過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

3月最終週を振り返って

2007-03-30 16:16:30 | 節約生活を考える
■本日の献立(金曜日)
[朝食]磯辺もち、具沢山野菜スープ
[昼食]市販のヘルシー弁当、海苔吸物、胡瓜の浅漬け
[夕食]送別会をかねて宴席になることでしょう。

さて、月曜から金曜まで、食事を作るために購入した食材(加工食品含む)費用は、1170円でした。買い置きに組み合わせていくと、こんな感じになるウィークディでした。週末は別途計算ですけどね(苦笑)。

来週からは4月です。また元気をだしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達されるお弁当について考える

2007-03-30 16:10:27 | 節約生活を考える
勤務先では、契約に応じて配達されるお弁当があります。
私が会議付き昼食時にたのむのが、「ヘルシー弁当」400円也です。通常の弁当が800KCal位であるのに対して、この弁当は脂質を控えて、600KCal未満にしているというのが売りだそうです。

今日の弁当メニューは、「魚フライ、レンコンフライ、炒り豆腐、野菜の付け合せ、ご飯」でした。配達してもらって、これで400円は不満をいうほどのことでは無い様に思います。

ご飯を1/3残して、代わりに海苔吸物、胡瓜の浅漬けを加えてバランスを考えてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはんを定番化する(その3)

2007-03-30 05:44:57 | 美味しい食
朝からパワー全開で、がんばろう!と思う日の朝食は、すぐに燃料になる炭水化物を意識してとります。
定番化アイテムとしては、「餅」にしています。冷凍しておけますし、レンジアップも短時間ですみます。アレンジも簡単ですから、飽きずにいけます。

本日は、海苔一枚を巻きつけて、「磯部もち」にしました。海苔側に醤油をつけると、少量ですみ、減塩効果ありかな?と思っています。
あとは、野菜をたくさんいれたスープなり、お味噌汁なりで、元気にがんばりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする