2014年8月12日(火)
枕崎は、カツオの水揚げで有名な街であり、カツオ節の生産高日本一の町である。もうひとつ観光的なアピールで、“最南端”という言葉を使いたいのか、“最南端の始発・終着駅“ということでPRしている。
JR枕崎駅前の灯台のモニュメント。JR最南端の駅と書けないのがつらいなぁ。
JR枕崎駅。
JR枕崎駅前。もうひとつ枕崎の目玉はカツオ。平成6年からカツオ節生産量日本一の連続記録更新中。
街灯のカツオ釣りのモニュメント。
ガードレールにもカツオ。
漁港のカツオのモニュメント。漁港には「お魚センター」があり、閑散としている街の中で、唯一活気を感じた。
枕崎港。
枕崎市役所。昔懐かしい感じの市庁舎。
肉屋の看板。黒ブタがハムになっている昔風の絵がいい味を出している。
火之神公園。枕崎市郊外の景勝地であり、戦艦大和の沈没地点の北200Kmということで碑がある。“男たちの大和”のロケもここであった。