江天主堂。明治になってからキリスト教が解禁され、ガルニエ神父が着任し、昭和8年に教会が建てられた。

 

 教会の横にあるキリスト教徒の墓。日本式の石碑の上に十字架がある。

 

 大江教会からの展望。東シナ海が望める

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする