あけまして おめでとうございます。
2014年のご厚情に感謝し、2015年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
さぁ、暮れを駆け抜けて(笑)、滑り込みました。
新年の朝は、鰹節の出汁を引き、お雑煮の準備を整えてから、盛り込みに入ります。
■元旦の祝膳 (写真奥から)
◯一の皿 炊き合わせ
◯二の皿 海老満月
◯三の皿 江戸の春
◯四の皿 昇る朝日
[銘々に]
◯口取り皿1 (黒豆、数の子、春竹)
◯口取り皿2 (蒸し雲丹、紅白なます、叩き牛蒡)
◯お江戸・武家の雑煮椀
今年の幸を祈って、膳につきます。
あけまして おめでとうございます。
後ほど、それぞれに寄ってみたく存じます。気合い、入れました(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
2014年のご厚情に感謝し、2015年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
さぁ、暮れを駆け抜けて(笑)、滑り込みました。
新年の朝は、鰹節の出汁を引き、お雑煮の準備を整えてから、盛り込みに入ります。
■元旦の祝膳 (写真奥から)
◯一の皿 炊き合わせ
◯二の皿 海老満月
◯三の皿 江戸の春
◯四の皿 昇る朝日
[銘々に]
◯口取り皿1 (黒豆、数の子、春竹)
◯口取り皿2 (蒸し雲丹、紅白なます、叩き牛蒡)
◯お江戸・武家の雑煮椀
今年の幸を祈って、膳につきます。
あけまして おめでとうございます。
後ほど、それぞれに寄ってみたく存じます。気合い、入れました(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">