過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

秋の祝いを広東で 2. 並びたつ嬉しさ♪

2024-10-24 14:30:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️上海蟹の姿蒸し
湯気をまとって、いい香り!


蟹のメスと。

蟹のオスと。
身はほぐして詰めてあって。シェフの手仕事、盛り盛りです。(ニッコリ)



雌雄を取り分けて。蟹本体はじゃんけんで選んで。あとは寡黙にいただきます(笑)。
まだ早い時期でしたが、今年も冬まで楽しめそうな予感がする味でした。お祝いに相応しい、遊び心をありがとう♪(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の祝いを広東で 1. 秋の祝いの始まりといえば!

2024-10-24 10:34:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️上海蟹の老酒漬け

まだ夏の名残が残るけれど、風は秋になってきた日に、親族と秋のお祝いをしました。
秋らしく、上海蟹もきてくれて! こっくり老酒に漬け込まれて、大人の旨味をまとった蟹をしゃぶるのは、嬉しいことです。



梁シェフがお祝いに泡を添えてくださって。乾杯をしたり、蟹を噛んだり(笑)、忙しさが嬉しい時間の始まりです。

▪️中華銘菜 慶、目黒区五本木3丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まりを感じる広東 4.熱々からヒンヤリへ。季節のごとく。

2024-10-01 15:55:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️パクチー水餃子
〆の食事に届いたスープには、淡い緑色の水餃子がふっかり。パクチーの香りに目が覚めました(笑)。


▪️スペアリブご飯
鍋炊きご飯には、スペアリブがどっさり。パワー補給の肉ごはん!です。いい香り。


熱々お焦げもあって。元気出して!と声が聞こえそうです。
はふはふ。美味しくいただきました。



▪️梨のデザート
締めくくりは、ひんやり優しい。ほの甘いスープにしゃくしゃくの梨があって。ゆっくり身体を整えてくれるようでした。
ご馳走様。
▪️中華銘菜 慶、目黒区五本木3丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まりを感じる広東 3.ジビエも始まる

2024-09-30 05:45:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️ジビエ、北海道の鹿肉の香り焼き
お、ジビエの声を聞くと、秋がきたなと感じます(ニッコリ)。


くすくす!野菜たちに隠れています。
静かに野の香りがして、私に命を足してくれる食。しっかり噛んで、いただきます。


▪️海老チリソース、マントウ
三口分(笑)のお楽しみがきました。



やっぱり挟みます(微笑)。ホッとする優しい味です。手元から広がる暖かさって、最初に心に、染みてきます(ニッコリ)。その後、口福になるのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まりを感じる広東 2.小さな秋!

2024-09-29 10:10:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️上海蟹の小籠包
熱々! スープに旨味を閉じ込めた小籠包で、秋の始まりを感じます。
走りの蟹は少し小さめで、本格的には十月になりそうとの話でした。


▪️牛蒡の春巻き、新しい食感の皮で
面白い!油を記事に含む、新しい皮は、とても軽く、はりはりと割れるような食感が新しい。
牛蒡あんのむっちりした味わいと、コントラストが楽しい春巻きでした。



熱々とハリハリ!楽しい点心タイムでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まりを感じる広東 1.一年ぶりに香る!

2024-09-28 09:42:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

やっと秋風がたったように感じた日。元気補給の食をお願いしました。


▪️千葉のおおまさりの香り蒸し
わぁ!一年ぶりの秋の香りです。八角はじめ甘やかな爽やかな香りに包まれた、蒸篭には、たっぷりのおおまさり! 大粒に豊かに実る落花生です。
淡いベージュの実は、ふくよかに優しい。
ゆっくりと殻を外して、一粒噛むごとに、旬の力が、私の中に湧いてくるように感じます。嬉しっ、秋に出会えました(ニッコリ)。



▪️鮪の老酒漬け
ひんやり、だけど、身のもつ脂がトロォリ、舌に触れて溶ける。強いお酒につけた蛋白質って、魅力的な味わいになるのが、中華の妙味と思います。温冷の妙味を味わいました。

▪️中華銘菜 慶、目黒区五本木3丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりが近づく広東 4.また来年!マンゴー

2024-08-22 23:57:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️餡掛け揚げ焼きそば
パリッと揚げた麺に、とろぉり餡をかける! 私のチビの頃からの、大好物で。何年かに一度は、おねだりします(笑)。
ザクザクの麺が、餡に絡んで、優しくなる。その食感が好きなのだと思います。
少しの量を、億劫がらずに整えてくれる、優しさに甘える、一皿です(ニッコリ)。



▪️マンゴープリン
この夏最後と思われる、マンゴープリンを仕込んだとは、梁シェフの言葉。
美味しいマンゴーが手に入る時期に従う。その気持ちが正しいと、私は思います。

また来年! 夏に出会って嬉しいと思える自分でありますように。(微笑)
そして、そろそろ残暑が鎮まりやすように(祈)。
▪️中華銘菜 慶、目黒区五本木3丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりが近づく広東 3.主菜も二つ、しっかりと

2024-08-22 17:21:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


▪️めいち鯛の、山椒油かけ
ミキュイの白身魚が、真珠色で美しく、ふんわり。熱々の山椒油をかけて、皮目がパンっとたち、食感が楽しい。
長崎から来たというお魚との、美味しい出会いにニコニコでした。


▪️神戸牛のともさんかくの旨煮、めんぱん付き



一切れ目は美味しくお肉を食べる。二切れ目を野菜とともに、ムギュッと包めば、美味しさを一気に味わえます。
どちらも楽しく、いただきました。うふふ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりが近づく広東 2.炒めるチカラ

2024-08-21 05:05:00 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★


▪️白空芯菜と、ズワイガニの餡掛け
白空芯菜(しろ・くうしんさい)は、葉が細く、茎の白さ、柔らかさが面白い、新しく見るようになった野菜です。
歯応えよく炒め、ズワイガニの餡をトロォリかけて! 
赤、緑、白のコントラストが美しい。蟹の旨みをまとった、野菜がしゃくしゃく。素直に楽しい料理でした。やるな!



▪️鮑の、ハムユイジャン(塩漬け魚の醬)炒め。

鮑の殻から溢れる、お宝たち(ニッコリ)。鮑、ズッキーニ、茸たち、ヤングコーン等など。広東料理の伝統調味料のハムユイジャンからくる、深いコクと塩味で、美味しく炒められていて。一つ一つの食感が楽しいのに、一つの料理としてまとまって主張する。


炒める、油通しをする、と言う、中華の技、梁シェフがもつ調理の力に、私は常に感動します。食材の良さを引き出し、新しい食感を魅せてくれる!

自分が出来ない力に、ワクワクするのです。



二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりが近づく広東 1.とうもろこしは北上して

2024-08-20 15:04:00 | 外食でリフレッシュ!
★ここから飛び込み記事です★
連日の猛暑、爆裂弾のような雷雨に、バテ気味な我が家。元気の源、補給をお願いしました!


▪️とうもろこし100%の冷製スープ
シェフが手絞りから、詰めていく、トロォリ甘い、とうもろこし。シェフが美味しい品をもとめて、北上を続けてきたのですが、既に北海道についてしまったそう。

本当に甘くて、天然の実りを感じる、私の大好きなスープ!これが終われば、夏が一つ、終わるのです(微笑)。


▪️小皿で・白レバーの老酒漬け
トロォリ、コク深いレバーが溶けていきます。一口ごとの元気補給です。がんばろん!(苦笑)


▪️真鯛の広東風お刺身サラダ
醤油ベースの香味だれをかけて。薬味、野菜、揚げワンタン、厚切りお刺身を、さっくり混ぜ合わせて、いただきます。



優しい食味が、夏にバテた舌に、体に響きます。
時間に追われると、薬味使いが疎かになりがち。我が家もも少し活用しなくちゃと反省!(笑)
ひんやり、泡と一緒に、ゆっくり食欲を起こしていくのです。
▪️中華銘菜 慶、目黒区五本木3丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする